自立のためにさせておくべきことって?

Pocket

2年前、
大学が決まって、
1人暮らしをすることが
決まった長男。

それまで、
かたくなに避けていた料理を
やろうとし始め、
卵料理なら、
少しは作れるように
なりました。

これからは
自分でやらなくてはいけないんだ。

そう思ったとき、
人は自分から、
行動し始めるのだと
おかんはそのとき
気づきました。

次男はもともと
料理は好きで、
自分が食べたいものは
作れる人。

でも彼は、
後片付けを
全くしない人。

このところ、
帰宅が遅く、
しかも彼が食べるのは、
鶏むね肉と
ほぼ決まっているので、
自分が食べる時間に、
自分で焼いて
食べるのですが、
フライパンも、
食器も、
全て放置された状態で、
朝を迎えます。

朝起きて、
まずそれらを片付けながら、
ふと思いました。

これから家を出て
1人暮らしをするんだから、
片づけるまでを
させておいた方が
いいんじゃないか。
って。

でも、
黙々と洗い物をしながら、
長男の時のことを
思い出したのです。

自分で必要なら、
気づいて動くだろう。

今出来ていなくても、
1人になってから
できるようになったって
構わないんだから。

長男だって、
料理は少し
できるようになったけれど、
洗い物までは
結局家ではしなかった。

1人で暮らしていたときは、
洗い物をあんまりしなくていいように、
紙皿とか
紙コップとかを
つかっていたことも、
あったし。

今、
友人とシェアして暮らしていますが、
ちゃんと洗い物も
分担してやっているようで、
冬になって、
「手が荒れるんだけど、
おかんが使っているゴム手袋、
俺にもくれ。」
って言ってきたり
してましたからね。

だから、
無理におかんが
させなくていいんだ。

改めてそう気づきました。

自立していくために、
本人が覚えたいと思うことは、
できる限り
しっかり教えてあげたらいい。

こういうことも、
1人でやっていくんだよ。

と伝えて、
本人が
「やり方教えて」
って来ないなら、
それは本人に
任せればいい。

1人になって初めて、
気づくこともあるだろうけど、
それはそれでいいのだから。

1人になって、
わからなくなって、
「おかん教えて~」
って連絡が来たら、
教えてあげれば
いいだけなのだから。

そういう時に、
振り向いたら、
ちゃんとそこにいるおかんに
なれてたら、
それでいいだけなのだから。

小さいうちから、
必死になって、
未来を見据えて、
あれもこれも、
させなくては。

なんて、
思わなくていいし、
それよりも
家族で一緒に過ごす楽しさとか、
いいお思い出を
たくさん作ってあげることの方が、
大切なんだと
おかんは思っています。

十分愛情を注いで、
満たされて成長したら、
安心して巣立っていきますからね。

そこがうまくいかないと、
自立してほしいのに、
家から出て行かないとか、
出て行ったきり
帰ってこないとか、
色々ややこしく
なりますからね。

今自分ができる、
最高の子育てを
とにかくやっていくこと。

それが
自分が後悔せず、
子どもが大きく成長していく、
自立への道になります。

お子さんの今を
もっとよくしていくために、
今あなたにできることは
何ですか?

« »