不登校の子どもに親ができること

Pocket

少し前に、
メルマガの読者さまから
いただいていたご質問があります。

ご本人さまから、
誰かのお役に立てるなら
相談内容を、公開していただいて
良いですよ。

とメッセージをいただきましたので、
ご紹介させていただきます。

ご質問はこちら

「中三の娘が11月から
学校に行けなくなりました。
今は、おそらく、不安障害、
パニック障害の感じもします。
真面目で優しくて、
全部自分さえ頑張れば
で生きて来たんだと思います。
今、どうして上げるのが1番なのか。」

お子さんが
学校に行けなくなる。

親としては
とても不安だし、
心配になりますよね。

特に、
中学3年生と言う時期もあり、
本当にご心配されたことと
思います。

お母さまの文面からは、
真面目で頑張り屋さんの
娘さんの姿が浮かびます。

真面目な子、
頑張り屋さんの子どもは、
限界まで頑張ってしまうことが
ありますもんね。

こんなとき、
親にできることって
何でしょう。

おかんは、
こうお返事させていただきました。

「大切なのは、
しっかりお子さんのそばにいて、
話を聞き、いつも味方でいてあげること。
何かできることはあるかは、
本人に聞いてみてくださいね。
そして、
出来る限りいつもの日常生活を
家族が送ること。
特別扱いされると、
子どもはさらに
困ってしまうことがありますからね。

長い長い人生の時間の一部です。
みんなとは違っても、大丈夫です。
ゆっくり穏やかに、支えていきましょ。」

悩んでいるときは、
自分1人が
孤独に頑張っていると
思いがち。

そばにいて、
ずっとあなたの味方でいるよ。

それを
言葉でも行動でも
伝えていくこと、
実際にそうなることは
とても大切なことです。

ただし、
だからといって、
本人を
腫れ物に触るような
扱いをすることは
しない方がいいのです。

学校に行く、行かないは、
本人の気持ちを尊重すること。

しっかり耳を傾けて
話を聴くこと。

そのうえで、
家族はできる限り
いつもの生活を
送ることが望ましいと
考えています。


子どもの不登校が原因で、
家事も仕事もできない。
とはならないように。

もちろん
お子さんのケアで
必要な部分は
仕方がありませんが、
学校に行けないことで、
お母さんに迷惑を
かけていると感じて
ますます自分を
追い込んでしまう子も
いますからね。

中学3年生の秋というと、
受験が見えてきて、
周りもそちらに
どんどん変わっていく時期。

そんな時期に
学校に行けなくなるということは、
本人にとっても
親にとっても
辛いことだとは思うのです。

けれど人生は、
とても長く、
本人の前に広がる道は、
まだいくつもあるのです。

親の期待通りの道が
ふさがったからと言って、
その子の人生は、
ここで終わりでは
ありませんからね。

別の、
本人が安心して、
進みたいと思える道を
お子さんと一緒に
探していくことも
応援していくことも、
できるのですから。

みんなと同じ道を
歩かなければいけないことは、
全くありません。

違う道は、
不安だろうけれど、
親が不安を感じすぎると、
子どももどんどん
不安になりますからね。


生きていたら、
笑っていたら、
きっと本人にとっての
幸せが見つかる。

おかんはそう信じています。

一所懸命
お子さんを信じて見守ろうとする
お母さんの、
気持ちを支え、
辛い気持ちを吐き出してもらい、
笑顔でお子さんに
向き合えるように、
お母さん自身を整える
お手伝いを
これからもしていきたいと
思っています。

お母さんが笑顔になれば、
お子さんは必ず
笑顔になれますからね。

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

発達障害児の子育てに悩む
お母さん必見!

自分も発達障害の息子を育ててきた
ハンサムおかんが伝える、

「発達障害児を育てるお母さんのための子育てコーチング講座」
~もう一人でがんばらなくていい~

↓ ↓ ↓
詳しくは、こちら

« »