うまくいかないのは、あなたのせいじゃない

Pocket

特性のある子どもを
育てていると、
まわりの
そうではない子どもと
つい比べてしまい、
できない我が子に対して、
いろんな感情を
持つことがあります。

その感情を
持ってしまう自分を
責めないでください。

うまくできないお子さんを
責めないでください。

あなたが悪いわけでも、
お子さんが悪いわけでも
ないのですから。


そこに問題は、
何もありません。

ただ、
いろんな感情を
持つ自分がいて、
みんなと同じには
できない我が子がいる。

その事実と
向き合うところから
発達障害児の子育ては
スタートします。

将来の不安も、そう。

未来は、
何も見えないから
希望にあふれているようにも、
不安ばかりがあるようにも
感じられるのです。

現実は同じ。

未来は見えない。
未来を決めるのは、
今とこれからの行動。

ただそれだけ。


変わりたいと願って、
正しく行動すれば、
変われない人は
いないのです。

うまくいかないのは、
その行動の焦点が
ずれているからかも
しれません。

問題解決のために、
書いているノートが
違うのかもしれません。

決して、
あなたやお子さんが
悪いのではないってこと、
まずは理解してくださいね。

それよりも、
ここまで
より良くなろうと、
一所懸命頑張ってきた
ご自身やお子さん、
支えてくれたご家族や友人を
素晴らしいと
思ってください。


まず見つけてほしいのは、
自分がどんな親に
なりたいのか。
ということ。

そして、
この子は、
どんなことが得意で、
どんなことが好きなのか。
ということ。

なりたい姿と
できることをベースに、
見えない未来を、
自分で作っていくのです。

そして、
お子さんの見えない未来を、
お子さんが思うように
作っていくのを
サポートしていくのです。


子育てでも、
人生でも、
勉強でも、
仕事でも、
できる人と
できない人が
いるのではありません。

やる。
と決めた人と、
決めていない人、

決めて行動する人と
しない人が
いるだけです。

やる。
と決めて、
自分で納得できる結果が
手に入るまで
あきらめず
行動を続ければ、
それは、
「できた」
になります。


小さなことでいいので、
その「できた」を積み重ね、
お子さんとの
いい時間をたくさん
共有してほしい。

積み重ねて、
自分にもできるんだ。
を、たくさん感じてほしい。


人は、
応援してくれる人が
すぐ近くにいて、
いつも自分のことを
気にかけてくれて、
できたことに
たくさん気付いて
声をかけてくれていたら、
もっとその顔を見たくて
その言葉を聞きたくて、
頑張るのです。

そして、
自分自身でも
達成感を
感じていけるのです。

そういう関係性の中で、
お子さんの子育てを
していってほしい。

お子さんの中にある、
たくさんの能力や
可能性の蓋を
どんどん開けて、
伸ばしてあげてほしい。

それを
ご自身にも
やっていってほしい。

それが、
おかんの考える
発達障害児の子育てです。


この子は、
〇〇が苦手だから。

この子は、
〇〇ができないから。

と、
苦手なことで
その子を表すのではなく、

この子は
〇〇が得意。

この子は〇〇ができる。

という、
「得意」や「できる」ことの
ベースで
お子さんを見てほしいし、
そのためにまず、
自分自身も
そういう視点で
見てほしいと
願っています。


「ない」とか、
「できない」とか、
「無理」とか、
最初にその視点、その思考から、
スタートするから、
結論がそこに
至ってしまいます。

前提をそこに
おくからですね。

「ある」
「できる」
「可能性がある」
「できるかもしれない」
という
なりたい方向の前提を
まずは置いていくこと。

そこへ
ご自身の思考を
転換していただく。

そのための、
方眼ノートであり、
そのための、
子育てコーチングなのです。


できるだけ
短い期間で、
思考を転換し、
お子さんとの時間を
最大限素晴らしい時間に
していってほしい。

子育てで得るものを
後悔ではなく、
希望と期待とワクワクに
してほしい。

それがおかんの
願いです。


方眼ノート1day講座ベーシックへの
お申込みはこちらから。

お申込みページを開けても
自動的にお申込みには
なりません。

詳細だけでも
読んでみてくださいね。

★受講された方には、
 こんな変化が
 起こっています!

 ・食材管理にノートを使って月に25000円の節約ができた!
 ・たった1日講座でノートを書いて、家の片付けができた! 
 ・仕事の効率がアップし、残業がほぼゼロになった!

などなど、あらゆる場面で
ノートが使えることが
わかっています。

もちろん、
発達障害のある子どもの
子育てにも!


メルマガ登録後のお申込みなら
優待価格で受講いただけますよ。
↑今なら早割でさらに割引中!!
ただし12月31日までです!

メルマガ登録は、
こちらから


https://resast.jp/subscribe/150664/1602824

↓こちらは通常価格でのお申込みとなります。


https://resast.jp/inquiry/OGIyMDRiNzgzM

このノートメソッドで、
子育ても、
勉強も
仕事も
成果を出して、
もちろんお子さんの可能性も、
引き出してあげて、
人生をワクワクで
生ききりましょ!

是非周りの方にも
教えてあげてくださいね!


今日もまた
笑って過ごしましょ。

今日もお読みくださり
ありがとうございます。

« »