失敗したら、おめでとう?

Pocket

子どもが
何をやらせても
失敗ばかりして、
どうもうまくいかない。

そんなときあなたは、
どう接していますか?

イライラして、
「もう何度も言ってるでしょ!」
って
怒っています?

「この子は失敗ばかりしていて、
この先が不安」
って
ため息ばかり?

我が子に対して、
「失敗ばかりする子」
というレッテルを張って、
いつもその目線から
子どもを見ている?


実は、
失敗すればするほど、
子どもは伸びていくものだ。
って
知っていました?

でも、
そのスパイラルに
入っていくためには、
いくつか育て方に
条件があるのです。

今日はそれについて
書いていきたいと思います。


子どもが何をやらせても
うまくいかない。

つまり、
失敗ばかりしている。

ここでまず、
親はダメ出しをしますよね。

それは、
「失敗」というものを
ダメなこと、
してはいけないことと
捉えているから。


じゃあなぜ私たち親は、
失敗をダメなことだと
とらえてしまっているのでしょう?

それは、
私たちがこれまで、
今まさに
自分たちが我が子に対して
しているように、
失敗をすれば怒られる。
その繰り返しの中で
成長してきたからなのです。

それを繰り返していくうちに、
私たちは学習していきます。

「失敗をしてはいけない」

って。

でもね、
本当にそうなんでしょうか?

失敗って
してはいけないことなのでしょうか?

いい失敗と
悪い失敗とか
言ったりもしますよね。

失敗に
いいと悪いが
あるのでしょうか?

もしかして、
人に迷惑をかける失敗は
悪い失敗?

迷惑をかけようと思って
したわけでもないのに?


失敗すればするほど
伸びる子の親は、
この失敗に対する
捉え方が違うのです。

だから
失敗すればするほど
伸びていくのです。

それに対し、
失敗をしてはいけない。
と考えている親の子どもは、
失敗すればするほど
怒られ、萎縮し、
本当にできない人に
なっていきます。


そうは言っても、
失敗すると
恥ずかしい。

恥ずかしいのはいやだから、
やっぱり失敗は
したくない。

そういう考え方も
ありますよね。

実はそれ、
自分が失敗したとき、
たまたま残念ながら、
失敗をうまくとらえていない
人たちしか周りには
いなかっただけで、
そもそも
自分が恥ずかしい思いを
する必要が
なかったんだ。
ってことなんですよ。

あ~残念。
失敗したほうがいいよ。
って世界で育ってなかった
だけだったんだ。
ってだけのことです。

そういう世界で育ってしまうと、
失敗してはいけない。
という考えが
ますます強くなってしまうし、
失敗する自分を、
こんな私じゃダメだ!
って思うように
なってしまうのです。


でも本当は、
失敗するのは
大事なこと。

失敗するから、
立ち止って
考えるのです。

失敗の数が、
学びの数なんですよね。

だから、
そこそこできる。
とか、
苦労せずにうまくいく。
って言う人は、
ココをスルーしていってしまうので、
実はそんなに
学んでいない。
ってことになるのです。


それに、
失敗して、
悔しい思いを
するからこそ、
出来ない人の気持ちが
わかる人になります。

できる人からしたら、
「なんでできないの?」
ですけど、
たくさん失敗してきた人は、
「そうだよね。悔しいよね。」
って寄り添う力も
たくさん持つことが
できるのです。

器の大きい人って
いますよね。

そういう人ほど、
過去に、ものすごい挫折や失敗を
経験してきています。

人の人生の
方向が変わる瞬間って、
成功ではなく、
失敗だったり
することが
多くないですか?


おかんだって、
コーチングに出会えたのも、
今こうやって
子育てコーチとして
お母さんをサポートできているのも、
過去の
「とんでもない」と
自分が認識している
子育てがあったから。

もしも、
長男が発達障害だと
診断されても、
おかん自身がうまく子育てを
できていたなら、
今ここには
いないはず。

そのまま仕事を続けていて、
あと何年で
退職金がいくら。
むほほほほほ。
って思っていたはず。

新しい、
わくわくする
生きてることを実感できて、
とにかく幸せ!
って思える世界の扉は
あけないままで、
そこそこ幸せ。
の中で
生きていたと思うのです。

知らないから
多分それでも
十分幸せだと思って
生きてたとは思うけど。


だからね。

お子さんの失敗や
バカな行動も、
「ああうまくいかなかったね」
「面白いことやってるね」
って
そのまま受け止めてほしいのです。

失敗をそのまま受け止めてあげることが、
強い自己肯定感を
育みます。

だって
「このままの自分でいいんだ!」
って
安心して思えますから。

「こんな私じゃダメだ」

「このままの自分でいいんだ」
とじゃ
自己認識は大きく異なり、
その人の生き方にまで
影響を及ぼすと
思いませんか?


では、
失敗すればするほど伸びていく子どもの
親になるための条件は何かというと、

・失敗を怒らない。むしろ喜ぼう。
・一緒にどうすればいいのか、考えよう。→これで、子どもの考える力を伸ばせます。
・自分の認識を変えて、自分も失敗OKの人になろう。

そんなに簡単には、
いかないことです。

でも、
やろうとしないと
できないことだと思います。

それこそ、
たくさん失敗を繰り返して、
たくさん考えて、
自分を成長させて
つかみ取ってください。

いつの日か、
失敗したら「おめでとう!」

周りから言われる社会に
なっていけばいいなぁ。
なんて妄想を
朝から暴走させています。


感染者数が
どんどこ増えています。

他人事ではないところまで
来ていると思います。

私たちは、
ここまでの9か月間で、
たくさんのことを
学んできたはず。

改めて、
気を引き締めて、
感染予防を万全に。

でも、
こんな時だからこそ、
今日もまた、
笑って過ごしましょう。

今日もお読みくださり
ありがとうございます。

« »