おかんからみた次男の3年間

Pocket

今日は次男の卒業式です。
昨日学校からは、
卒業の歌のとりやめや、
在校生の登校禁止など、
卒業式に関してのお知らせが
HPに出ていました。

前日練習で登校した次男も、
軽音の卒業ライブが
中止になった。

って言ってました。

新型コロナの影響が、
本当に大きくなってきましたね。

おかんは、
呼吸器系の病歴が多くて、
今も喘息の吸入薬を
使っているくらいなので、
今回は本当に気になります。

ぎりぎりまで、
参加するかどうか
悩みましたが、
次男がおかんの出席前提で
考えている様子なので、
参加することを
決めました。

いろいろあった
次男の高校生活ですが、
その中で、
おかんが印象に残る
3つの出来事を
あげてみました。

ひとつは、
バイトを始めたこと。

2つめは、
ギターを買って
軽音部に入ったこと。

3つめは、
バイクに乗り始めたこと。


入学前から、
「高校生になったら
バイトをしてお金をためて、
卒業したら
車を買う!」
と宣言していた次男。

卒業したら、
車を買う。

は実現できそうにないけれど、
言ってた通り、
入学直後に
学校に許可の申請をして、
さっさとバイトを
始めました。

いろんな職種を経験して、
社会にもまれ、
「働く」という姿勢を
身につけたのは
大きい経験になったと
思っています。


そして、
次に彼が始めたのが、
音楽。

まずはギターを買いたい。
でもお金はまだ
貯まっていない。

そこで彼がやったのが、
おかんとの交渉。

その後もいろんなことで、
彼はおかんや周りの大人に
「交渉」をして、
自分の望みを手に入れる。

ということを
たくさん経験しました。

結局ギターは、
一年分のお小遣いを前借り。

という形で
無事購入。

けれど、
「オレにはやっぱりピアノやわ」
とあっさり売り飛ばす。

その決断と、
行動の速さには、
早いと言われるおかんですら、
驚くものがありました。


そのバイトにも、
遊びに行くにも、
雨が降ると
おかんの車に頼ることになる。

あ、
雨の日でも
カッパを来て自転車。
という選択肢は、
そもそも彼にはないです(笑)。

いつもおかんに
頼ってばかりは申し訳ないので、
バイクの免許を取って、
バイクを買いたい。

そんな交渉をしてきたのは、
16才になって間もなくのこと。

一応
大阪府の高校生は、
バイク禁止ですからね。

おかんも最初は反対しましたけど、
彼の決心は揺らがず。

友達のつてを頼り、
あっという間に
免許を取って、
バイクを購入。

自分で保険の手続きまで
全部やりました。

税金も自分で払っています。


次男は、
長男のような、
発達障害の特性は
見られませんでした。

それでも
何も問題なく
ここまできたかというと、
そうでもなく、
とにかく勉強が苦手で、
出来る限り
勉強しない道を
彼は選んで
ここまで来ました。

とくに数学というか、
数字の概念に
絶望的に弱い。

だからこそ、
お金の管理に
弱さがあるように
思えます。

なのでしょっちゅう
足りないお金を
貸してほしい。

と頼まれてきました。

昨日の夜次男に、
今までに貸した総額
わかってる?

と訊くと、
だいたいわかってました。

そして、
もう少し話を聴くうちに、
自分なりに
アプリで管理していることも、
わかりました。

まだまだ
おかんが安心できる状態には
なっていないけれど、
彼は彼なりに
努力はしている。

そんな部分が見えてきたので、
もうしばらく
見守り応援していきます。


発達障害が
あってもなくても
子育ては、
楽なことなんてなく、
ひとりひとり
それぞれいろんな問題を抱え、
親はそれに向き合って、
悩んだり葛藤したり、
心配になったり
怒りを覚えたり。

長男の子育て同様、
ここでもおかんは、
いろんな学びを得て、
次男とともに
成長してきたんだと
思います。

卒業式は、
2人でしんみりと
学校に向かうのかと思いきや、
なぜか友人が泊まりにきていて、
今日はみんなで
おかんの車で学校へ。

「一緒の写真、
友達が撮ってくれるってよ。」


うまい具合に
その気にさせられて、
「わかった!行く!」
と、
言ってしまう、おかん。

彼の交渉力、
人を動かす力は、
この3年で、
とてつもなく成長したように
思います。

いや、
おかんを動かす力かも
しれないけれど。

次男よ、
卒業おめでとう。

そして、
ここまでよく頑張った、自分!

子育てのメインの部分は、
これで卒業だと
思っています。

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

発達障害児の子育てに悩む
お母さん必見!

自分も発達障害の息子を育ててきた
ハンサムおかんが伝える、

「発達障害児を育てるお母さんのための子育てコーチング講座」
~もう一人でがんばらなくていい~

↓ ↓ ↓
詳しくは、こちら

« »