目先の不安でガチガチになっていたことに気づきました

Pocket

先日いただいた
ご相談のその後を
書いています。

子育てコーチング講座の
ご感想をくださった
Aさまからのアドバイスを
ご相談くださった
Bさまに送ったら、
色々と気づきを得られ、
前向きになっていただくことが
できました。

そして私からは、
Bさまが中学生の頃に
楽しまれていた
ダウンタウンを
お子さんと一緒に
見てみるのも
面白いかもです。

ちょっとした提案を
させていただきました。

翌日
Bさまから
こんなメッセージが
届きました。


今、自分がどんな事が不安で、
何を心配しているのか、
きよみさんと
LINE交換できたおかげで、
言語化でき、整理でき、
今の自分の状態を確認する事が
できました。

体験談や、
いい方向に行く為の
具体的なステップの
アドバイスも可視化できて、
(私も視覚優位なのです)
スッと頭に入ってきて、
心も落ち着きました。

私が送ったすべての文章は、
すべて公開OKですし、
先日のお母さまにそのまま
転送していただいて構いません。

お相手のお母さまには
ぜひともお伝えして頂きたいです!
お手数ですが、
よろしくお願いいたします!

そして、提案、いいですね!!
実は年少さん頃に
ダウンタウンのコントを
一緒に見た事あるのです。
笑うポイントが一緒でした(笑)
小1になり、
少し成長した感覚でまた見たら、
どんな反応なのか、
楽しみになってきました♪
また一緒にみてみますね!

YouTubeはNGで、ダウンタウンはOKって、、、
意味わかんないですね(笑)
私が目先の不安で
ガチガチになっていた事に気づきました。
余裕のあった頃の柔軟さ、
楽しむ心を忘れていました。
心が硬直していたのが、
ほどけて楽になりました(^^)

夫は
「別に大丈夫じゃない?
そのうち他の見るでしょ。」
とサラっと言っていたのは
無関心ではなく、
信頼しての言葉だったのかもしれません。
夫の言葉を
「無関心」そう受け取ってしまう程に
余裕がなかったのですね。
いまなら、
夫の言葉にいちいちイラついたり
しないかもです。
心って不思議ですね、
他人の言葉をどう受け取るかは
自分次第なんですね。
夫に対して「無関心だ!]
って思っていたのが
申し訳なくなったので、
ちょっと優しく接しようかな(笑)

最近、家からほとんど出れず、
孤独な引きこもり生活で
家族以外の方との接触もなく、
滅入っていました。
きよみさんのメルマガに救われています。
いつも本当にありがとうございます(^^)



ほんとうに、
自分の気持ちに余裕がないと、
周りの言葉にも、
イラついたり
傷ついたり。

不要なダメージを
受けやすくなりますよね。

にしても、
数回のやりとりで、
ここまでしっかり
気づいていらっしゃるのは
すごいと思いました。


そしておかんと
アドバイスをくださった
Aさまは、
自分たちがドリフの
8時だよ!全員集合を
テレビにかじりついて
見ていた頃を
思い出していました。

いつの時代も、
子どもが夢中になるものには、
大人が顔をしかめるものが
あるようです。

そして今は、
子どもの見る対象が、
一部テレビから
YOUTUBEに移ってきているだけで、
本質的には
変わっていないようにも
思えます。

その際の
Aさまのコメントが
本当にその通り!
と感じるものでしたので、
ここに転記しておきます。


親目線で見ると、
「真似しないかなあ、悪影響じゃないかなあ」
と思うのですが、
子供は意外とテレビの世界だって分かってるし、
単純に楽しんでるだけなんですよね



そういうことです!

だから、
今お子さんが見ている
動画の内容に
不安を感じているお母さんは、
あまり強く
不安を感じなくても
大丈夫かと思います。

けれど、
だからといって
無関心に放置していわけでは
ないのです。

親の方から
興味を持って
お子さんの世界に
じゃんじゃん入っていって
そこでまた
お子さんとの対話を
楽しんでください。

親が見ている範囲の中で
やっていることであれば、
心配はいらないと
思いますよ。

どうしても
気になるものは、
親として制限をかけるのも
ダメではありませんが、
その時は、
自分1人の独断で
決めつけてしまわないこと。

子どもの気持ちにも
しっかり寄り添ったうえで、
親としての自分自身の気持ちにも
耳を傾けつつ、
自分で考え、
決断したり
行動したりしてくださいね。

その決断が、
いいか悪いか、
正しいかどうか
ではなく、
自分で考え、
行動することが
大切なのですから。


今日もまた、
笑って過ごせますように。

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

発達障害児の子育てに悩む
お母さん必見!

自分も発達障害の息子を育ててきた
ハンサムおかんが伝える、

「発達障害児を育てるお母さんのための子育てコーチング講座」
~もう一人でがんばらなくていい~

↓ ↓ ↓
詳しくは、こちら

« »