子どもが言うことをきいてくれない

Pocket

「子どもが言うことを
きいてくれません。」

これは、
たくさんのお母さんたちの
悩み。

おそらく、
悩んでいるお母さんたちは、
とても辛いんだろうな。
って思います。

解決法は、ただひとつ。

「子どもは親の言うことを
きかないもの」

という前提に立つこと。

やみくもに、
親の言うことを聞くのは、
いい子ではありません。

それは、
親の言いなりになる、
自分の軸のない子。

それでは自立は
できません。

子どもは、
というか、人はみな、
自分で考えて、行動していかなければ
ならないのです。

親が何も言わなくても、
親の意向を汲んで
行動する子、いますよね。

その子は、
自分の意思で、
親の意向を汲む。
って決めて行動しているのだから、
それでいいのです。

親は、
その子の意思決定に、
影響を与えすぎないようにだけ
注意すればいいし、
子どもが「お母さんは、どうすれば嬉しい?」
と聞いてきたときに、
「あなたが楽しくやるのが嬉しい」
と答えても、
具体的にどうしたらいいかが
わからなくて困っている様子だったら、
具体的なアドバイスをしてあげても、
かまいません。

子どもが、
自分のやりたいことがあって、
やろうとしているのに、
親が反対する、
止める、
批判する、
そして、
「うちの子は言うことを聞かない」
というレッテルを張る。

これは、
一番残念な子育てかもしれません。

そこには
子どもの意思は
全く反映されていないし、
子どものことを認める。
ということがされていないので、
子どもの自己肯定感は、
どんどん低くなっていきます。

この状態から行きつく、
親の意向を汲む子。
というより、
親の顔色をうかがう子
にはしてあげないでくださいね。

子どもの将来が
心配です。

子どもが親の言うことを
きかない。

それは、
幸せなことです。

子ども自身が、
自立するための力を
発揮しているということだから。

自分で考えたことを、
自分の力で行動しようとしている。

これこそ、
子育てコーチングが
目指す子どもの姿なのです。

まずは、
子どもが自分で考えて
答えを見つけてきたことを
認めてあげてくださいね。

そして、
自分の力で
それを行動にうつしたことを
認めてあげてくださいね。

子どもの問題の答えは、
子どもの中にしか
ありません。

親が答えを
出してあげることなんて、
できないのです。

子どもが言うことをきかない。
と感じて辛いのなら、
まずは
自分自身がなぜそれに
辛いと感じるのか。
なぜ言うことをきかせたいのか。
と向き合ってくださいね。

我が家の長男と次男の子育ては、
私の顔色をうかがって
行動する状態からの
スタートでした。

コーチングを学び、
言うことをきかせる。
私の思い通りに行動させる。
を手放し、
それぞれ本人に考えて行動させるように
してからは、
子どもたちに自信がつき、
自分のことを
本気で考えるようになったと
思います。

それは
決して楽な道では
ありません。

日々葛藤の
繰り返しでもありました。

けれど最後は、
子どもの意思に任せよう。

という思いに戻り、
彼らのすることを
そのまま認めてきたから
今があります。

どうか、
子どもたちを
あなたの枠に
無理にはめないでください。

子どもたちの力を信じ、
可能性を信じ、
見守ってあげてください。

彼らは
彼らなりに、
一生懸命考えて、
行動します。

もちろん
失敗もたくさんするでしょう。

それは、
うまくいくための
学習で、
必要なものです。

避けて通るものでは
ないのです。

辛くても、
見守ってあげてください。

それが
親の仕事で、
それが
子育てなのかもしれませんね。

« »