お母さんに、怒られる

Pocket

先日、お子さんと
工夫しながら
この毎日を
すごしていらっしゃる、
お母さんからのメッセージを
ご紹介しました。

昨日そのお母さんから、
お子さんとの対話で、
とてもいい対応を
お子さんにされていたので、
再びご紹介のOKを
いただきました。

子どもって、
親が想像する以上に、
たくさん考えて
行動しているんですよ。


「昨日はちょっと
ショックなことがありました。

息子が
父親から譲り受けたタブレットで
動画を見ているのですが、
最近は見ていない、
少し前にダメになった充電器も
新しく買って使えるようにしたのに~???

とは思っていたのですが、
昨日調べたいことがあって
借りようとしたら充電がない、
充電器をさしてみても反応がない、
ん??先がグラグラしてるやん。
買ったばかりなのに?!!!

と一瞬また充電器壊したのか~!!
とカチンときたのですが、
買った時の説明書やら
保証書やらを確認して
まだ保証してもらえるかも。
と気を落ち着かせ、息子に確認。

「ねえねえ、
お父さんのタブレット
充電できないんやけど、
充電器新しいやつやんね?
どうした?」

「そうやねん~」

「また落とした?」

「◯◯(私の職場)で
ちょっと落としたかな」

「そうなん~
すぐ言うてくれたら、
まだ保証期間あるし、
新しいのと交換してくれたと思うよー、
今はお店休みやからあかんけど」

「えー!そうなん?よかったー」

「怒られると思って言わんかったん?」

「うん」

「これからはすぐに相談してねー
いつ見つかるかドキドキしてたやろー?」

「はい、すんませんでした~(テヘペロ)」

てなやりとり(^^)

壊してから1週間くらいでしょうか~
怒られることを恐れて黙っていた、
ということにショックをうけ、
そう思われていたことを反省、
そして怒らずに
息子の気持ちになって
対応できた自分をほめて(^^)

親子で成長できたかなと感じています。

これも子育てコーチングのおかげ!
まだまだ成長過程ですが、
息子に成長させてもらってます(^^)」



素晴らしい対応です!!

ほんと、
頑張ってコーチングを学んで、
一所懸命使っていても、
やっぱり子どもって、
何かやっちゃうと、
「怒られる!」
って
1人で抱えてドキドキしてるんですよね。

でも、
こんな一大事!にも、
怒らず対応できたのは、
さすがです!

きっと息子くんも、
ほっとしたことでしょう。


おかんは、
以前次男が中学生だったころ、
定期テストの数学が、
とんでもない点数だったと、
かなりほとぼりが冷めてから
本人にちょろっと「告白」されました。

えーーーーー!

って点数にビックリしたのも
事実ですが、
それ以上に、
これだけコーチングを
学んで実践して
やってきたのに、
それでも言ってくれなかったんだ。
って方が
ショックでした。


でもそれが、
人間の心理なのだと
思います。

いくら相手が、
そうそう怒らない人だと
わかっていても、
気軽に失敗したことは、
言いづらいもの。

私たちだって
そうですもんね(^^)

それでも
発覚した時に怒らず、
そのまま
受け止めてあげることが
できたら、
それまでずっと抱えてきた
心の中の重しが
ひとつ取れて
笑顔になれます。

話してくれなかったのは、
人として当たり前で
しょうがないこと。

それよりも、
自分がいい対応を
できたことに
自信を持っておこう。

そう感じたのは
ここからでした。

おかんに伝えて、
もう安心した次男は、
その後しゃべるしゃべる(爆)。

うまくいかなかったことよりも、
おかんにそれを
伝えられなかったことの方が、
何倍も苦しかったのかも
しれません。


子どもの言葉に、
すぐ反応して怒らないようにしていても、
これなんです。

いつも反応して
ギャーギャー言っていたら、
どれだけの言葉を
子どもは飲み込んでしまっている
ことでしょう。

どれだけのストレスを
心に抱えている
ことでしょう。

そのしんどさにも、
少し思いを至らせてほしいのです。


昨日素敵な
言葉の違いを
知りました。

そうだ。
我慢するんじゃなくて、
辛抱するんだ。
ってこと。

そうやって
辛抱するから
子どもも親も、
成長していくんだな。


医療現場や、
ライフラインを保つために
いつもの日常を
私たちが送るために、
働くお母さんの
お子さんを預かるために、
今日もいつも通り
お仕事に向かわれるみなさんに
心から感謝します。

この記事を読んでくださる方、
そしてご家族の誰一人も
感染せず、無事に過ごせますように。

心から祈っています。

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

今私たちに出来ること、それは、
「家にいること」です。

自分とみんなの
未来のためにね。

発達障害児の子育てに悩む
お母さん必見!

自分も発達障害の息子を育ててきた
ハンサムおかんが伝える、

「発達障害児を育てるお母さんのための子育てコーチング講座」
~もう一人でがんばらなくていい~

↓ ↓ ↓
詳しくは、こちら

« »