なぜ親は、我が子に期待するのか

Pocket

しない方がいいと思いつつ、
子どもに期待してしまう。

期待したあげく、
その通りにはならなくて、
がっかりしたり、
子どもに八つ当たりしてしまう。

そういうことって
ありません?


しない方がいいと
頭では考えているのに、
つい期待して、
裏切られる。

その繰り返しをしてしまうのは、
なぜでしょう?

わかっていても
期待してしまうその奥には、
子どもがちゃんとしてくれれば、
自分がちゃんとした親に
見てもらえる。

という、
無意識の想いがあると
思うのです。

ただ、そう思うこと自体が
ダメなことではなく、
やっぱり誰だって、
認められたいし、
いいお母さんだと
思われたいのは
事実ですしね。

それに、
子どもの様子をみて、
親の顔が見てみたい。
と感じる人って、
実際多いですもんね。

自分だって、
周りの人を見て、
そう思うことが
ないとは限らない。

だからつい、
自分がちゃんとした親であると
見てもらうために、
私たちは我が子に、
ちゃんとしろと言い、
それなりの行動や成果を
期待してしまうのでは
ないでしょうか。


子育てがしっかりできているのかどうかを
そこに求めてしまうことも
ありますよね。

自分では
一所懸命育てているつもりだけれど、
それがうまくいっているのかどうかは、
子どもの行動で判断してしまうし、
それを見た周囲の反応を見ないと
安心できない。とかね。

自分がうまくやっていると
見てもらうためには、
やっぱり我が子が
ちゃんとしてくれないと困る。

そのループから
外れることって
なかなかできません。


これを、
完全に断ち切ることは
難しいのですが、
少しでも解消するには、
親自身の自己肯定は
やはり必要だと
思うのです。

少々他人に
どう思われても、
構わない。

私は私なりに
一所懸命やっている。

私は私で
これでいい。

子どもは子どもで
それでいい。

子どもは自分とは
違う人だから、
自分の思い通りになんて
ならなくて当然だし、
そうならないからといって、
私が悪いわけでもない。

大事なのは、
他人にどう見られるか、
いいお母さんと
見てもらえるのか
ということではなく、
本当の自分の幸せと、
子どもの幸せ。


自分の幸せは、
他人に認めてもらうことではなく、
自分で自分を認めることに
あるのですからね。

幸せ基準は、
他人の目線ではなく、
自分自身の中にあります。

自分で自分を満たして、
自分を大切にすること。

誰かの作る幸せに
自分を当てはめて、
一喜一憂しない方が、
自分と我が子のためだと
思います。


おかんは
振り返って考えてみると、
子どもに期待しないのではなく、
期待を押し付けない。
を意識して実行してきたように
思います。

期待は勝手に
自分の中に
生まれてきますからね。

その期待を
子どもに押し付けないようにだけ
気をつけています。

子どもが
自分の思い通りにやってくれないのは、
がっかりすることではなく、
自分の意思で
行動しているということでもあるし、
そもそも子どもの人生なのだから、
親があれこれ言うことでもないと
常々自分に
言い聞かせています。

なので、
自分の期待通りに
我が子が行動していなくても、
それはそれで仕方がないと
思うのですよ。


子どもが自分の期待通りに
ならなくて、
いつもイライラしていて、
期待に沿ってくれるように
頑張って働きかけ続ける。

それって、
楽しいですか?

それでうまくいけば、
幸せですか?

満足できますか?

きっと
満たされるゴールなんて
どこにもないから、
ずっとあてもなく
走り続け、
干渉しつづけることに
なると思うんです。

満たされるゴールは
もっと先にあるのではなく、
今この瞬間にいる場所に
あるのです。

今ココを
きちんとそのまま
受け止めて、
その中で、
当たり前のようにあることと、
当たり前のように
できていることを認めていくこと。

自分を肯定し、
今ここをしっかり
受け止めて、
「ある」ものに目を向ける。

おかんがコーチングを通して、
手に入れたものは
これでした。


自分の力で
それをつかんで、
子育てをもっと楽しく、
素晴らしい経験に
していくために。

後悔のない子育てや、
悔いのない人生を
手に入れるために。

おかんと一緒に
講座やカウンセリングで、
一歩を踏み出しませんか?


電話やビデオ通話、
それが無理なときは、
メールやチャットのやり取りでも、
カウンセリングや
講座受講は可能です。

あなたのできる方法で
出来る限り対応していきますので、
遠慮なくご相談ください。

おかんの決めたやり方で
受けてもらうのではなく、
あなたが受けやすい方法で、
学びを続けていきます。

どれだけ時間がかかっても、
最後まで
サポートは
続けていきますからね!


今日もまた、
笑って過ごせますように。

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

発達障害児の子育てに悩む
お母さん必見!

自分も発達障害の息子を育ててきた
ハンサムおかんが伝える、

「発達障害児を育てるお母さんのための子育てコーチング講座」
~もう一人でがんばらなくていい~

↓ ↓ ↓
詳しくは、こちら

« »