あなたの視点、子どもの視点

Pocket

自分の子育てが、
もうちょっとこうなったら。
子どもがもう少し
こうしてくれたら。

私たちは、
いつもそうやって、
今よりもいい状態を
願いながら
子育てをしています。

気をつけたいのは、
その
「もうちょっとこうなったら」
が、
誰にとってプラスになるのか。
ってこと。

子どもがもうちょっと、
言うことを聞いてくれたら。

子どもがもうちょっと
落ち着いてくれたら。

子どもがもうちょっと
イヤイヤを言わずに
してくれたら。

結果的に、
子どもにもプラスは
あるのかもしれませんが、
ほとんどは、
自分が安心するだったり、
自分が楽だったりっていう、
自分にプラスで
考えていること、
多いですよね。

それって、
自己中心の、
親中心の
ものの見方では
ありませんか?

そこには、
子どもにとって、
どうなのか。

という視点が
欠けているように
感じるのですよ。

子育てで起こるものごとは、
子どもの目線から見てどうか。
という視点が
必ず必要なのです。

親の言うことを
きいてくれないのは、
確かに大変だし、
しんどいと思います。

でも
その時子どもは、
どんな気持ちで、
その行動を取っているのか、
子どもの立場に立って、
考えてみたことありますか?

そこから見えてきたものを、
間違っている。
それはダメでしょ。
普通はこうだから。
と、
否定して見ていませんか?

子ども本人になったつもりで、
考えてみる。

そこから見えてきたもの、
そこで感じたものを
否定せずに受け止める。

とても大事なことです。

子どもの行動には、
子どもなりの理由があります。

たとえそれが、
親の常識とは違っていても、
親の望みとは違っていても、
やっぱりそこには、
事実があるし、
その事実を
そのままでまずは受け止めてあげること。

親子の信頼関係は、
そこから始まると
おかんは思うのです。

子どもは子どもなりに、
考えている。

子どもだって
ちゃんといろいろ感じている。

子どもには、
子どもから見た世界が
広がっている。

そして、
わたしと子どもは
違う人。

同じことをみていたって、
感じ方は、全く違う。

子どもの目線になって、
自分という大人を見たとき、
どう感じるか。

そこで見える
自分の姿を見ながら、
自分がどうなりたいかを
考えてみませんか?

« »