子どもの忘れ物、どうする?

Pocket

我が家の息子たちの
忘れ物ベスト3は、
お弁当
体操服
家の鍵
でした。

他にも、
持っていくのを忘れるのではなく、
私に連絡を忘れていた。
というのも
よくあります。

おかげで、
どれだけ朝から吠えたか(苦笑)。

記事を書く手を止めて、
書類を書いたり、
ゼッケンつけたり、
先日は、
応援団の衣装を縫わされたし。

昨日は夕方に、
次男の高校の
担任の先生から電話。

懇談の日程調査票を集めたが、
名無しの紙が入っていて、
我が息子の出したものではないかと。

先生の読み上げた、
希望日程を
私のスケジュール帳と
照らし合わせると、
私が可能なスケジュールにぴったり。

「たぶんウチのやと思います」

と先生にはお手数かけたことを
お詫びして、
電話を切るやいなや
次男にはメール。

ま、
そんなことぐらいでは、
気にする次男ではないので、
ほぼ無反応でしたが(泣)。

先週は、
体育祭の応援団練習などで
疲れていたのか、
忘れ物も頻発。

3日ほど連続で
学校に何かしら持っていきました。
暇じゃないっちゅうのに。。。

小学校・中学校までは、
忘れ物をしても、
後から聞くだけで、
弁当を忘れたとしても、
持っていったりは
していませんでした。

あ、次男は一度だけ
職員室で電話を借り、
「弁当持ってきて」
と頼まれて
持っていったことがあったなぁ。。。

息子たちの通っていた
中学校には、
お昼休み、パン販売が
あったので、
万が一お弁当を忘れても、
基本は
それでなんとかしてもらってました。

なのに、
長男も次男も、
高校生になってからは、
忘れ物があるたびに、
「持ってこれる?」
とバンバン聞いてくる。

なんでだろう??
と思っていたら、
原因がわかりました!

彼らの高校は、
どちらも携帯を持ってくることが
認められていて、
休み時間とかに、
気軽におかんにメールをしていたんだ。
ってこと!

先週の木曜日、
体育祭の前日に
またもやお弁当を
持っていき忘れた次男。

その日彼は
応援団練習のため
早朝から登校していました。

朝ちょっと時間の余裕があったので、
「今から持っていくよ!」と
本人にメールをして、
通常の登校時間が終わる
少し前に
お弁当を持って学校まで行ったのですが、
学校に着いたころに、
「今は無理」
という連絡があり、
次男には渡せず。

もう今日は、
このお弁当、私が食べようかな。。。
と思っていた、
午後1時過ぎに、
「いま!」
という
おかんにしか通じないくらい
短いメールが来て、
再びおかんは
弁当を持って学校へ。

どうやら体育祭前日で
午前中授業だったらしく、
フリーになった午後に、
呼びつけたらしい。

無事弁当は
渡せましたが、
あの日からその弁当箱は
回収できていません(号泣)。

「見つからない・・・」
なんて言葉も
ちらっと聞こえてきたりします∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

一体いつになったら、
おかんの手元に
戻ってくるのやら。

まだまだ
次男と弁当には
振り回されそうな予感。

こうやって書いていると、
かなり息子たちの
忘れものを
届けに行っているおかん。
という感じですが、
私は、
「持っていく」
と決めているわけでは
ありません。

たまたま
彼らの高校が
自転車で10分ほどのところにあって、
仕事の合間やついでに、
車で寄れるから。

というのも大きな理由ですが、
彼らが受け取れる時間帯に、
動けたから
持っていった。

というのもあります。

わざわざ
自分の予定を動かしてまで
対応はしていないし、
無理なときは、
「無理」
と断っています。

そのうえで、
自分が行ける時間があり、
その忘れ物がないと、
困るんだなぁ。
というとがわかる場合で、
自分が「行ってあげよう」
と思える場合のみ、
行っています。

どう対応するのが正解かは
私にもわかりません。

持っていかずに、
困る経験をすれば、
確実に忘れ物はなくなるのかといえば、
その経験をあまり活かさない
タイプの子もいるし、
すべてがこちらの
予測通りになるとは
限らない。

なので、
持っていく、持っていかない。
は、
別にどちらかに決めず、
自分のやりたいように、
していればいい。

主体は、自分。

自分がしようと思えば、
すればいいし、
自分がしないでおこうと思えば、
しなくていいのです。

小さなことですが、
毎回自分に問いかけるのは
大切なこと。

「さぁ、私はどうしたいの?」

いつもちゃんと
自分に聞いてみてくださいね。

« »