お母さんの笑顔

Pocket

子育て
というと、
どうしても子どもの方へ
目が向きがちですが、
実はお母さん自身の
状態次第で子育ては
変わってきます。

お母さんの精神状態が
不安定だと、
子育ての負担は
大きくなるのです。

子どものことを
受け止めるほどの
心の余裕がなくなるから
なんですね。

そういう状態で
無理に頑張ると、
バランスを崩して
壊れてしまいますから、
しんどいな。
と思ったら、
まず自分自身を
整えることに
取り組んでほしいのです。


また、
お父さんや周囲の人が
お母さんの負担を減らすために、
子どもを預かったり、
子どもを引き受ける
というのも、
時間的余裕は増えるので、
お母さん自身は
楽になると思います。

ただ、それだけでは
回復できないお母さんも
たくさんいます。

そんな時は、
お母さんの気持ちを受け止める
お母さんのやりたいことを応援する
お母さんの存在と行動をきちんと認める
といった形で、
直接お母さんを
サポートしていくことが
とても大切になります。

おかんがやっている
サポートはココです。

本当なら
パートナーがそれをできたら
一番いいのでしょうけれど、
そうではない時も
多いと思いますし、
無理に相手に求めすぎず、
カウンセラーなど
プロの手を借りることも
時には必要です。


お母さんが
自分自身を取り戻し、
元気になるために
なにをすればいいのか。

ひとつは
生活習慣を整えること。

規則正しい生活や
きちんと食事を取ることで、
メンタルごと
整えていくことが
可能なのです。


ふたつめは、
生活環境を整えること。

心の状態と
家の状態は
リンクしているのです。

心を整理するなら、
家の中を整理すること。

ただし、
自分のテリトリーのみ、
家族の持ち物には
手を出さないことです。

そこにきちんと
境界線を引けないと、
子育てでも
子どもに境界線を越えて
干渉してしまいがち。

家族であっても
我が子であっても
私は私、
人は人。

これがルールなのです。


三つめは、
元々自分が好きだったことや、
やりたいことをやること。

全ての時間を
子どもや家族に費やして、
好きなことを封印していませんか?

それでは
しんどくなるばかりです。

心を整える。
という点で考えると、
手芸や塗り絵など、
無心で手を動かすことが
できるものは
おススメです。

作業に没頭するうちに、
自分の心とも
向き合っていくことが
できると思いますよ。

手作業が苦手な方は、
散歩やウォーキング、
ランニングなどは
いかがでしょうか。

これもやはり、
自分と向き合う時間に
することができます。


子どものことが
気になっていても、
子どものことで
問題を抱えていても、
まず取り掛かるのは、
自分自身のことから。

だって
お母さんは
おうちの太陽で、
お母さんが笑顔でないと、
おうちの中が
明るく穏やかには
ならないからです。

だから
お母さん自身には、
自分を笑顔にするために
力を注いでほしいし、
お母さんのまわりにいる
人たちは、
お母さんを笑顔にするために、
今自分ができることを
してほしい。


そうそう、
この子がいい子にならないと、
私は笑顔になれない。
なんて
思わないこと。

それ、逆ですからね。

それと、
家族は誰も
私を笑顔にするために、
動いてくれない。
も言わないこと。

まずは自分で自分を
笑顔にすることから
始めるのです。

他人になんて
頼らないこと。


今日もまた、
笑って過ごせますように。

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

発達障害児の子育てに悩む
お母さん必見!

自分も発達障害の息子を育ててきた
ハンサムおかんが伝える、

「発達障害児を育てるお母さんのための子育てコーチング講座」
~もう一人でがんばらなくていい~

↓ ↓ ↓
詳しくは、こちら

« »