子育てコーチング

おかんが子育てコーチになるまで

初めてブログにお越しいただく方も増えてきたので、あらためてこれまでのことを書いています。 子どもの頃3人きょうだいの長女だった私はきょうだいの中でも一番両親に怒られていた記憶があります。 言うことを聞かなかったり、ものを… [続きを読む]

おかんが子育てコーチになるまで(その2)

こんにちは! ハンサムおかん☆きよみんです。 前回の続きです。 長男が発達障害かどうか、 悩むことにも疲れ、 ネットで探した病院に、 長男を連れて行って 検査を受けました。 そして後日、 結果を聴くため、 再び長男と二人… [続きを読む]

おかんが子育てコーチになるまで(その3)

前回の続きです。 発達障害と診断された 長男の子育てに悩み、 どん底の状態だったときに 出会ったコーチング。 実は、 「スキルアップ」 という言葉に魅かれて 体験講座に申し込んだものの、 「コーチング」とは 一体何なのか… [続きを読む]

おかんが子育てコーチになるまで(その4)

前回の続きです。 私が学んでいた コーチング講座では、 コーチングのやり方を学び、 そのやり方を 使えるようにするために、 コーチングセッションの 練習を 繰り返し行います。 やり方を学んで、 実践をする。 スキルはそう… [続きを読む]

おかんが子育てコーチになるまで(その5)

前回の続きです。 長男が小学5年生から 6年生になるそのタイミングで、 おかんが仕事をやめた理由。 そこには、 前回書いた、 おかんの夢と、 もうひとつ、 長男の子育てに対する おかんの想いがありました。 小学4年生で、… [続きを読む]

おかんが子育てコーチになるまで(その6)

前回の続きです。 2回くらいで 終わる予定が 長々続いてごめんなさい(汗)。 あれから10年が経ち、 当時小学5年生から 6年生になるところだった長男は、 大学の2年生になりました。 小学校卒業までは、 明日の用意も 手… [続きを読む]

受験生の親だった

今週から 本格的に2学期が 始まった、 我が家の高校生。 昨日は朝から 雨だったので、 高校まで 送っていきました。 長男の時も そうだったけれど、 学校までの車の中って、 貴重なおしゃべりの時間 だったりします。 帰り… [続きを読む]

怒ったってなおらない

次男が小学校3年生くらいのとき、 なぜか一時期、 着た服などを またタンスに戻してしまうことが ありました。 洗濯物は 自分でしまうのを ルールにしていたので、 すぐに発見は できなかったのですが、 ある時何かで 引き出… [続きを読む]

子どもの習い事、やめる?どうする?

先日 メルマガで書いた 「子どもの問題について、 親が判断しないといけないときは、 できる限り 子どもファーストで 考えてみてくださいね。」 から、 お子さんの習い事について ご質問をいただきました! ◇◇◇◇◇ 水曜日… [続きを読む]

子どもに恨まれてしまっています

昨日書いた記事に、 別の読者さまから、 メッセージをいただきました。 やっぱり、 習い事については、 他のお母さんも 同じように悩んでいらっしゃるのだなぁ。 と感じました。 メッセージをくださった、 ひまわりさんに ご了… [続きを読む]

怒ったってなおらない(その2)

冷蔵庫って、 時々空になった お茶のボトルや、 お菓子の袋が 入ってませんか?(うちだけ?) 最近は激減したけど、 息子たちが小学生の頃、 我が家の冷蔵庫では 頻繁に見つかってました。 おかんは見つけるたびに、 犯人捜し… [続きを読む]

長い長い闘いが、終わるのかもしれない

朝が「超」のつくほど、 苦手なうちの次男。 保育園時代は、それでも、 起こせばなんとか 起きていたものの、 毎朝機嫌を取るのに とても苦労してました。 ほんのちょっと 地雷を踏むと、 あっという間に大荒れ。 時間通りに … [続きを読む]

今日も笑顔で「行ってらっしゃい」

新学期が始まり、 朝、登校する我が子を 見送る毎日が 始まりましたね。 実はこの 毎朝の見送り、 玄関で「行ってらっしゃい」を 言うことに、 おかんはこだわりがあったのです。 というのも、 昔フルタイムで 働いていた時、… [続きを読む]

「面倒くさい」はアリなのだ。だから自分を〇〇できるのだ。

先日の記事で、 「子どもに対して 腹を立てているとき、 お互いが 面倒くさいの 押し付け合いをしてた。」 って書きました。 これには 共感や気づきの メッセージを いただいたりも していたんですけど、 ぶっちゃけ子育てっ… [続きを読む]

子どもが動くのは「早くしなさい」ではなく、「〇〇〇〇〇?」

親子でイライラガミガミに 陥らないための子育てについて、 もうちょっと書いていきたいと 思います。 親側の口ぐせで、 「早くしなさい」 ってありますよね~。 おかんも昔は、 口を開けば 言ってました。 だって、 放ってお… [続きを読む]

夜になって、宿題に気づいた子どもへの対応

明日の用意はいつも、 後回しばっかりだった 息子たち。 これはいまだにですけどね(苦笑)。 小学生の頃も、 日曜の午後になり、 「明日の用意はいつするの?」 と聞くと、 そろって 「夜にする~!」 と返事して、 遊びに行… [続きを読む]

コーチングを学ぶ前と後

以前はフルタイムの ワーキングマザーだった、おかん。、 帰宅はだいたい6時頃。 夕食の支度をしつつ、 子どもたちに 宿題をさせ、 明日の用意をさせ、 ごはんを食べさせたら、 お風呂に行かせて、 あまり遅くならないように、… [続きを読む]

久しぶりの親子3人生活です

1ヵ月ぶりに会う長男。 そして、 彼が数日大阪の家に滞在するのは、 いつぶりだろう。 そんな2日目でした。 今日はいよいよ、 運転免許センターに 最後の試験を 受けに行きます。 帰ってきてからの 長男の様子を見ていると、… [続きを読む]

子育てで後悔しないために

すみません。 今日は長文です。 あらかじめ、覚悟して お読みください。 いつもの子育て記事じゃないならいらない。 という方は、 今日はすっ飛ばしていただいて 結構です。 今このブログを 読んでくださっているみなさんは、 … [続きを読む]

受験のプレッシャー

次の日曜日は、 次男のAO入試の 二次試験です。 受けるのは、 小論文と面接。 先週文化祭が 終わってからは、 さすがに次男も 「やらねば」 と思ったようで、 原稿用紙を買ってきて、 小論文の勉強を しています。 そんな… [続きを読む]

テッテレー

今週の火曜日、 長男が無事 自動車免許を取りました。 朝から免許センターに行き、 学科試験を受けて、 免許証が交付されたのは、 午後4時半。 大人数の知らない人ばかり。 時間が決まっていて、 自分の意思とか体調とかとは、… [続きを読む]

なんでこんな簡単なことができないの

子どもが発達障害だったり、 グレーゾーンだったり、 あるいはHSCだったりすると、 「できないこと」 がたくさん出てきます。 そうではない子が できていることが、 「普通」 で、 できないのが 「ダメ」になると、 できな… [続きを読む]

なぜあなたは子どもに信頼されないのか?

今日次男は入学試験です。 数日前から 嫌な予感はしていたのですが、 その予感が当たり 若干風邪気味。 「こういう時に限って」 って、 本当によくあるのですよね。 それでも、 高熱が出てるとか、 そういうわけではなさそうな… [続きを読む]

私のイライラが沈静化できるような気がしてきました!

昨日次男が 入学試験で頑張っている頃、 おかんはLINE通話で カウンセリングをしておりました。 最近は、 遠方の方が カウンセリングや講座を 受けてくださることが 増えてきています。 スカイプやZOOMでなくても、 受… [続きを読む]

夏休み明けから、子供が休みがちになりました。

メルマガの読者さまから ご質問をいただきました! ご質問はこちら ◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 夏休み明けから、 子供が休みがちになりました。 いつもは、2~3日休むと スッと行けるようになるのですが、 今回は、なかなかです。 9… [続きを読む]

子どもがこのまま学校に行かなくなるのでは?と心配しています

メルマガの読者さまから ご質問をいただきました! ご質問はこちら ◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 4月に転校生として 今の学校に来たのですが、 来る前から転校したくないと言ってました。 しかし、 友達もたくさんできるだろうし、 大好… [続きを読む]

わたしが壊れそうになっています

メルマガの読者さまから ご質問をいただきました! ご質問はこちら ◇◆◇◆◇◆◇◆◇ おはようございます! 子どもの事で悩んでいて 友だち申請させていただきました。 4年生の息子が、 学校を嫌がり3年の2学期くらいから … [続きを読む]

学校に行かせた方がいいの?休ませてもいいの?

ここ数日、 お子さんが学校に行かない。 ということについて、 ご相談を立て続けにいただき、 メルマガやブログで お返事をさせていただきました。 そもそもこの悩みは、 学校に行ってほしい親と、 行きたくない子ども。 という… [続きを読む]

学校から帰ってくる子どもにかける言葉

一週間前、 ちょっと緊張しながら 初めての入試に挑んだ次男。 最後の面接が終わる頃に、 LINEしてみました。 「おつかれー  頑張ったかー?」 しばらくしたら、 本人から返事が返ってきました。 「がんばったー」 って。… [続きを読む]

なぜ問題児だった息子たちが愛すべき奴らになったのか

昨日家に帰ったら、 珍しく食卓テーブルが 片付いていました。 普段は、 だいたい次男の食べ終わった食器が 放置されてます。 たまに謎なのが、 今食べてる食器は下げても、 一回前のは放置していること。 気にならないのか? … [続きを読む]

子どもの「できる」を増やす子育て

子育て初心者だったころ、 子どもたちの「できないこと」 に対しておかんは、 怒ったり 励ましたりして、 なんとかそれを 「できる」に変えようと 一所懸命になってました。 「できないこと」を 親の意思で 「できる」に変えて… [続きを読む]

有言実行男は要領のいい男だった

合格発表の翌朝、 キッチンでお弁当の準備をしていたら、 次男が起きてきました。 改めて、 「おめでとう! よく頑張ったね!」 と 伝えて、 ハグしようとしたのですが、 どうみても 彼の体は引いていたので、 ハグではなく、… [続きを読む]

あなたは自分とお子さんの可能性を信じていますか?

今から4年前。 長男が高校2年生だった時。 おかんは長男から、 「おかんもまだ頑張れるやん」 と 言われました。 それは、 テレビを見ていたときのことでした。 おかんは、 「体が自分の思うように動くと、 すごく気持ちいい… [続きを読む]

子育てで幸せになるために

昨日テレビを見ていたら、 長生きする人は、 幸福感が高い傾向があるのだと 言ってました。 わかる気がします。 幸福感が高いと、 免疫力も上がりますしね。 自分を大切にできるから、 健康にも気を遣うことが できます。 そし… [続きを読む]

自分が変わっていくために(その2)

昨日の続きです。 「じゃあどうするのか?」を、 自分に問いかけ、 自分の中から答えが出てくるのを ゆっくり待つ。 ゆっくり待っているうちに、 そうだ、 これをしたらどうだろう? こういう風にしてみたら、 うまくいくかも。… [続きを読む]

自立のためにさせておくべきことって?

2年前、 大学が決まって、 1人暮らしをすることが 決まった長男。 それまで、 かたくなに避けていた料理を やろうとし始め、 卵料理なら、 少しは作れるように なりました。 これからは 自分でやらなくてはいけないんだ。 … [続きを読む]

子育てって、すべてが学びだと感じた日(その1)

先日の夜、 次男が突然 おかんのところにやってきます。 こういう時は、 だいたい何かを 企んでるとき(笑)。 で、まずは彼の話を 聴きました。 大学も決まったことだし、 今から教習所に通って 年内に免許を取りたい。 だっ… [続きを読む]

子育てって、すべてが学びだと感じた日(その2)

昨日の続きです。 コツコツ貯めて、 大学2年の夏休みに、 教習所に通った長男。 その長男の様子を 横目で見つつ、 自分は大学が決まったら、 バイトを再開し、 がっつり働いて、 高校卒業までに お金をためて免許を取る! と… [続きを読む]

失敗したっていいじゃん

昔から言われていることですが、 確かに失敗は、 してはいけない事ではなく、 失敗からたくさん学ぶから、 人は成長していくもの。 だとしたら、 子育てだって、 今うまくいってないことは、 ダメなことなのではなく、 学んで成… [続きを読む]

寝不足なんです。どうにかしてください。

このところ、 夜中にいろんな物音で 目が覚める毎日です。 いや、 年々眠りが浅くなってきたとかじゃ ありません。 そろそろいい年だけど。 原因は、次男。 おかんが寝た後 中間テストの 勉強を始め、 ほぼ夜通しやっているか… [続きを読む]

お子さんには叶えたい夢がありますか?

小さい頃 「サッカー選手になりたい」 と七夕の短冊に 書いたことがある次男。 その後も、 いろんな職業や、 欲しいもの、 行きたいところなど、 次男から たくさん夢の話を 聴いてきました。 その中から彼は、 先生になると… [続きを読む]

隣の芝生が青く見えたとき、あなたはどうする?

昨日 無事に中間テストが終わった次男は、 学校から帰ってすぐ USJに行きまして。 帰ってきたのは真夜中でした。 あと1日 学校があるけど、 そこは気にせず 行けるその体力が すごいです。 子育てをしていると、 いつも「… [続きを読む]

「良かれと思って」は、良かれにならない

長男もそうでしたし、 次男は今も、 毎朝の登校前の時間は 特に気を使います。 気をつけていても、 勝手に進んで、 ギリギリになる、 (ように彼らには感じられる)時間。 今日持っていくものは、 たいがい何かひとつかふたつ、… [続きを読む]

子どもの好き嫌い・・・あなたならどう対応する?

離乳食が終わって、 少しずつ大人と同じものが 食べられるようになってくると、 子どもの好き嫌いも、 だんだん見えてきます。 発達障害やHSCの子どもは、 とても感覚が敏感なので、 好き嫌いも多くて お母さんは大変だと思い… [続きを読む]

子どもの好き嫌いと、勉強する子しない子の関係は?

昨日の記事で、 子どもの好き嫌いへの対応について 書きました。 実は昨日書いた対応は、 その土台の部分なのです。 そして、 この土台作りのやり方は、 子どもの食べ物の好き嫌いだけではなく、 勉強や習い事など、 それ以外の… [続きを読む]

本音で向き合える親子関係を手に入れたいなら

大学の合格が決まって、 1か月。 中間テストも終わり、 もはや 学校に行く意味を 見失いかけている、次男(苦笑)。 朝からおかんに向かって、 「やる気出ないわぁ。」 と言ってきます。 とはいえ、 ちゃんと起きて、 学校に… [続きを読む]

怒りで子どもは変えられない

次回以降の 友達大量お泊まりを 受け入れる代わりにと 出した片付けの条件。 もう 初日からつまづいてますが、 ここでもやっぱり、 次男とおかんの 感覚の違いを 思い知らされてます。 昼間外から、 次男に 「もうリビングは… [続きを読む]

感情をコントロール

昨日、講座を受講してくださっている お2人の方から ご相談をいただいて、 お返事を返しながら 小学生だった長男の 子育てのことを 思い出しました。 彼がADHDと分かる前、 まだおかんが コーチングを学ぶ前のことです。 … [続きを読む]

タイムマシンがあったら

小学生時代の 息子たちの宿題は、 「やりなさい」 と言い渡して 放っておくと、 たいがい 「していない」 という結果になっていました。 どうすればするのか? といえば、 側にいて見守っていると、 するのです。 明日の用意… [続きを読む]

自分の子育てに満足する方法

これは、 子育てだけではなく、 生活にも言えることなのですが、 やりがいとか、 満足感とか、 充実感とか、 達成感とか、 そういうものって、 実は「面倒くさい」 の先にあるものなんです。 面倒くさいけど、 やってみた結果… [続きを読む]

「どうしてそうなるのか?」がききたいとき

自分と子どもは 別の人。 わかっているからこそ、 訊きたくなりますよね。 「なぜなの?」 って。 なぜそうしたの? なぜこうしなかったの? なぜ? なぜ? ふと気づくと、 朝から晩まで 子どもに「なぜ?」 しか言ってない… [続きを読む]

あなたが訊きたい本当の理由

昨日の続きです。 子どもに 「なぜそんなことをするのか?」 と訊くとき、 言葉の通りであれば、 理由を聞いているように 見えます。 なので、 自分が 本当に子どもがなぜ それをしたのか、 理由を知りたくて 訊いているんだ… [続きを読む]

結局、できないことは、できないのだ

子どもから 本音を引き出したくて、 たくさん学び、 たくさん失敗して、 いい関係性を築き、 時には 思っていることを きちんと話してくれるように なった。 そんな状態に なったとしても、 実は、 あらゆる本音、 あらゆる… [続きを読む]

子に学ぶ

子育てって、 親が子どもを 育てていくイメージですが、 実際に息子たちを 育ててみて感じるのは、 育てるよりも、 自分自身が 育ててもらった。 の方が、 大きいのではないかということ。 子育てをする前の自分は、 一応大人… [続きを読む]

困ったときのおかん

相変わらず 定期的に失くしものをして、 SOSを発信してくる、長男。 先日のIC系交通カードのように、 見つかって 良かった良かった。 となる場合もありますが、 どうにも見つからない。 ってことも、 もちろんあります。 … [続きを読む]

長男の失くしもの

昨日の続きです。 昨日の内容は、こちら おかんがやっている、 何かを失くした時の対処法、 買う。と再発行する。 再発行だって、 やってみたら、 思ったよりも簡単でした。 これまでに、 保険証、 交通系ICカード (もうち… [続きを読む]

親がするのは、どこまで?

昨日の続きです。 昨日の内容は、 こちらから あちこち飛んで 書いてしまったので、 さらに話を 今回の長男の失くしものに、 戻しますね。 どんどん飛んでごめんなさい。 今回おかんがしたこと。 それは、 今までの自分の 知… [続きを読む]

自分のことは自分でできる子に育てたい

息子たちが、 ある程度自立して、 自分で自分のことが できるようになるまでを おかんがどうやって 育ててきたのか。 小学生や 中学生の頃は、 学校からもらうプリントは、 いつもくしゃくしゃで、 最悪の場合、 おかんのとこ… [続きを読む]

長男との新しい二人三脚が始まりました

発達障害の子の自己肯定は、 本人が自分を認識し、 周りのたくさんの 同級生と違う自分に 気づいてしまうと、 どうしても低くなってしまいます。 家にいると、 親の声かけや 接し方で、 それでも安心できたりは しますが、 外… [続きを読む]

とにかく「聴く」ことで、子どもが見えてくる

一日経って、 長男の状態は、 かなり落ち着いてきました。 痛感したのは、 「聴く」ことの大切さです。 とにかく、とことん 「聴く」ことで、 抱えていた感情を 吐き出すことができ、 かなり冷静に 物事を考えられるように な… [続きを読む]

自分の予定を管理する力

昨日の続きです。 最初から読むときは、こちら クリニックと、 教習所の予約が 重なったことがわかりました。 本人はしっかりしている つもりですが、 どうしても こういうことが起こります。 新しい予約を入れるのに、 複数の… [続きを読む]

コーチングでイライラ・パニックを鎮める

クリニックの予約と、 バイクの教習所の予約。 どちらも自分が決めたもの。 自分が変わるために行く、 クリニック。 もう卒業検定目前で、 教官と一緒に、 授業やバイトのスケジュールを 見ながらなんとか組み立てた、 教習スケ… [続きを読む]

立ち直るために、始めたこと

心と身体は つながっています。 そして 心と今いる環境も、 つながっています。 だから、 壊れたメンタル、 病んでいる心を 元に戻すためには、 身体と部屋を整えるのが、 一番大事。 だって、 心だけを 変えていくことなん… [続きを読む]

自分のために、動き出す

大学に入学して 唯一できた友達を、 発達障害の特性からくる 長男自身の行動が原因で、 失ってしまい、 全ての気力を失い、 SOSを出してきた長男。 それが、 先週の土曜日のことでした。 とことん彼の話を聴き、 食べるモノ… [続きを読む]

巻き込まれると、大変なやつ

2日間、京都の長男宅に通い、 これから1週間、 自分で頑張るんだよ。 と言って始まった、 月曜日の朝。 その日おかんは、 定期健診のため、 病院にいました。 長男は月曜日で 授業がないため、 1日バイトと 聞いていました… [続きを読む]

発達障害の子どもを育てるお母さんをサポートするということ

今回の長男のことで、 これまでやってきたことを 色々と振り返ったりもしました。 改めて感じたのは、 発達障害があると、 人並み、あるいは 人並み以上に頑張っていても、 できないことがある。 ということ。 もちろんその逆も… [続きを読む]

発達障害と薬

先週の火曜日、 長男は新しいクリニックへ 行きました。 その前の土曜日、 おかんにSOSを出した時点で、 すでに3日ほど、 食べ物がのどを通らず、 ほとんど寝ることもできず、 学校のカウンセラーに 相談したところ、 「す… [続きを読む]

天秤とシーソー

初めてのクリニックへ 行った時のことを 彼からLINEで聴きながら おかんは これから先の事も、 少し考えていました。 朝、薬を飲んで 一日をスタートさせて、 日中はスッキリと 気分よく過ごせている今。 けれど、 大学を… [続きを読む]

長男の復活と子どものSOS

月曜から始まった、 長男1人での立て直し生活。 水曜日が過ぎる頃には、 あれほどやり取りを 頻繁にしていた LINEも、 どんどんあっさりしたものに 変化してきました。 あっさり。 というか、 そっけないくらい(苦笑)。… [続きを読む]

私は愛されてきたし、子どもを愛しているという事実

子どもをしっかり観察すること。 子どもをそのままで受け止めること。 そして 子どもを愛すること。 あなたは子どもを 愛していますか? そう訊くと、 自分は子どものことを ちゃんと愛せているだろうか? と考えてしまうかも … [続きを読む]

お母さんのSOS

気づけば、 長男がSOSを出してきてから、 2週間になります。 つい数日前も、 「免許証が見当たらない」 と言って 電話がかかってきました(苦笑)。 本当に、 失くしものの頻度は 多い方だと思います。 今回は、 奨学金の… [続きを読む]

発達障害の子どもを育てる親に求められる3つの力

今回色々あって、 改めて 発達障害がある子どもを 育てていくということを 考えていました。 その中で気づいた、 親に求められる 3つの力について 書いておきます。 まず第一に、 彼らの世界は、 そうではない人と 大きく違… [続きを読む]

子どもには、子どもの事情がある

毎日 朝、次男を起こし、 前日の弁当箱を回収し、 洗って拭いて、 また詰めて持たせる。 結局このパターンが 定着してしまったようです(苦笑)。 もちろん、 帰宅してきた次男の 顔を見ると、 「弁当出して」 と声はかけてい… [続きを読む]

洗い物をしながら考えてみた

今週の 水曜日から 期末テストが始まる次男。 一応彼なりに、 勉強もスタートさせた様子です。 前回 大学合格に浮かれて、 欠点多めだったので、 今回は しっかりしようと 思っているらしいです。 夕方おかんが 仕事から帰っ… [続きを読む]

子どもを信じて見守ることができていますか?

年齢が 2ケタになるころから 徐々に始まった、 我が家の息子たちの 反抗期。 どちらも 中学2年生の後半に、 ちょっと落ち着きました。 とはいえ、 完全に反抗がなくなったのではなく、 ただ単に 何でもかんでもに イライラ… [続きを読む]

それも「答え」です。あなたは不満かもしれないけれど

昨日長男が、 2週間ぶりにクリニックに 診察に行きました。 長男とは ここのところ、 1日に1回は、 LINEで 声をかけるように しています。 別に返事は 期待していなくて、 既読になれば それでいいや。 くらいの気持… [続きを読む]

子育ての悩みや不安がゼロになることは、ない

子育て歴21年。 子育てコーチング歴11年。 実はそれでも、 子育てをしていて 悩みや不安が ゼロになる。 なんてことは、 ありません。 今だに、 どう接したらいいものか。 と考えたり、 この先について、 よくわからない… [続きを読む]

子育てコーチングを学んでも、うまくいかない理由

子育てコーチングという、 対話のやり方を学んでも、 思うようにうまくいかない。 本を読んだりして やってみるけど、 続かない。 そんな声もあります。 なぜそうなるのか? について、 おかんが考えていることを 今日は書きま… [続きを読む]

お義母さんが私たちをコントロールしようとします

メルマガの読者さまから こんなご質問をいただきました。 私達をコントロールしようとする義母に イライラするのですが、 どう向き合えばいいでしょうか? しゃきしゃき動いてないと、 イライラするみたいです。 やることやってか… [続きを読む]

してはいけない?

昨日、 「コーチングを学ぶと、 相手をコントロールしない。 ということを しっかり学ぶため、 逆に コントロールされることに 敏感になります。」 と書きました。 そうなんです。 確かにコーチングでは、 「コントロールしな… [続きを読む]

片づけで感じる次男の巣立ち

ただいま期末テスト 真っ最中の次男。 先日帰宅したら、 玄関に 大量に服が出ていました。 本人に訊いてみると、 もう着ない服を 友達が売ってくれるから 出したのだとか。 それにはおかんも 大賛成。 彼のクローゼットは パ… [続きを読む]

お子さんの話、聴いていますか?

長男がまだ家にいて、 息子たち2人の 子育てに奮闘していた頃、 おかんにとって、 思いつくままに ただひたすらしゃべっている 長男の話を聞いている時間が とても楽しい時間でした。 実は、 コーチングを学ぶ以前は、 長男が… [続きを読む]

心中お察し・・・してくれません

先日、 次男の持ち物が 散らかり放題で、 この先1人暮らしをしても、 その様子が目に見える。 ってなことを 書きました。 おそらく、 今の状態を 本人が直そうとしなければ、 そうなるでしょう。 でも、 確実にそうなるだろ… [続きを読む]

お母さんの時は、こうだったのよ

来週末に、 次男は友達と 高校生活お疲れさま会を 企画しているらしいです。 まだ12月なのに? って おかんは思いました。 本人には言わず、 心の中で そう思っていただけですが。 でも昨日、 来年1月のスケジュールを確認… [続きを読む]

子どもを認める

子育てコーチングの 「子どもを認める」 というのは、 その子がその子であることを 認識する。 ということです。 認める という言葉から、 OKする、許可する という意味で 捉えやすいのですが、 コーチングの認めるは、 認… [続きを読む]

子どもをほめる?認める?

昨日の 「子どもを認める」 の続きです。 子どもを認めることと、 子どもをほめること。 似ているようで、 実は違います。 ほめるというのは、 子どもができたこと、 したことに 親が「いい」という評価を与えること。 認める… [続きを読む]

お母さんの自己肯定

先日から書いている、 「認める」を考え、 突き詰めていくと、 「肯定する」 にたどり着きました。 子どもを認めるということは、 子どもの存在を 認識するということ。 そして、 認識したうえで、 大切なのは、 まずは 子ど… [続きを読む]

お母さんの自己肯定 その2

昨日の記事を読んで、 自分が 自分をそのままで 肯定できていない。 と感じたお母さんも いらっしゃると思います。 肯定できていない。 ということは、 今のこんな私じゃだめだ。 という気持ちが 出てくる。 ということかな。… [続きを読む]

懇談の思い出

12月になり、 2学期もあと少し。 小学校や中学校では、 懇談が行われる時期ですよね。 今から7年前の、 長男が中2の時の懇談は、 今だに忘れられない懇談でした。 その時のことは、 子育ての講演などでも、 時々お話を さ… [続きを読む]

中学2年生の長男の変化

7年前を 思い出して書いています。 昨日の続きです。 昨日の記事はこちら 中2の懇談時から、 担任の先生に聞く長男の様子が、 変わりました。 授業態度は、 各教科担任の先生が、 昨年度と比べて 驚くほどに。 友達とおしゃ… [続きを読む]

我が子を周りと比べるのはなぜ?

我が子を見るとき、 親ってどうしても、 周りのお子さんと 比べてしまいます。 それは、 比べるなと言っても、 目に入ってくるのだし、 仕方のないこと。 比べるからこそ、 我が子のできている部分も、 見えてくるのだから、 … [続きを読む]

おかんの世界と息子の世界

12月になると思い出す、 小学生時代の長男。 小学校高学年の頃、 長男は年中半袖短パンでした。 仲のいい友達と、 どこまで頑張れるか、 競い合っていた。 というのもありますが、 その当時は、 それほど寒さを 感じていなか… [続きを読む]

事件は未解決のまま

少し前に 書いていたかもしれませんが、 本当なら昨日の夜は、 次男の友達が 大勢泊りに来る予定に なっていました。 高校生活お疲れさま会を 我が家でするつもり だったのです。 でもそれは、 中止となりました。 原因は、 … [続きを読む]

目からウロコが出てきた話

昨日書いていた、 トイレットペーパーの芯事件。 記事を読んだ方から、 コメントをいただきました。 おうちでは、 芯なしのトイレットペーパーを 使っていて、 最後に残る 芯っぽい部分は、 そのまま流しておられるそう。 確か… [続きを読む]

終業式はいつ?

いよいよ学校も、 終業式のところが 増えてきましたね。 先週の金曜日、 終業式終わりに、 ユニバ行ってきた~! という女子高生にも 出会いました。 ところで 我が家の男子高校生の、 終業式はいつなのか? と、 お弁当作り… [続きを読む]

おかんとインフルエンザの戦い

12月に入って、 インフルエンザが どんどん広がってきましたね。 次男の高校は 無事でしたが、 今私がフラを教えている、 子どものクラスでも 生徒さんがインフルエンザで レッスンお休みだったり。 お母さんにお聞きすると、… [続きを読む]

クリスマスの幸せ

ようやく終業式が終わり、 冬休みが始まった、次男。 彼は、 期末試験直後から、 卒業旅行の資金を 貯金するために、 バイト三昧の毎日です。 そしてその後 深夜の筋トレ。 よくもまぁそこまで 真面目に働き、 トレーニングで… [続きを読む]

今は笑える、人生で一番悲しいかったクリスマスの思い出

この20年、 我が子へのクリスマスのことだけ 考えてきたけれど、 その昔、 小学生のおかんにも クリスマスがやってきたことが あった。 正確には、 両親という名のサンタクロースが プレゼントを 枕元に置いてくれていた。 … [続きを読む]

信じて支えると、未来は輝く

帰宅して テレビをつけてしまうと、 ついついダラダラと 見続けてしまうので、 最近は、 見たい番組を録画しておいて、 自分が見ると決めたときに、 見ています。 そうすると、 録画が終わったタイミングで テレビを消しやすい… [続きを読む]

どんなことがあっても、子どもをサポートできるママになる ~1day講座開催のお知らせ~

「学校に行きたくない」 「塾に行きたくない」 そんな 不登校や、行き渋りのお子さんを 育てておられるお母さんのための、 1day講座を 1月は京田辺市と奈良市で 開催します。 内容は、 ・行き渋りを どうとらえ、 どう対… [続きを読む]

新年あけましておめでとうございます

今年も 読んでくださる皆さんが、 笑顔で子育てできるように、 精一杯書いていきますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 さて 新年最初ということで、 今日は今年一年の おかんの目標について 書いていきたいと思います。… [続きを読む]

自分の中のナンバーワンはなに?

私たちの頭の中には、 日々あれもこれも、 やりたいことが 浮かんでは消えていきます。 そのままでは、 結局 「やりたいなぁ」 「なりたいなぁ」 で終わってしまうでしょう。 そうならないため、 なりたい自分になるために、 … [続きを読む]

子どもを伸ばす「親」になるために

こんにちは! ハンサムおかん☆きよみんです。 昨日は息子たちと一緒に、 実家へ新年の挨拶に。 すでに京都に帰っているので、 途中の駅で合流した長男と 運転を交代し、 後部座席から、 運転する長男と、 その隣に座る次男を … [続きを読む]

親に必要な力~子どもを伸ばす「親」になるために~

次男もいよいよ 明日から学校。 年末に崩した体調も ほぼ戻り、 一安心ですが、 12月の期末テスト前に 作った最後のお弁当箱が、 まだ回収できていません(爆)。 いやもう、 そうとうやばいことに なっているはずだけど。 … [続きを読む]

子育ての正解ってどこにある?

よく言われますよね。 「子育てに正解はない」 って。 頭ではわかっていても、 やっぱり「正解」は何か? を探したくなるのが、 人間というもの。 しかも、 長年学校で、 問題とそれに対する正解。 という図式で 学ぶというこ… [続きを読む]

始業式の朝おかんが気づいたことと、驚いたこと

昨日が始業式だった方も 多いと思います。 うちも次男が 昨日始業式でした。 起きたら外は大雨。 警報は出なくて、 学校は通常通りだったのですが、 休校になったところも あるそうです。 初日から大変ですよね。 お母さんにと… [続きを読む]

子どもが学校を休むということ

子どもの 学校に行くか、休むかの判断は、 我が家では 子どもに委ねています。 なので、 子どもが自分の判断で、 休むと言えば、休みますし、 行く。と言えば、 行かせます。 その点について、 おかん自身が あれこれ言うつも… [続きを読む]

おかんが嫌だったものの正体

昨日の続きです。 次男の中学時代と、 高校に入ってから、 おかんが嫌だったのが、 特に熱が出ているわけでもなく、 ただ「しんどい」から 学校を休むと 本人が決めたときに、 学校に欠席の連絡を することでした。 なんだか、… [続きを読む]

次男が片づけるってよ

今朝起きたら、 次男からLINEで メッセージが来てました。 「明日朝起きて家の掃除するから6時過ぎくらいにはおこして」 ですってよ!! 冬休みに入ったころから、 大荒れ状態だった 次男のテリトリーと、 共有スペースの一… [続きを読む]

あなたの目的は、なに?

昨日、「明日朝起きて家の掃除するから6時過ぎくらいにはおこして」というメッセージから始まった次男の片付け。 結局朝6時から30分おきに、声はかけましたが、本人起きず。 ようやく8時半過ぎに起きてきました。 もう片付けは、… [続きを読む]

部屋を片付けた、次男の目的

昨日の続きです。昨日の記事はこちら まだ 切羽詰まってない我が子が 行動していないことに対して、 親ができることとは 何でしょう? それは、 「やりなさい」 と子どもを 追い詰めることではなく、 本人の心に、 いいやる気… [続きを読む]

自分と日々闘ってます

おかんはこの文章を 当日の朝、書いています。 なので起きるのは、 いつもだいたい 5時半くらい。 平日だと、 7時には次男を起こして、 洗濯機を回して、 その日の家事が スタートするので、 それまでに メルマガの配信予約… [続きを読む]

自分との闘いは、簡単にはいかないのだ

昨日の続きです。 昨日あれだけ書いていて、 今日また二度寝をしてしまい、 起きたら1時間後でした(汗)。 いろいろ考えて、 一度目に起きたときに、 電気をつけたら、 目が覚めてくるだろう。 と思いつき、 やってみたんです… [続きを読む]

ダメな子なんていない

このところ、 気になる番組を録画して、 後日見ることにしています。 ただ漫然と、 その日やっている番組を見たり、 内容を確認せず、 毎週録画して 追いかけることもせず、 自分にとって インプットになるかどうか。 という基… [続きを読む]

次男の鍵忘れ対策がナイスだった件

3学期が始まり、 朝出かける次男の行動が ひとつ増えました。 それは、 朝見送るおかんの 目の前で、 玄関の鍵を 閉めて登校すること。 なんか 目の前でガチャンと 鍵がかかるのは、 おかんの気持ち的には、 ちょっと嬉しく… [続きを読む]

失敗から育てる、子どもの考える力

子どもの失敗に対する 親の対応。 昨日は「待つ」ことについて 書きました。 昨日の続きです。 「待つ」と同じくらい 大事なのが、 「じゃあどうしたらいいかな?」 という問いかけに、 考えて出てきた 子どもの答えを 否定し… [続きを読む]

ダメなお母さんなんていない

先日、 「ダメな子どもなんていない」 という記事を書きました。 全ての人は、 無限の可能性を持っています。 コーチングの大前提の一つです。 だから、 今どんな子であっても、 ダメな子なんていなくて、 全ての子どもが たく… [続きを読む]

自分の考え方を変えるしかないと勉強してますが、あまりうまくいきません

メルマガ読者さまから 公開OKのご相談をいただきました。 ご相談内容は、こちら 「息子(小学五年生)は イライラの解消の仕方がうまくできずに、 ちょっとしたことで、 爆発してしまうので、 学校でトラブルがあります。 感覚… [続きを読む]

次男になったつもりで、考えてみた

お母さんにとって、 子どもって 謎のイキモノだったりします。 長男も次男も、 おかんにとってはそうでした。 おかんがそれまで生きてきて、 当たり前だと思っていたことが、 ことごとく 彼らには通用しない。 おかげで、 彼ら… [続きを読む]

子どもの世界をもっと覗こう

昨日の続きです。昨日の記事はこちら 学校に行きたくないことだって、 習い事に行きたくないことだって、 お友達との関係性だって、 進路の事だって、 勉強の事だって、 宿題のことだって、 ゲームのことだって。 子どもたちが … [続きを読む]

前に進むことができそうです

昨日は 京田辺市で 1day講座でした。 今回のテーマは、 「どんなことがあっても、子どもをサポートできるママになる」 です。 子育てをしていると、 いろんな問題が 出てきますよね。 不登校や 登校渋り、 子どもの問題行… [続きを読む]

テスト期間中の親子の会話

いよいよ次男の 高校最後の 学年末テストが始まりました。 来週いっぱいで 学校もほぼ終わりです。 最後のテスト、 彼はどんな風に取り組むのだろうか? と思って見ていたら、 やっぱりいつもの、 前日の夜にやって、 テストが… [続きを読む]

これも特性なのか?

現在、 次男だけではなく、 長男も後期のテスト中。 こちらは、 次男より一足早く、 あと1日で終わるそうですが。 去年色々あった長男も、 落ち着きだしてからは 連絡が入る間隔が 数日おきになり、 こちらからLINEを送っ… [続きを読む]

子どもを認められる親になる

昨日の続きです。 長男は、 なんとか奨学金の 継続手続きを 始めました。 昨日の夜には、 ネットでできる手続きを おかんに尋ねながら 終えました。 あとは、 今日の朝から 大学に行って、 全部済ませてくるとのこと。 これ… [続きを読む]

子どもに合わせて接し方を決める

これで安心と思っていた長男。これまでのことはこちら 連絡がない時は、 本当にないのだけれど、 何かをきっかけに 立て続けに 関わることになるのが、 よくあるパターン。 今回も、 昨日京都まで 行ってきました。 というのも… [続きを読む]

子育てがうまくいく方法に気づいたかもしれない

長男のことで あれこれやっている その裏で、 次男に対しては、 相変わらず 片づけを言いつづけていた、おかん。 今は試験中なので、 あんまりうるさく 言いたくはないのですが、 試験中で、 昼前に帰宅して、 自分でお昼ご飯… [続きを読む]

子育てで悩むのは、あなたがダメだからじゃない

23日の京田辺市に続き、 昨日は奈良でも 1day講座を開催させていただきました。 京田辺の方に ご参加くださった方と、 昨日の奈良に ご参加くださった方から ご感想をそれぞれいただきました。 掲載OKをいただきましたの… [続きを読む]

「人生何事も経験」おかんと長男の場合

昔から おかんが自分自身にかけることば のひとつに、 「人生何事も経験」 があります。 気質的に 行動型を持ち、 とりあえず、やってみよう。 やってみて考えよう。 というのがベースにあるおかん。 なので、 いろんなことに… [続きを読む]

次男の高校生活

昨日で 次男の学年末テストが終わりました。 長いような短いような、 3年間でした。 ま、 結果次第では、 卒業前に1週間ほど、 補講があるらしいので、 完全にもう登校が 終わったわけでは ありません。 それは 2月5日の… [続きを読む]

1年間の長男の成長を感じました

いよいよ長男の 引っ越しが本格化しました。 先日会ったときは、 大きな家具を 運んでもらう手続きすら 全くしていなかった長男ですが、 翌日には 安くで運んでもらえる 業者をみつけてきました。 また、 忘れて放置していた … [続きを読む]

季節の行事は、とことん楽しむ

今日は節分ですね。 息子たちが小さい頃は、 毎年彼らと一緒に 豆まきをしました。 季節行事は、 親にとっても 子どもにとっても いい思い出になると思い、 積極的にやってました。 今年は、 次男と二人で、 恵方巻を食べよう… [続きを読む]

私にはわからないから

昨日は無事に 西南西を向いて、 恵方巻をいただきました。 西南西ってどっち? がすぐにわかる、 この日だけ使える 方角確認アプリなんかも あるんですよね。 今は調べれば 何でもわかる とても便利な時代に なりました。 昔… [続きを読む]

自分と子どもの可能性を広げよう

昨日の続きを書きます。昨日の記事はこちら 新しいことを 学ぶ姿勢で 生きていくためには、 「わからない」は禁句。 「私にはわからないから」 と 自分で自分のことを 決めつけてしまうのは、 どうせ自分には無理だと 最初から… [続きを読む]

どうやら卒業できそうです

昨日は次男の 最後の登校日。 学年末テストの返却がありました。 結果次第で、 卒業式前に補講を 受けなければならないかどうかが 決まるみたいだったので、 おかんは内心 心配しておりました。 だってねー 2学期の中間も期末… [続きを読む]

不登校の子どもに親ができること

少し前に、 メルマガの読者さまから いただいていたご質問があります。 ご本人さまから、 誰かのお役に立てるなら 相談内容を、公開していただいて 良いですよ。 とメッセージをいただきましたので、 ご紹介させていただきます。… [続きを読む]

子どもが頑張っていると、つい言いたくなること

昨日の夜、 フラのレッスンを終え 10時少し前に帰宅したら、 次男が片づけを始めてました。 自分の部屋ではなく、 隣にある、 元長男の部屋。 今次男はここを、 クローゼット替わりに 使っています。 部屋に収納はなく、 奥… [続きを読む]

親の役割、おかんの役割

おとといから始まった、 次男の片づけは、 まだまだ道半ばまでも 来ていない様子(爆)。 っていうか、 おかんから見たら、 部屋から洗濯物が大量に 出てきただけで、 それでもまだ一部で、 相変わらず部屋の中は、 元のまま。… [続きを読む]

子どものことは子どもが決める

昨日の続きを 書いています。 おかんは、 息子たちが小さい頃は、 自分が食べたいものを 自分で決める。 ということと、 今日自分が着る服を 自分で決める。 ということを 意識してさせてきました。 これは、 おかんがコーチ… [続きを読む]

コーチングを学ぶ目的

子育てコーチングは、 コーチングという 対話のスキルを学び、 子育てでそれを活用するもの。 もちろん、 普通に対話のスキルなので、 子育て以外の人間関係にも 使えますし、 実際に使っていくと、 周囲の人間関係も 楽になっ… [続きを読む]

後悔しない子育て

今次男は、 卒業旅行代を稼ぐために、 全力バイト中。 そして、 最近始めた スケボーに夢中。 突然始まった 部屋の片づけは、 秒で中断(やっぱりか、と苦笑中)。 毎日昼間で寝て、 夜中に帰宅するという、 昼夜逆転生活をし… [続きを読む]

子どもへの暴言・暴力がやめられない

昨日たまたまテレビで見かけたのが、 子どもへの暴言・暴力 つまり 虐待ですね。 それを、時間をかけて やめた親へ 取材をしていた番組でした。 過去の自分自身がよみがえり、 ついそのまま 見てしまいました。 子どもの発達障… [続きを読む]

子どもへの虐待~だって仕方がないと思ってた~

子どもへの暴言・暴力は、 やめたいのにやめられない 麻薬のようなもの。 と昨日書きました。 やっていても、 それは良くないと わかっていることが多いです。 けれど、 他に方法がないから。 子どもがいう事を聞かないから。 … [続きを読む]

私は母親失格なんだ…そう思っていました

木曜日に 子育てコーチング講座を 終えられたAさまから ご感想をいただきました。 10月にスタートして、 対面で2時間ずつ。 本当にあっという間の 12時間でした。 ご了承をいただきましたので、 ご感想をシェアさせていた… [続きを読む]

あなたは「幸福感」を感じていますか?

子育てコーチング講座を 受講したり、 おかんのカウンセリングを 受けたりすると、 「考える」ことが 増えていきます。 あるいは、 今まで自分の中では たくさん考えていたけれど、 それを安心して 「話す」ことが できるよう… [続きを読む]

長男の成長を実感した一日

昨日は一日、 長男が引っ越し前に 済んでいた部屋を 片づけに行ってました。 最後の大掃除と、 ゴミをまとめて処分することが 今回の目的でした。 意気込んで朝から出かけたのですが、 昨日京都は マラソン大会があって、 長男… [続きを読む]

次男のたくらみ

昨日やっと、 長男の引っ越しが 完了しました。 昨日の目的は、 照明器具の取り外しと、 買い物。 家を出てから、 基本的に自炊とか してこなかったので、 使う時だけ 使い捨ての食器を 使っていました。 けれど今回の引っ越… [続きを読む]

やらかしの日常~長男あるある~

おととい、 息子たちを連れて、 生活雑貨の買い物に 行ったあと、 買ったものを家に置いて、 駅まで送ってほしいという長男を 今住んでいる部屋まで送り、 買った荷物を運びこんで、 再び長男を 駅まで。 そしてそこから、 次… [続きを読む]

我が家の冷蔵庫にあったもの

昨年の秋くらいから、 食べる時間がバラバラな次男。 しかも、 細マッチョを目指し、 「毎日鶏むね肉を食べる!」 と決めた次男に おかんはついていけず、 だんだん夕食は 各自が自分で食べたいものを 作るスタイルになりました… [続きを読む]

意地悪といじめの境目ってどこ?

メルマガの読者さまから ご質問をいただきました。 「子供への励まし方がわからないのですが… 小4女子が 友達と上手くいかなくて悩んでいるときの 励まし方?聞き方が難しいです。 最近、1人の友達から 無視されるようになった… [続きを読む]

子どもが悩んでいるとき、親にできること

メルマガの読者さまから いただいたご質問に、 お答えしています。 いただいたご質問は、 こちら 親にできること。 それは、 子どもの言葉をひたすら「聴く」ことです。 まだ子ども自身が 話したくないなら、 「いつでも聴くよ… [続きを読む]

心配と期待

次男は今日から、 卒業旅行で沖縄です。 日本中が 新型肺炎で大騒ぎですが、 もともと去年から 準備していましたしね。 今更やめろと言っても、 聞きませんし、 十分注意して、 行くことになりました。 家にストックしてあるマ… [続きを読む]

子育ての悩みに取り組むために必要なこと

昨日の午後、 そろそろ沖縄に 到着したかと思い、 「着いたか~?」 とLINEで送ったら、 夜になって、 「ついたでー」 と連絡がありました。 友達たくさんと わいわいしているであろう中、 おかんに返信するのを 忘れてい… [続きを読む]

「自分でできる子」の育て方

快適1人生活も、 2日が過ぎました。 沖縄で楽しく過ごしているであろう次男には、 一応LINE、 送っときました。 「そっちはどう? お天気大丈夫?」 雨女おかんとしては、 やっぱりお天気が 気になります。 せっかく行っ… [続きを読む]

言ってもやらない、言わなければ当然やらない

昨日、 自分でできる子を 育てるために。 というテーマで 書いていましたが、 それでも実際は、 本当に難しいですよね。 そもそも、 言ってもやらない。 言わなければ 当然やらない。 任せても やっぱりやらなくて 毎回イラ… [続きを読む]

リスの親子~親子でたびたびやらかします~

火曜日、 おかんはスキルアップのため、 一日学びの日だったのですが、 そのセミナーが 終盤にさしかかったころ、 突然携帯が鳴り始めました。 見ると長男から。 電話があるときは、 悪い予感しかしない(苦笑)。 断って室外で… [続きを読む]

おかんからみた次男の3年間

今日は次男の卒業式です。 昨日学校からは、 卒業の歌のとりやめや、 在校生の登校禁止など、 卒業式に関してのお知らせが HPに出ていました。 前日練習で登校した次男も、 軽音の卒業ライブが 中止になった。 って言ってまし… [続きを読む]

おかんの涙腺が崩壊しそうになった、次男の行動

卒業式が無事終わりました。 泊まりに来ていた 友達の1人、 我が家のキッチンで 料理をしていたAくんは、 卒業後美容系に進みます。 昨日の朝は、 彼がみんなのヘアメイクを担当。 男子高校生で 洗面所はぎゅうぎゅう。 それ… [続きを読む]

春休みの過ごしかた

突然の休校で、 長い春休みが始まろうとしています。 長期休暇は、 お母さんにとっては、 負担が大きいですよね。 学校があれば、 給食やお弁当で しのげるところが、 毎日何か用意しなければ いけなくなりますし。 今回は、 … [続きを読む]

頑張らないお母さんでいこう

昨日から、 「子どもと心地よく過ごし、 子どものスキルアップも手に入れる、 春休みの過ごし方」 について 書いています。 そのポイントは、3つ。 ・子どもとの会話を楽しみ、子どもをもっと理解する ・自分1人で抱えず、子ど… [続きを読む]

春休みを、自立した子どもに育てるチャンスにしよう

「子どもと心地よく過ごし、 子どものスキルアップも手に入れる、 春休みの過ごし方」 について 書いています。 そのポイントは、3つ。 ・子どもとの会話を楽しみ、子どもをもっと理解する ・自分1人で抱えず、子どもと共同生活… [続きを読む]

突然の休校・・・そんなピンチをチャンスに変える方法

休校が本格的に始まりましたね。 長い長い春休み。 塾なども お休みになったりしていますよね。 基本的に子どもたちは、 外出を控えなければいけないので、 向き合うお母さんたちは 大変だと思います。 精神的にも、 体力的にも… [続きを読む]

【あと4週間】子育てで、やり残したことはあるか?

2月の終わりに、沖縄に卒業旅行に出発した次男から、大学近くに借りた部屋の入居可能な日がわかったと連絡がありました。 その日すぐは、次男の予定がつかなかったのですが、おかんと次男、2人の予定が合う30日が、引っ越し&amp… [続きを読む]

サポートと甘やかしの境界線

子育てコーチングは、 お子さんを、 自分で考え、行動する子に 育てます。 そのためには、 親は、子どもが自分で考え 行動できるように サポートをすることが 求められます。 けれど、 子どもにとって、 何が適切なサポートな… [続きを読む]

子育てに自信が持てる。その自信ってなに?

子育てコーチングが 目指していることの一つに、 自分の子育てに 自信が持てるようになる。 というのがあります。 っていうか、 おかん、テキストに そう書いていたのですけどね。 これって誤解があるな~。 って 気づいたので… [続きを読む]

ニワトリとタマゴ。ここはもう圧倒的にニワトリです。

出来ることなら いい親子関係の中で、 子育てをしたい。 日々そう願い、 苦労していらっしゃることと 思います。 お互いが 相手に不信感を持ってしまうと、 本当に毎日が 辛くなりますからね。 では、 いい親子関係、 信頼し… [続きを読む]

信用できない子どもをつくっているのは、親かもしれない

昨日から、 「親子間に信頼を築くために大事なポイント」 について 書いています。 昨日の記事はこちら 今日は、 ・疑う気持ちは引き寄せ力が大 について 書いていきます。 人の脳は、 自分が決めた内容に沿って、 情報をイン… [続きを読む]

自分チェックで信頼される親をめざそう

「親子間に信頼を築くために大事なポイント」 今日は最終回です。 これまでの記事はこちら 3つ目のポイントは、 ・信頼を伝えるために必要なのは、信頼されること そもそも、 子どもに対して 「あなたを信頼しているよ」 が伝わ… [続きを読む]

ゴキゲンで、たくさん話してくれる日に、訊きたいことも言いたいことも全部やる

子どもだって、 1人の人だから、 親の知らないところで ゴキゲンになっていたり、 不機嫌になっていたり するのは当然のこと。 うちの次男も、 反抗期の大きな山は 越えたように見えますが、 それでもやっぱり 機嫌の浮き沈み… [続きを読む]

長男との関係性の築き方と嬉しいご提案

今はまだ反抗期の 最終段階で、 機嫌の浮き沈みが ややみられる次男。 普段から あんまりおかんに対して たくさん話をする方では ありません。 けれど、 反抗期に入る前は、 とても穏やかで、 おかん大好きで、 おかんにとっ… [続きを読む]

なんでもない日常こそ、子どもと笑って過ごしたい

「この春休み うちはこんな風に過ごしてますよ! これやったら 楽しく過ごせました!」 という体験談やアイデア、 お待ちしております。 一緒に頑張る 全国のママたちのために、 あなたの体験談を シェアさせてくださいね。 昨… [続きを読む]

春休みだラッキー!

「この春休み うちはこんな風に過ごしてますよ! これやったら 楽しく過ごせました!」 という体験談やアイデア、 お待ちしております。 やってるけど うまくいきません~(爆) っていうメッセージも、 もちろんいただきたいで… [続きを読む]

おかんは鬼母でした

長い時間子どもと過ごす ということは、 子どもの特性と どう付き合うか。 ということに なったりもしますね。 おかんも昔は、 イライラがMAXになると、 リビングの壁にある 電気のスイッチを 長男が押し間違えるだけで、 … [続きを読む]

息子は朝から晩までYouTubeです

一昨日の記事をを受け、 メルマガ読者さまから 公開OKのご質問をいただきました。 一昨日の記事はこちら おはようございます 今日もメルマガありがとうございます(^^) そうだったのですか! 「コーチングは、 明るい未来を… [続きを読む]

なぜ子どもは朝から晩までYouTubeなのか?

「今の状態を すぐに未来と結び付けて 心配する必要は ないと思います。 でも、 そうならない工夫は、 忘れないで続けてくださいね。」 昨日そう書きました。 昨日の記事はこちらです。 今日はその続きです。 現状を認めるのは… [続きを読む]

子どものしつけって、何をどこまですればいいの?

子育てで悩むことのひとつに、 子どものしつけ もありますよね。 何をどうしつければ いいのか。 わからないままに、 私たちは しつけなければいけない。 と感じて、 手探りで 子どもを育てている気がします。 虐待問題では、… [続きを読む]

自分を変える一番早い方法

あなたは、 マザーテレサの言葉を ご存知ですか? 彼女の言葉が、 名言として たくさん残されていて、 ネットでも知ることができます。 そんなマザーテレサの言葉の一つに、 「思考に気をつけなさい、 それはいつか言葉になるか… [続きを読む]

私たちが見ている子どもの姿が事実とは限らない

お子さんが 朝から晩までYouTubeを見ている。 とご相談をくださったAさま。 その時のご相談と おかんの記事はこちら その記事を受けて、 メッセージをくださっていました。 それは、 すごい気づきを 得られた内容でした… [続きを読む]

思い込みが悪いんじゃない。思い込んでいることに気づかないことが問題なんだ

昨日の続きを書きます。昨日の記事はこちら 自分が持っている、 物事に対するイメージは、 まわりのみんなや、 我が子が持っているわけでは ない。 だから、 YouTube=悪い は絶対ではなく、 高校生がバイクやピアス=不… [続きを読む]

正しく怖がろう

コロナウイルスについて いろんな情報や 意見が飛び交っています。 今でこそ 報道も落ち着きましたが、 少し前は、 トイレットペーパーの買いだめで 大騒ぎでしたよね。 おかんも、 買い物に入ったホームセンターで、 入店時に… [続きを読む]

今日、次男が家を出ていきます

以前 あと4週間で 次男が家を出る。 と書いていたのですが、 予想外に早まり、 今日彼は引っ越します。 というのも 最初の予定では、 今週彼は 東京のネズミの国へ 卒業旅行第二弾で 行く予定だったのです。 それが、 行け… [続きを読む]

てんやわんやのお引越し

昨日 おかんの車に 詰めるだけ積んで、 次男の引っ越しをしました。 でもそれは、 おかんの予想以上に 大変なことでした。 お昼に、 「今から車に積んで行くよ」 と次男に声をかけたとき、 次男の認識では、 積み込む荷物は … [続きを読む]

親離れ、子離れ。親子の距離は少しずつあけていこう。

引っ越し2日目、 次男は おかんからのLINEを 全てすっ飛ばして、 過ごしてました(笑)。 まだ 片付けとか、 いろいろ忙しそう。 と思ったら、 夜になって、 買い物したレシートの画像が 送られてきました。 必需品は、… [続きを読む]

子どもとの距離をあける方がうまくいくこともある

特性がある子の 1人暮らしについて 思い出しつつ 書いていこうと思ったのですが、 次男とのやり取りが 増えてきて 気づいたことがあったので 今日はそれを 書きますね。 おとといの夜遅く、 次男は電車で 帰ってきました。 … [続きを読む]

ええやん それええやん キミやるやん

昨日書いていた、 嬉しくなったこと。 実は、 次男が引っ越しをした翌日に、 おかんは早速 リビングの模様替えを していたのです。 それも、 テレビやソファーの位置を 動かす大がかりなもの。 引っ越し前に 次男に手伝ってー… [続きを読む]

息子たちの失くしものについて思い出してみた

発達障害やその疑い等、 子どもに特性があると、 この先大きくなっても、 上手くやっていけるのか。 と、 子育てをしていると、 いろんな不安が あるとは思います。 おかんは、 それでも工夫次第で やっていくことは 可能だと… [続きを読む]

子どもと気持ちよく過ごす方法を教えていただきました!

先日Facebookにアップした記事に、 コメントをいただきました。 この春から 中学生になる 息子さんとのかかわりについて 書いてくださったのですが、 すごく素敵な 接し方をされています。 春休みが長すぎて、 息が詰ま… [続きを読む]

モノへの向き合い方は、家族みんな違うのだ

毎日家にいることが多いと、 時間があるのでついつい テレビやネットのニュースを 見てしまいませんか? 状況を把握するために、 情報を手に入れるのは 大切ですけど、 それに自分の大切な時間と、 自分の感情を 支配されてしま… [続きを読む]

勉強することが大切な理由

この時期、 うかつに会うわけには いかないけれど、 昨日は次男の家に、 インターネットの設定に 業者さんが来る日。 長男の時は そうではなかったけれど、 今回は、 親の立ち合いが必要と言われ、 行ってきました。 本来なら… [続きを読む]

子育ては、芋づる式怒りの連鎖を手放せるかがカギ

昨日、卒検の予定だった次男。 おととい地元に 連れて帰ってきた日は、 卒検の時に必要な、 メガネを持って帰ってくるのを 忘れていて、 おかんは2往復。 メガネは、 先日の 大学の健康診断でも 逆に自宅に忘れていて、 届け… [続きを読む]

「かもしれない」と思ってみることの大切さ

前にも書いたことが あるかもしれないのですが、 こんな時期なので、 もう一度書こうと思います。 子どもに対してイライラするとき。 誰かの行動に腹が立った時。 車で運転しているとき。 今この時。 いつも、 念頭に置いておい… [続きを読む]

お化けの正体を見破ったら怖くなくなるよね

昨日の続きを書きます。昨日の記事はこちら 「かもしれない」 と思って、 相手のことを考えたり、 状況を判断したりするのは 大事なことだと 書きました。 ただし、 「かもしれない」 は、 使うところと その方向性を間違える… [続きを読む]

再びの休校・・・まずは6週間

緊急事態宣言の会見と、 説明をしているニュース番組を見ていて、 ひとつ、 なるほど。 とわかったことがあります。 今からまず2週間、 外出をできる限り控え、 お家で過ごすこと。 今からの2週間は、 感染者数は 減らないか… [続きを読む]

子どもに丸投げ

昨日ご紹介した メッセージを読んで、 思い出したことがあります。 それは、 息子たちがまだ 保育園児だったころ。 息子たちを連れて、 たびたび実家に行っていたので、 実家には、 実家で遊ぶ用の おもちゃがたくさん 置いて… [続きを読む]

子どもの問題は、子どもに任せて、今自分ができることをする

前に書いていた、子どものなくしもの。 スマホを持ち始めたお子さんなら、ちょっと便利に使えるグッズがあります。 スマホでその場所が確認できる電子タグで、鍵などにつけておいて、見当たらない時は、スマホで場所を探せます。 こう… [続きを読む]

こんな時だから、お母さんを応援したい

本当に、外出もままならない状態になってきましたね。 おうちの中で、子どもとずっと過ごすのは、実際とても大変です。 だって、子どもたちはお母さんが大好きだからどんどん距離を詰めてくるけれど、お母さんだって1人になりたいし、… [続きを読む]

あなたの気持ち、受け止めます

「うちで過ごそう」 簡単なようでいて、実は大変。 でもね、もう誰かに家にいていいよ。って言われるのを待っている場合ではないのだとおかんは感じています。 自分のため、家族のため、周りの人のため、この国のため、自分で判断して… [続きを読む]

おうち時間も、コーチングで過ごそう

震災の時も、そうでしたけどね。 テレビをつけてニュースを見ると、どんどん気持ちが落ちてしまう。 あの時も、「テレビを消そう」ってあちこちで声を聞きました。 今も同じような状況で、刻々と出てくるニュースに耳を傾けすぎるのは… [続きを読む]

反省しています

ここのところ、注意を呼びかけ、自分自身も時々とてつもない不安に襲われながら、出来る限り対策を取って過ごしてきました。 自分が感染するかもしれない危険とともに、自分が知らないうちに感染していて、誰かに感染させるかもしれない… [続きを読む]

失敗生活

おかんの毎日は、どちらかというと、失敗多し(苦笑)。 十分気をつけているつもりなのに、やらかしてしまいます。 昨日は、消毒用のアルコールを分けていただけることになり、喜んで「アルコール」と自分でシールを張ったスプレー容器… [続きを読む]

自分を責めずに、これやって!

こんな毎日だから、子どもも大人も、そろそろ限界来てますよね。 いつも通りに感情をコントロールできないと感じていらっしゃる方も多いと思います。 しなくていいわけではないけれど、いま、この状態で、できない自分、しづらい自分を… [続きを読む]

温度差・・・それはなくならない

ネットニュースから派生して色々見ていると、ウイルス対策が家族に伝わらないとか、テレワークで家に夫がいるため、負担が増えたとか、コロナ離婚とか、自粛が長期化してくると、みんな色々と悩みもストレスも、大きくなっているように思… [続きを読む]

工夫次第で親子の缶詰生活は楽しくできる

先月おかんの子育てコーチング講座を修了してくださった方から、1ヵ月ぶりにメッセージをいただきました。 お子さんとの生活を、工夫しながら頑張っていらっしゃいます。 ご了承いただきましたので、シェアさせていただきますね。 「… [続きを読む]

意識高い系ですから

普段は何かと、いい意味でつかわれたり聞いたりしない「意識高い系」 でも、こんな時だからこそ、意識高い系でいたいと思うようになりました。 誰もがやっていなくても、自分は意識して過ごす。 今の自分の生活から、さらに人との接触… [続きを読む]

やろうとしていることと、できていることは、別

手洗いうがいや、ウイルス対策から、勉強まで、いつも私たちは、子どもが自分の期待する通りにやっていない。と言うことに対して、目を向けています。 それはやっぱり、怠ると、本人にとって不利益が大きいからだし、まわりまわってその… [続きを読む]

お母さんに、怒られる

先日、お子さんと工夫しながらこの毎日をすごしていらっしゃる、お母さんからのメッセージをご紹介しました。 昨日そのお母さんから、お子さんとの対話で、とてもいい対応をお子さんにされていたので、再びご紹介のOKをいただきました… [続きを読む]

笑おう、そして、寝よう

毎日何かに不安を感じて生活するって、思っている以上に、心に負担がかかっています。 だからみんな笑いたいと思っているのかな~。って感じています。 Youtubeが好きなお子さんに面白い動画を教えてもらって、一緒に見るのも良… [続きを読む]

子どもを笑顔にしてあげたい

昨日久しぶりに長男の顔を見ました。 寝起きだったらしく(昼過ぎだよ(笑))、頬には寝ていた跡が・・・ あんまりやつれたりはしていない様子なので、安心していたら、「夜あんまり寝れない」と、ぽつり。 こういう状況の中にいるス… [続きを読む]

今の息子たちを見て、子育てを振り返る

長男の次は、次男。 昨日朝から次男のところに炊いて冷凍していたご飯を届けてきました。 ついでに頼まれていた買い物の商品も。 やっぱり、彼らの外出の機会を少しでも減らしてあげたい。 そんな風に思いました。 コンビニの夜勤あ… [続きを読む]

家を出てわかった、次男の成長

あっという間に、次男が家を出て1か月になりました。 別に昨日の夜を感慨深く過ごしたわけではなく、今朝、メルマガを書こうとしてたまたま気づいただけなのですが。 引っ越し後も、次男とはほぼ毎日やり取りが続いています。 「元気… [続きを読む]

親子でメンタル整えて、免疫あげよう

こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。 外出自粛が続き、メンタルをやられる人も増えてきました。 コロナうつとか言うそうです。 毎日家にこもっていると、曜日の感覚がなくなりますよね。 そのうえ時間の感覚までおかしくなっ… [続きを読む]

今、自分にできることを考える

戦時中のこととか震災だとか、大きな災害とか、そして今のような状況とか。 辛いニュースを聞くことが多くて心まで暗くなりそうですが、人の行動ひとつで、温かい気持ちにもなりますね。 朝から見て、涙が出てきました。 自分のことだ… [続きを読む]

ステイホームを楽しむことに全力を傾ける

昨日は長男からも次男からも、それぞれ相談が来ていました。 長男からは、キッチンのコンロの下がカビるのでどうしたらいいか?と。 ちょうど先日、消毒用のアルコールスプレーを渡したところだったので、中身を全部出して、そのスプレ… [続きを読む]

子どもを「認める」前に自分を認める

ずっと家にいて、子どもや家族と顔を合わせていると、結構なストレスですよね。 今はもうおかんは一人暮らしなので、それは解消されましたが、何年も前は、週末ごとにそんな状態で大変だったことを思い出します。 それが何日も続き、し… [続きを読む]

ステイホームで何をしよう

子どもと長い時間一緒に過ごす。 ずっと一緒におうちにいて関わる。 それは、どんな子どもであっても、大変さはあると思います。 そこに、発達障害などの特性が加われば、言いたいことが伝わりにくかったり、想定外の行動に出たり、や… [続きを読む]

なんでできないの?

子どもがやるべきことをしないとき、こういう風に言ってませんか? 「なんでできないの?」って。 この言葉、一見問題なさそうに聞こえます。 出来ない理由を本人から聞き出して、解決してできるようになってもらいたい。 そう思って… [続きを読む]

オンライン帰省で会えなかった人

本来なら、年に2回は大お誕生日会を開催し、それ以外にも、ちょこちょこ会っている、両親やきょうだい家族。 こんな状況になり、しかも、感染者数の多いところに住んでいる家族もいます。 高齢の両親を感染の危険にさらすわけにはいか… [続きを読む]

「生きる」ことについて、さらに考えるようになりました

昨日、キッチンの棚の中身をすべて出して、これからも使いたいものと、もう使わないと思うものに分けました。 次男が家を出た後、家のあちこちを、こうやって全部出しては、分別して、必要なものだけ戻す作業を続けています。 こういう… [続きを読む]

自粛の達人になろうと思います

このところ買い物に出てもピリピリしながら外出で、気が抜けないし、お天気はいいけれど、遊びに出かけることもできないので、さすがにちょっとストレスが溜まっていて。 なのでこの2日間、時間のある限り自主的にゴロゴロしてました(… [続きを読む]

「怒らない子育て」なんてやっていない、おかんの子育て

『次男のところは、来てくれないかと言われ、準備をしていたのに、出る寸前になって、翌日に延期されたので、LINEでキレておきました(笑)。』 って昨日書いていた、次男にLINEでキレた件。 それはおとといの事でした。 おと… [続きを読む]

子育てで、まぁまぁモヤモヤしてます。

大学入学直後から休校が続き、ひたすら絵を描くことと、1人暮らしの部屋を充実させることで毎日を過ごしている次男。 おかんから見れば、本当にそれ必要?と思うものまで「いるから買ってくれ」という連絡が来ます。 しかも、実家で過… [続きを読む]

いいお母さんに、なりたいですか?

子どもが生まれて、いいお母さんになろう! と決意したり、子どもと向き合う中で、 私、いいお母さんになれてるかな? と考え込んだり。 子育てのいろんな場面で、「いいお母さん」ってどうしても意識してしまいます。 そんな時の、… [続きを読む]

子どものストレスを少しでも軽くしたい

長期の自粛生活は、親だけではなく、子どもにとっても大きなストレスですよね。 息子たちも、学校へ行けず、友達とも会えず、外出するとなると、感染予防に注意をはらわなくてはいけなくて、かなりストレスが溜まっているように思います… [続きを読む]

おかん歴22年になりました

昨日は母の日でしたね。 長男からはお昼過ぎにLINEで、「いつもありがとうございます」って届きました。 会えないこんな時だけど、その言葉だけでおかんは嬉しい。 次男は、昨日の朝から「用事があるので、いらないものを引き取り… [続きを読む]

緊急事態宣言を続けます

久しぶりに一泊して、次男は昨日の夜、大阪市内に戻っていきました。 地元で用事がいくつかある。ってことだったんですけどね。 おかんが見ていると、ずっと寝ているように見えるんですけど(笑)。 坂道だらけの地元と違って、今住ん… [続きを読む]

長男が片づけられるようになったわけ

次男の次は、やっぱり長男。 キッチンの流しの下がカビていて、水滴までついている。 それに、カビ臭い。 そんなSOSが何度かあって、どうしても見に来てほしい。と頼まれました。 カビ対策はあれこれ伝えていたんですけどね。 ど… [続きを読む]

子育てが今よりも楽に、楽しくなれたらそれでいい

今日はお知らせです。 と言っても、おかんのではなく、大切な仲間の。 このメルマガの読者さまであり、おかんが主宰する、「誰かのために何かをしたいお母さんの会」のメンバーである、市橋かほるさん。 かほるさんは、皆さんと同じよ… [続きを読む]

おかんのアンガーマネジメント

昔は瞬間湯沸かし器みたいに、ちょっとしたことで沸騰してました(笑)。 「ボッ」ていう、点火の音まで聞こえてた気がします(爆)。 今のように怒りをコントロールできるようになったのは、コーチングというものを学び、それを自分の… [続きを読む]

今ないものが、欲しくなる

昨日の夜、寝ようとして突然、家の中ががらんとして静まり返っていることに気づき、子どもたちが小さくてにぎやかだった頃を思い出しました。 その時ふと、「これが、寂しいってことかな」と思いました。 びっくりしたのは、そう感じた… [続きを読む]

子どもの自己肯定感を育てたい

子どもの自己肯定感を育てたい。 そう思わないお母さんは、ほぼいないと思います。 おかんが講座やメルマガでお伝えしていることは、子どもの自己肯定を育てたいなら、まずはお母さん自身が自己肯定感を持つこと。です。 そして実際に… [続きを読む]

話さないとわからない

昨日、次男の用事につきあって、一日一緒に過ごすことになりました。 もちろん、お互いマスクをして、距離や方向を意識しながらの一日でした。 自分のやりたいことをやっている時の次男は、とても機嫌がいい。 当たり前ですけどね。 … [続きを読む]

9時半の謎、ふたたび

実は昨日から、10日間くらいの予定で次男がこちらに帰ってきております。 大学はまだ休校中で、オンラインで課題を提出するだけだし、コンビニのバイトも思うようにシフトを入れてもらえないみたい。 おかんも、彼の食生活がちょっと… [続きを読む]

自分とは違う、自分ならやらない、を受け止めるのは難しい

子育てで難しいのが、自分とは違う考え、違う行動パターン、自分なら絶対にやらないことをする我が子をどう受け止めるのか。ということ。 もちろん親子と言っても、我が子は別の人格ですから、自分の望む通りになってくれることなんてな… [続きを読む]

子どもをほめる

次男が今家に帰ってきているよ。 そう伝えたら、昨日長男も帰ってきてくれました。 次男は今日戻りますが、長男は、もう一泊するそうです。 3人そろったおかげで4月にできなかった次男の入学お祝いと、先月できなかった長男の誕生日… [続きを読む]

困った行動でも、子どもには理由がある

こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。 子どもの行動で、お困りのお母さんも多いと思います。 周囲の人の視線を感じたり、その行動が、誰かの迷惑になっているのではないかと思えることもありますよね。 けれど子どもに説明した… [続きを読む]

子どもの自立を応援したい

月曜日に次男が帰ってきて水曜日に長男が帰ってきて木曜日に次男が戻り昨日、長男が戻っていきました。 長男はバイクで帰ってきていたので見送りはベランダから。 実家にいるのもたまには楽しいけど、自分の家で過ごすことが今は楽しい… [続きを読む]

自分は自分でこれでいい、あなたはあなたでそれでいい

先日子育てコーチング講座を終えられた受講者さまから受講のご感想をいただきました。 おかんのいる大阪からは離れたところにお住まいなので、まだ一度もお会いしたことはないのですが、電話でたくさんの時間を一緒に過ごしました。 お… [続きを読む]

親子でやらかしています

昨日のお昼前、長男から突然の電話。 もともと午後に、先日帰省時にバイクのため持って帰れなかったものを車で届けてあげるよ。と話していたので、行く予定にはしていたのですが、電話の内容は、ちょっと予想とは違っていました。 「奨… [続きを読む]

親子のちょうどいい関係性

週末に起こった長男の奨学金申請問題。 月曜日に大学に問い合わせると言っていたけれど、その件について本人から連絡はなし。 気になっているものの、ここは本人に任せてみようと、あえて声をかけずに過ごしていました。 また何かあっ… [続きを読む]

失敗も間違いもしてはいけないことではないから

きっとみんな頭ではわかっていると思うのですよ。 完璧な人なんていないのだから、人は失敗することや間違うことが常にあるってこと。 だからある程度のことは普段は許容していると思うのですよ。 ただそれがね、我が子に、となると、… [続きを読む]

嬉しいとか悲しいとかやりたいとか嫌だとか

いつも穏やかでいる人のことをいいと感じることって多いですよね。 けれど実際には、そんなこと、簡単にはできません。 何を見ても、何をしていても、感情が出てくるのが人間だから。 穏やかな人になりたいからといって、特にネガティ… [続きを読む]

変だよ、おかしいよ、違うよ

変とか、おかしいとか、違うという言葉、あなたの中では、どんなイメージですか? そう言われたくないとか、そう言われることのないようにとか、とにかく、そう思われたくなくて、そうならないように毎日を過ごしていたりしませんか? … [続きを読む]

言いたくてうずうずする

大学の近くに引っ越しして、すぐからバイトを探し始めた次男。 有難いことにすぐに近くのコンビニで働けることになりました。 けれど、今回のコロナの影響で、他のバイトがなくなり、働きたい学生がたくさんいるらしく、なかなか思うよ… [続きを読む]

「宿題しなさい」と言ってもやらない

そろそろ学校も動き出しましたね。 まだまだ安心はできないものの、少しずつ日常は取り戻していきたいですね。 長期休みの最後でも毎日の終わりでも、学校に行く子どもたちとのやり取りで悩ましいのが宿題や、課題。 やれと言ってもや… [続きを読む]

子どもに期待してる?してない?

あなたはお子さんにどんな期待をかけて子育てしていますか? その期待、お子さんにとってプラスになっていますか? 子どもへの期待って、しすぎるとよくないし、しないということは、子どもに対する興味関心すら失ってしまうような気が… [続きを読む]

子どものやる気ってどうやって引き出すの?

このお悩み、よくありますね。 おかん自身も以前は、息子たちのあまりのやる気のなさに、腹を立てたりイラついたり、モノに当たったり、もう散々でした(笑)。 なんとか彼らのやる気を引き出そうと頑張ったけれど、がむしゃらに背中を… [続きを読む]

子どもの夢に耳を傾けていたら、子どもの行動が変わった

昨日、長男のところにある机と、家にある机を交換するため、そして、我が家の片付けで出た大型ごみを回収に出すため、長男と次男が来てくれました。 こういう時、男手があるのは正直助かります。 もともとは、長男だけの予定だったので… [続きを読む]

子どもの「嫌」につきあうと、頑張る力が出てくるらしい

おとといの長男は、夜提出の課題を抱えていました。 けれどその課題、彼にとっては全然気が進まない、やりたくない課題だったらしいのです。 そういう時の彼の反応は、小学生の時からあんまり変わっていません。 とにかく、「嫌だ」と… [続きを読む]

あなたにとって「幸せ」ってどんな状態?

突然ですが、質問です。 あなたにとって究極これさえあればいい。 それさえあれば、幸せだ。 と思うものは、何ですか? 別に、無人島に持っていくとか、そういうことではありません。 どんなことがあっても、これさえ失わなければ、… [続きを読む]

人の気持ちを察するのが苦手だから

昨日の続きです。 家族を大切にするために必要なことだとおかんが考えていること。 それは、言葉で伝える。ということです。 いいことも悪いことも、当たり前のことも嬉しいことも、きちんと言葉で伝えなければ、自分が思う形では相手… [続きを読む]

比較するなら〇〇と

子どもをついついほかのきょうだいや、周りのお友達や、昔の自分と比べてしまっていませんか? あるいは、自分が理想とする、その年齢や学年の子どもと。 「〇年生ならこのくらいできるはず。」 「私が〇年生の時にはもうできていたの… [続きを読む]

子どもをほめる?

子どもが何かできたとき、あなたならどんな風にそれをお子さん自身に伝えますか? 「〇〇できてすごいね」 「○○ちゃんはえらね」 「○○できたね」 「○○できてお母さんは嬉しい」 伝え方によって、子どもの受け取りは様々です。… [続きを読む]

伝えているつもり

子育てコーチングを学ぶ前のおかんの子育ては、楽しく子育てしたいはずなのに、思うようにいかないことだらけ。 子どもたちに何かを伝えても、どうも伝わらず、いつもイライラしてました。 おかんが何か指示をしても、期待している結果… [続きを読む]

自主性と過干渉

よく書いていますが、子どもの話を「聴く」ことはとても大事です。 それができると、子どもが安心したり子どもの気持ちが安定したりします。 そして親子の間に信頼関係を築くことができるようになります。 ただ耳を傾けるだけでは「聴… [続きを読む]

振り回されすぎてない?

昨日も書きましたが、子どもの話を「聴く」ことはとても大事。 「聴く」ことができれば子育てはだいたいうまくいくとおかんは考えています。 ここで一つ出てくる問題が、子どもの話を聴いてからの親の対応です。 特に、子どもが困って… [続きを読む]

正論だけでは生きていけない

私たちが生きていくには、いろんなことがたくさんあって中には理不尽なこともあるだろうし、自分でもわかっていてよくないことや、決断できないこともあったりします。 いつもすべてがスッキリきちんと。 なんていうのは、理想でしかな… [続きを読む]

全部知りたい

子どもの話を聴くことについてたくさん書いてきましたが、だからといって、子どものすべてを聴きたい、知りたい。 とは思わないようにしてくださいね。 私たち親が「聴く」ことができるのは、子どもが話したいと思ったことだけなのです… [続きを読む]

エアコンから水が漏れます

金曜日のお昼、突然長男からメッセージが届きました。 あけてみると、一言「エアコンから水が漏れます」とだけありました。 いやいやなんでそれ、おかんに言う(笑)? そう思いつつも、少しやり取りして、状況がわかったところで、「… [続きを読む]

瞬間湯沸かし器から卒業しよう

朝から晩まで子どもにガミガミとあれこれ言いつづけていると、子どももそれに慣れっこになり、右から左に聞き流すようになりますよね。 「あぁまた始まった」くらいに。 そうなると、子どもには響かず、子どもの行動も変わらないので、… [続きを読む]

メリット、デメリット

昨日から子どもに伝わり、自分もイライラしなくていいためのステップについて書いています。 昨日は、・一般論ではなく、自分の軸で。 けれど押し付けない。をテーマに書きました。 記事全文はこちらからもお読みいただけます。 今日… [続きを読む]

子どもを叱る。その前とその時とその後。

子どもに伝わり、自分もイライラしない叱り方へのステップについて書いています。 1日目は、・一般論ではなく、自分の軸で。 けれど押し付けない。をテーマに書きました。 2日目は、・叱ることでどうなるのかを考える。をテーマに書… [続きを読む]

してもいいし、しなくてもいいんだ。本当はね。

自分に対しても、子どもに対しても「〇〇してはいけない」を使うことがよくありますよね。 焦ってはいけない。とか、怒ってはいけない。とか、心配してはいけない。とか、無理してはいけない。とか。 それは、不安を解消させて、落ち着… [続きを読む]

主役は誰なのか?

突然ですが、あなたは子育てを誰のためにしていますか? おかんの子育てコーチング講座でお伝えしているのこと。 それは、子育てコーチングは、子どもを主体とする対話のやり方である。ということ。 そこに親の都合とかいうものは、あ… [続きを読む]

一歩を踏み出そう

子育てでも仕事でも、自分自身の人生でもそうですが、何か問題が発生しているとき、解決するための鍵は、行動です。 どんな時でも、自分自身が行動しない限り、いつまでたっても状況は変わりません。 相手の行動や考えは、いくら嫌でも… [続きを読む]

拡大解釈していたと思う

言葉って難しい。 大人になるにつれてどんどんそう感じるようになりました。 その感覚は、言われた言葉に、自分が勝手に意味を足して、受け取っていたからなのだと気付きました。 「お腹すいた」と言われれば、「ごはんまだ出来てない… [続きを読む]

みんな違って、みんな正しい

自分と子どもは違う人です。自分とパートナーもまた、違う人です。 みんなそれぞれ持って生まれた気質が違うし、育ってきた環境や、育つ環境は違うし、社会のあり方も違のです。 違う背景を持てば、考え方や行動が違ってきて当たり前な… [続きを読む]

うちの子発達障害かも

子どもの育てにくさや、保育園、幼稚園、学校での子どもの様子から、「この子は発達障害ではないのか?」と感じたり、先生からそれとなく検査を進められることがあります。 そんな時に、心に留めておいてほしいことがあります。 子ども… [続きを読む]

聴く力

今朝は地震のアラームで目が覚めました。 震源地近くにお住まいのみなさま。どうかご無事でいらっしゃいますように。 不安で落ち着かない気持ちは、すぐには収まりませんが、誰かに話すことで少しずつ軽くなっていきます。 揺れが落ち… [続きを読む]

いい親子

いい親子関係を築きたい。 そう願う時、あなたの頭の中にはどんなイメージが浮かびますか? あなたとお子さん、あなたと家族が、楽しく笑い合っている様子を誰かが見て、「ああなんていい親子なんだろう」と思うところですか? それと… [続きを読む]

できてないけど、あきらめてはいない、頑張っている私を見よう

毎週金曜日の夜は、フラのレッスンがある日です。 1時間は生徒として、その後1時間は、講師としてレッスンを受け持っています。 いつも舞台の衣装などでお世話になっているショップがYoutubeチャンネルを開設され、いろんな教… [続きを読む]

私たちは馬車だから

子育てコーチングの講座や講演時にいつもお話しすること。 それが、コーチという言葉の持つ意味。 子育てコーチングとは、親がコーチとなり、子どもの可能性を引き出し、子どもが望むなりたい自分になるためのサポートをすることです。… [続きを読む]

子育ての目的ってなんだろう?あなたの子育ての目的は?

昨日子育てコーチングにおいて、親の役割は、馬車である。と書きました。 では、馬車である親は、何を目的に子育てをするのでしょう? 子育ての主役は、いつでも子ども自身です。 子どもの中に眠る可能性を引き出し、子どもが目指すゴ… [続きを読む]

なんでもっと早く〇〇しなかったんだろう

今まで考えていたのに、なかなか取り掛かっていなかった、我が家の照明のLED化をさらに進めました。 家の中は、片づけがかなり進んでいるのですが、こちらは一休み中。(苦手な作業のため、現実逃避中ともいう笑)。 同時にやってい… [続きを読む]

電球で思い出したおかんの子育て

昨日電球を取り換えて気づいたこと。 それは、昔々、息子たちがまだ小さくて、おかんが絶賛子育て中の頃。 我が家の照明はすべてLEDではなく、蛍光灯と普通の電球でした。 その電球の方が、よく切れてしまうのです。 ひどい時には… [続きを読む]

やる気と現実逃避

おととい、家の片づけを苦手な作業のためなかなか取り掛かれずに、現実逃避中だと書きました。 書いていて思ったのですが、大人はこうやって、自分の判断や自分の都合で、現実逃避していても、特にだれかに迷惑をかけるのでなければ、誰… [続きを読む]

原因探し、犯人捜し

おかんも長男も次男も、どちらかというとアレルギー体質です。 けれど、これが。という特定の原因は、わかっていません。 その時の体調などによって、出たり出なかったりもします。 長男が2~3歳くらいの時、顔じゅう、特に目の周り… [続きを読む]

子どもは失敗を繰り返す・・・大人ももちろん繰り返す

少し前のことになりますが、用事で帰ってきていた次男が、下宿先に帰るとき、荷物を一個置き忘れて帰ってしまいました。 困ったことに、その中には財布が入っていて、財布の中には交通系ICカードも入っていて、財布がないと彼は生活も… [続きを読む]

子どもの自慢話を聴こう

うちの息子たちは3歳差。 今は2人とも大学生で、もはや年齢差を感じることは減ってきました。 それにどちらも、もう「オレの方が」みたいなことを言うことはありません。 けれど、彼らが小学生くらいのときの3歳差は大きかった。 … [続きを読む]

お母さんの笑顔

子育てというと、どうしても子どもの方へ目が向きがちですが、実はお母さん自身の状態次第で子育ては変わってきます。 お母さんの精神状態が不安定だと、子育ての負担は大きくなるのです。 子どものことを受け止めるほどの心の余裕がな… [続きを読む]

手出し無用、口出し無用

これまでにも何度も書いていますが、親と子は全く別の人格で、考え方も行動パターンも、物事の捉え方も全く違います。 例えば、勉強のやり方、友達との付き合い方、遊び方、自由時間の過ごし方、学校へ行くこと、将来やりたいこと、など… [続きを読む]

期待しすぎない

子どもへの期待は、時に子どもを縛り、大きな重圧をかけてしまうことになります。 あからさまに子どもに期待し、日々強めに励まし、背中を押し続けることは、していない。 そう言いつつ、子どもが勉強すること、学校へ行くこと豊かな人… [続きを読む]

下げたら、上げておく

昨日何かを失敗して、「あ~やらかしたわ」と凹んでいました。 その時気付いたことを書こうと思ったのに、そもそも何で失敗したのかをすっかり忘れてしまっています。 ま、結局は大した失敗ではなく、凹むほどのことでもなかったのだ。… [続きを読む]

勝手な判断は信用を失います

子どもがやることややらないことが親にとって悩みの種になることって多いです。 だいたいの場合、してほしいことはしてくれなくて、してほしくないことは、したがるようにできているのではないかと思ったりします(苦笑)。 自分とは違… [続きを読む]

現実は矛盾している

子どもが産まれて親になって、それまでは経験したこともない葛藤の中で私たちは「親」をやっています。 親になる前は、自分のことだけ考えてやっていればよかったけれど、そこに子どもを育てる。という視点が入り、やることは増え、考え… [続きを読む]

こんなにしてあげているのに

今まで子育てで、子どものことを第一に考え、子どものためになるようにといろんなことをしてきた。 本当によく頑張っている、私。 なのに、子育てがうまくいかない。 この子のためを思って、こんなにしてあげているのに。 もし今そん… [続きを読む]

習い事より大事なこと

フルタイムで働いていた頃は、学童保育の終わる時間から私の帰宅時間までの間を何とか埋めようと、平日は毎日習い事を入れていました。 長男が自分から行きたいと言ったものもあるし、おかんの判断やママ友に誘われたものもありました。… [続きを読む]

コミットしてますか?

結果にコミットする。と聞くと、あのCMが頭に浮かびますね。 コミットとは、コミットメント。 責任を伴う約束とか、目標に対して積極的に関わる。ということです。 おかんは、プロの子育てコーチであり、カウンセラーであり、その自… [続きを読む]

片づけられない男

今週が始まってすぐ、次男から突然「今日来れる?」とメール。 いやいや、感染者数が増えてきておかん、息子たちに当分会わないと固く誓ったところだよ。 でも、用件も聞かずに断るわけにもいかないから、一応聞いてみました。 「どう… [続きを読む]

出来て当然、できないはダメ?

子どものことを、できるかできないか。で判断していることって多いですよね。 そう判断することは、いい時もありますし、良くない時もありますから、判断すること自体がどうか。ではないのですが、できる、出来ないを子どもに対して見て… [続きを読む]

それで子どもは楽しい?

お子さんが学校から帰ってきたら「今日どうだった?」「どんなことがあったの?」と聞くおうちは多いと思います。 その目的は、親が知らない学校での様子を本人からきくこと。というのが圧倒的に多いのではないでしょうか。 知らない間… [続きを読む]

わたしにできること

毎朝その日の記事を書き終えると、翌日書く記事の内容を考え始めます。 これまでの子育ての事や、たくさんのお母さんたちとのやり取りの中で、いつもいくつか書きたいことが心に浮かんでくるので、そこから考えていきます。 昨日ふと浮… [続きを読む]

わたしにはその時間が必要だった

コーチングに出会って、子育てが大きく変わった時。さらに人生まで変わっていったとき。 「もっと早く出会っていれば」と思いました。 発達障害についても、もっと早くもっと詳しく知っていたら、子育てももう少し楽しく穏やかに出来て… [続きを読む]

今が一番大事

その道のプロと言われる人の言葉はなるほどと思うことが多いです。 それはやっぱり、長い間第一線で、トップとして走り続けてきた中で得たものだからだと思います。 だから、そんなプロの人たちを取材した番組を見るのが好きです。 先… [続きを読む]

いい子は幸せ?

親からすれば、手のかからない言うことをよく聞く子は、楽です。 私たち親は、どうしても我が子にそれを求めがち。 でも、子どもからすれば、自分の気持ちに蓋をして親の意向に沿うのは、幸せなことだと思いますか? 世間の常識に無理… [続きを読む]

三つの視点

「私はこう思う」「私はこうしたい」「私ならこんなことしない」 これは全て、「私」目線での感じ方。 自己肯定のためにもここをきちんと感じることは大切です。 ただし、コミュニケーションという点から考えると、この視点100%だ… [続きを読む]

私の気持ちも考えてよ

昨日視点について書いていましたが、今日もそこから気づいたことを書いていきます。 子育ても家事も、一手に引き受けている。そのうえ自分の仕事もあってとにかく忙しくて余裕がない。 そうなると私の気持ちも考えてよ。頑張っている私… [続きを読む]

一度にたくさんは無理だった

今日は長男が小学生の時のお話です。 この頃はおかんが頭の中で当たり前だと考えていたことと、実際の子育てや息子たちの行動にギャップがありすぎて、本当にネタの宝庫状態でした(笑)。 衝突も多かったし、反省もしているけれど、お… [続きを読む]

死ぬほどびっくりした話

昨日の朝、おかんがパソコンに向かって、メルマガを書いていた時、小さな物音がしました。 おかんは一人暮らしなので、普段はほとんど物音なんてしない。 なのに、なんとなく、水の音も聞こえる。 どこかの部屋で洗濯しているのかと思… [続きを読む]

なぜ親は、我が子に期待するのか

しない方がいいと思いつつ、子どもに期待してしまう。 期待したあげく、その通りにはならなくて、がっかりしたり、子どもに八つ当たりしてしまう。 そういうことってありません? しない方がいいと頭では考えているのに、つい期待して… [続きを読む]

期待通りにはならなくていいけど、あきらめもしない

昨日の記事から感じたことを続けて書きます。 昨日の記事はこちらです 昨日も書きましたが、おかんは子どもたちに期待は持つけれど、それを押し付けないように気をつけています。 だから、こうなったらいいなぁ。と心の中で感じている… [続きを読む]

最低限多すぎ問題

私たちは、自分にも子どもにも「最低限このくらいは・・・」をよく求めています。 けれど、その最低限が本当に最低限なのか、じっくり考えたこと、ありますか? おかんは、欲張りがチャームポイントで、いろんな面であれもこれもと求め… [続きを読む]

あなたはどうしたいの?

子どもの問題解決をサポートするのであれば、まずはここを聴くことから。 子どもの問題ですからね。 ゴールだって子どもの中にあるのだから、それをしっかり聴いて受け止めることが大切です。 けれどここでひとつ注意しなければいけな… [続きを読む]

自分で決める

子どもの問題は、子どもの中に答えがあります。 子どもの問題を考えるのは、親ではなく子ども自身です。 子どもに、「自分で決める」経験をさせていますか? 親が関わるのは、子どもが決めたことが、実現不可能なときや、実行すれば他… [続きを読む]

頑張ってるけど、間違えてしまうんだ

おかんは滋賀県の出身で、これまでずっと実家から滋賀のお米をもらっていました。 実家でまとめて農家さんから購入したお米をきょうだい3人に分けてくれていたのです。 それは今も続いていて、おかんはそれを炊いて大量に冷凍しておき… [続きを読む]

心境の変化?

最近次男とメッセージのやり取りをしている中で、ちょっとした変化を感じています。 以前は「わんちゃん」とか「とりま」とか、若者言葉全開で、おかんともやり取りしていて、頼み事も、「○○してやー」とか普通にお願いされてました。… [続きを読む]

本当によく頑張っていると思う

2月から日常が一変し、親子ともども今までに経験したことのない毎日を過ごしています。 ここ最近大阪は再び大変な状況で、すぐ近所のよく利用していたコンビニでも感染された方が出ていて、いよいよ自分の身近に迫ってきている感がして… [続きを読む]

とうとうこの日がやってきた!

昨日の午後次男から連絡がありました。 あけてみると、「15日車かしてほしい」と。 彼は、免許を取る前から、取ったら車を借りて、友達と遊びに行く。と宣言してまして。 とうとうその日が来てしまったわけです。 おかんが出した条… [続きを読む]

もう無理、もう嫌。でも「可哀そうな人」にはなりたくない。

生きていればね「もう無理だ」「もう嫌だ」「しんどい」「辛い」って思うことも、色々あるわけです。 そこまで深刻ではなくても、結構そういう気持ちになることってあったりします。 そんな時は、それを一人で抱えて、我慢する必要はな… [続きを読む]

不安はいつでもやってくる

子どもの今、そして未来への不安。 子どもと向き合っていれば、出てきて当然だと思います。 おかんだってたくさん感じる時もあります。 けれど、その不安に飲み込まれたりはしません。 おかんが不安を感じたらしていること。 今日は… [続きを読む]

大きくなったら何になりたいの?

大きくなったら何になりたいの? この問いかけは、親からも学校でもいろんなところで子どもたちは受けています。 最近はユーチューバーと答えるお子さんも多いとか。 ただこの訊き方だと、今ある仕事の中からどれかを選ぶしかありませ… [続きを読む]

子育ては誰のため?

子どもが思うようにならない。 それは自分とは別の人だから当たり前のことです。 別の人だからこそ、自分と同じポイントで喜び、自分と同じポイントで、頑張れたりするとは限らない。 というか、そこは全然違って当然。 子育てで親が… [続きを読む]

みんないい子

子どもが自分とは違う考え方や行動パターンを持っていると、受け止めてあげるのは難しいですよね。 そのままで肯定してあげたくても、自分の感情が邪魔をしてしまう。 私ならそうはしないのに。 どうしてそうするんだ。 って。 人は… [続きを読む]

後悔しない子育て

後悔しない子育て、後悔しない生き方ってどうすることだと思いますか? どうなればいいのだと思いますか? それは、子育てや人生がただうまくいくということではないということ。 後悔しないということは、納得しているということだと… [続きを読む]

小さなストレス

子育てや自分の感情コントロールには心の余裕が必要だと、いつも感じています。 忙しさもその余裕を消してしまいますし、日々の生活の中でストレスでも、心の余裕は削られていきます。 じゃあ。 というと、新しい趣味を始めたり、家じ… [続きを読む]

やっぱり人生何事も経験だと思ったこと

数日前次男から電話がありました。 だいたいの用事は、メッセージで届くので、電話をかけてくるなんてよっぽどのこと。 出ると、「申し訳ないんだけど」で始まります。 なにごとかと思って身構えていると、「バイクで駐禁とられた」と… [続きを読む]

〇〇だから無理

普段から口グセのように、〇〇だから無理よ。を言っていませんか? それって実は、本当に〇〇だからできないのではなくて、自分自身が○○だから無理。と言っているからできないのだということなんです。 そして、「無理」と結果を決め… [続きを読む]

なぜそれをするの?

子育てコーチングのスキルのうち、聴くと認めるはとても大切な基本です。 これができて、継続していけると、親子の信頼関係も築きやすいのです。 他にもたくさんの効果があります。 この聴くと認める、簡単そうに見えて実は奥が深くて… [続きを読む]

子どものことは、子どもに合わせる

昨日の記事で、聴くことと認めることが大切だと書きました。 その「聴く」ための方法のひとつがペーシングです。 子どもとの対話での主役は子ども。 だから、対話のペースは子どもに合わせるということなのです。 話しているときのテ… [続きを読む]

わがままを言っちゃいけません

昨日の記事の続きです。 子育てコーチングの対話の主体は子ども。つまり、コーチングを使った対話での主役は子どもだということを昨日は書きました。 子どもを主役にするということは、子どもの意見を尊重し、子どもが行きたいゴールに… [続きを読む]

サポートと依存

今日も続きです。 子育てコーチングの対話の主体は子ども。つまり、コーチングを使った対話での主役は子どもだということをおとといは書きました。 そして昨日は、子どもを主体とした対話を続けていても、こどもがわがままになるわけで… [続きを読む]

笑顔で過ごしたい

あなたは普段から、笑顔でいることが多いですか? 子どもたちは、お母さんが笑顔だと、まずそれで安心できると思うのですよね。 そして、顔が笑顔になれたら、思考もおのずと前向きになれるのです。 心配事を抱えていても、「まあいっ… [続きを読む]

あなたはダメじゃない

子どもへの接し方がうまくいかなくて、私ってダメなんだ。 と結論を出してしまうのはまだ早いです。 子どもが発達障害と診断され、苦手なことやできないことが色々あって、この先ちゃんとやっていけないかもしれない。 なんて、結論を… [続きを読む]

「違う」とは当たり前のこと

先日車に乗っていて信号待ちで止まった時、前に止まっている車のナンバープレートの横に何か貼ってあるのに気づきました。 その車は関東の方のナンバープレートでした。 よく見てみると、「20〇〇年から大阪に住んでいます」と書かれ… [続きを読む]

子どもがやってはいけないことをします

子どもがやってはいけないことをするが、どう接したらいいのか? できれば手を出したくはないが、他に方法がわからない。 こういうお悩み、時々出てきます。 特に、発達障害の特性で、行動や感情をコントロールするのが難しいときは、… [続きを読む]

親子関係を変えるのは、いつからでも遅くはない

昨日、先輩ママから素晴らしいメッセージをいただきました。 お子さんとの関係性がうまくいかず、もう無理なのでは。と思い始めていらっしゃったり、うちの子はもう〇〇歳、今から親子関係を変えていくことってできるんだろうか?と思っ… [続きを読む]

子育てに魔法はありません

子育てって、すべてにおいて積み重ねだとおかんは考えています。 それまでできなかったことができるようになるのは、出来ないうちからできる前提で時間を積み重ねてきたから。 赤ちゃんは、まだ何もわからないうちから話しかけられ、そ… [続きを読む]

わたしの自己肯定

自己肯定ができている人って、どんな人だと思いますか? おかんは、現実の、今のそのままの自分を冷静に見ることができる人だと考えています。 今の自分をここがダメだ。とダメ評価するのではなく、かといって、私はこんなにできるんだ… [続きを読む]

わたしの価値

人の言うことは素直に聞きなさい。みんなと仲良くしなさい。 小さい頃からそう言われて育っていると、その言葉は、自分の中に深く入っていて、そうしないとダメなんだ。って無意識に思っているかもしれません。 おかんはどちらかという… [続きを読む]

反抗期は怖くない

反抗期という、明確な期間はもちろんですが、そうでなくても親に反抗することは、子どもにとってはよくあることです。 親から見ると、思っていることがすんなりいかなかったりするので、大変さを感じることもあるかもしれません。 もっ… [続きを読む]

子どもを尊重するということ

あなたはお子さんを尊重していますか? 子どもといえど、1人の人格を持った存在です。 考え方や行動はまだまだ未熟な部分もあるかもしれませんが、それでも尊重すべき存在であることは、間違いありません。 そういう認識を持ってお子… [続きを読む]

変われない自分

子育てコーチングをお伝えしていると、せっかく学んだスキルがうまく使えない、実践できない。 という悩みが出てきます。 また、子どもを信じて見守る親になりたいと思うのに、どうしても心配ばかりしてしまって、その気持ちを手放せな… [続きを読む]

変われない自分(2)

昨日の続きを書きます。 子どもへの接し方を変えたいのに上手く変えられない。 同じように、子どもを信じて見守りたい。けれど不安が手放せない。 という悩みもあります。 あとは、前向きにとらえたいのに、なかなかそうできない。 … [続きを読む]

集中できない!

長男が発達障害とわかった時に、色々本を読んで調べたおかげで、おかん自身にも、同じような特性のかけらがあるのだということがわかりました。 それは、調べていなければ、気づかずにそのまま生きていっていたかもしれないもの。 どう… [続きを読む]

応援しますという、パワーを引き出す言葉を届けたい

先日あるお仕事の依頼をいただき、お引き受けしました。 詳しくは、また詳細がわかり次第、改めてお知らせしますね! そのお仕事が動き出した、ちょうどそのころ、実家の母とLINEでやり取りすることがあり、その仕事のことを報告し… [続きを読む]

段取りおばけ

現在息子たちは絶賛夏休み中。 2人ともバイトに励んでおります。 先日用事で会ったら、夏休みが10日ほど伸びたと次男が言ってました。 本当に今年の大学の状況は、彼らにとってはちょっと残酷な気がします。 20代は感染者の割合… [続きを読む]

突然やってきた

昨日、ブログに、息子たちのことを書いていたのですが、書き終えた朝7時過ぎ、玄関のチャイムが鳴りました。 こんな時間に宅配なんてないだろうし、一体誰?と思って、インターホンのカメラを見ると、立っていたのは次男でした。 鍵を… [続きを読む]

我が家の鍵問題~過去編~

長男が小学校に入学して、初めて家の鍵を持たせた日から我が家の鍵問題は始まりました。 どう工夫して持たせても、結局失くしてしまうというあんまり嬉しくない特技を持っていたため、バトルも数え切れずやりました。 強力磁石を使って… [続きを読む]

我が家の鍵問題~いまのおはなし~

昨日の続きです。 長男が時々実家の鍵を持たずに帰ってくると書きましたよね。 そして土曜日の早朝です。 次男が朝早くからやってきた話は少し前にメルマガでも書いてました。 バーベキューセットを取りに来た次男が、なぜわざわざイ… [続きを読む]

子どものチャレンジを応援できる親になりたい

親として、おかんはいつも、息子たちのチャレンジを応援できる親になりたいと思っています。 彼らには、積極的に考え、行動し、新たな世界を拓いていく人になってほしいのです。 けれど、チャレンジにはいつも不安がついてきます。 う… [続きを読む]

辛い気持ちの吐き出しかた

子育てのしんどさをたくさん抱えているとき、気持ちを軽くする方法の一つが誰かに話すこと。 有料、無料のカウンセリングから、お友達とのおしゃべり、家族への相談まで、自分の中から出せる場所を複数持つことは大切です。 ただ、気を… [続きを読む]

子どもが、自分で決めたことをやりません

こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。 子育てコーチングでは、子どものことは子どもに決めてもらいます。 あなたはどうしたいの? ということですね。 すると、そうやって本人に決めさせたのに、行動しない。 というご相談を… [続きを読む]

なりたい親の姿も、やるべきことも、見えてきました

先日、子育てコーチング講座を終えられた方からご感想をいただきました。 ご本人のOKをいただきましたので、ご紹介させていただきますね。 4月からの5ヶ月間、コーチング講座、ありがとうございました(^^) 私が、コーチングを… [続きを読む]

子どもが暴力的な内容の動画を一日中見ています

メルマガの読者さまからご相談をいただきました。 同じことで悩んでいらっしゃるおうちもあるかもしれない。と、公開OKにしてくださいましたので、ご紹介いたしますね。 息子は今年、1年生となりましたが不登校で、ひきこもりです。… [続きを読む]

優しいお母さん、いいお母さん

昨日のブログを書いていて、思ったことを書きます。 子どもに優しいお母さん。 それは、子どもと仲良しだったり、子どもの意見をそのままきいてあげることではないと思うのです。 本当の優しさは、厳しさでもあると思うからです。 だ… [続きを読む]

「気づき」があると前を向くことができるのだ!

先日いただいたご相談のその後です。 その前の日に掲載した、子育てコーチング講座のご感想をくださったAさまより、ご自身が実践された内容のアドバイスをいただきました。 同じご経験をされていただけに、よりご相談をくださったBさ… [続きを読む]

目先の不安でガチガチになっていたことに気づきました

先日いただいたご相談のその後を書いています。 子育てコーチング講座のご感想をくださったAさまからのアドバイスをご相談くださったBさまに送ったら、色々と気づきを得られ、前向きになっていただくことができました。 そして私から… [続きを読む]

やらなきゃいけない

毎日朝から晩まで「やらなきゃいけないこと」に追われていませんか? もう時間だから起きなきゃいけない。 朝ごはんの支度しなきゃいけない。 子どもを起こさなきゃいけない。 この調子で、掃除も洗濯も、買い物も、全ての家事や用事… [続きを読む]

あったことと、感じたこと

子どものトラブルもそうですし、今現在自分が抱えている問題や悩み事でもそうなのですが、うまく解決できない原因の一つに、事実と自分自身の感情がごっちゃになってしまっている。 ということがあります。 物事をとらえ、理解し、解決… [続きを読む]

親子関係は変えられる

おかんと長男との関係性は、その時々で変わってきました。 小さい頃はただただかわいくて、大切に育てました。 過敏さがちょっと気にはなっていたけれど、おかんの心にはまだ余裕があったのでしょう。 それほど問題にはなっていなかっ… [続きを読む]

こどものこと、誤解していませんか?

メルマガの読者さまからいただいた、発達障害を持つ子どものエピソードをご紹介します。 子どもの行動も、育てる親のやり方も、10組いれば10通りあって当たり前です。 こうしなければいけないのだ。ではなく、こういうやり方、こう… [続きを読む]

大学生が可哀そう

昨日書いていたように、本人のことを自分の先入観や思い込みで見てしまうと、真実と違うものが見えてきます。 そして、自分が勝手に張ったラベルで、その人のことをずっと判断してしまうことにつながりかねません。 それを、発達障害の… [続きを読む]

じっとしていられない子ども

今日も、メルマガの読者さまからいただいた、発達障害を持つ子どものエピソードをご紹介します。 子どもの行動も、育てる親のやり方も、10組いれば10通りあって当たり前です。 こうしなければいけないのだ。ではなく、こういうやり… [続きを読む]

子どもから親への暴力について

今日も、メルマガの読者さまからいただいた、発達障害を持つ子どものエピソードをご紹介します。 子どもの行動も、育てる親のやり方も、10組いれば10通りあって当たり前です。 こうしなければいけないのだ。ではなく、こういうやり… [続きを読む]

育て方、接し方は一つじゃない

今日も、メルマガの読者さまからいただいた、発達障害を持つ子どものエピソードをご紹介します。 子どもの行動も、育てる親のやり方も、10組いれば10通りあって当たり前です。 こうしなければいけないのだ。ではなく、こういうやり… [続きを読む]

育てたように、子は育つ?

子育て中のお母さん、特に、お子さんが発達障害と診断されていたり、その可能性があると思われるお子さんのお母さんは、どうしても、子どもの今の状況や言動について、「自分の育て方が悪かったのではないか?」と考えてしまいがち。 確… [続きを読む]

「個性」って言葉が死語になってほしい

今日は、メルマガの読者さまが「周囲や社会に望むこと」として書いてくださったものをシェアしますね。 【周囲や社会に望むこと】 選択制教育が一般的になるといいなあ。と常々思っています。 国は義務教育の為に多大な予算を組んで、… [続きを読む]

うちに産まれてありがとう!と心底思っています

今日は、メルマガの読者さまが「発達障害のある子を育ててみて感じたこと」として書いてくださったものをシェアしますね。 【育ててみて感じた事】 彼が産まれ、発達障害を知れたおかげで、「どんな人にも、その人なりの背景があるので… [続きを読む]

子どもは本人のペースで成長する

今日は、メルマガ読者さまからいただいた、「育ててみて感じたこと」を、シェアしますね。 ・育ててみて感じたこと 子供については、その時々で悩みは変わりますが、本人のペースで成長はする、ということは実感しています。 自分自身… [続きを読む]

あなたはひとりじゃないし、SOSは出していい。

昨日、おかんのメルマガを受けて、メッセージをくださった読者さまがいらっしゃいました。 そこから昨日はいろいろとやり取りをさせていただいたのですが、その内容は、今、子育てで大きな悩みを抱えて鬱状態になっていらっしゃるお母さ… [続きを読む]

あなたはひとりじゃないし、SOSは出していい。~後編~

昨日の続きです。 Cさま他の人へのお知らせいいですよ私のLINE、全てお任せします おかんありがとうございます! なんだか、自分のことを言い当てられているみたいです。自覚して、気をつけていこうと思いました。動ける時は、力… [続きを読む]

発達障害の人が見ている世界

今日は、メルマガ読者さまからいただいた「発達障害の人の世界と年齢に合わせた子育て、親の注意点」を、シェアします。 子どもの行動も、育てる親のやり方も、10組いれば10通りあって当たり前です。 こうしなければいけないのだ。… [続きを読む]

あきらめないで

発達障害を持つ子どもの子育ては、自分が考えていた子育ての現実とは、異なることの連続で、理解できないことや、納得できないことがたくさんあると思います。 うまくいかず、自信をなくし、子育てをあきらめかけてしまうこともあるかも… [続きを読む]

ドキリとしました

ここ数日、読者さまからのエピソードや想いをご紹介させていただきました。 そこからまた別の読者さまで、おかんの子育てコーチング講座を受講してくださった方からメッセージをいただきました。 ドキリとさせられる気づきがそこにはあ… [続きを読む]

答えはいくつもあるのが正解

昔、まだコーチングに出会う前。 おかんはたいがいのことに、「こうでなければ」とかたくなに答えを限定して思い込んでいました。 自分のことに対しても、子どものことに対しても。 「こうでなければ」いけないので、そうではないこと… [続きを読む]

子育てをあきらめてほしくない

昨日原稿を書いていて、思い出したことがあります。 それは、コーチングを学んでからのこと。 当たり前ですが、学んだからと言って、子育てがすぐに劇的に変わったわけではありません。 それどころか、しばらくは全く状況は変わらず、… [続きを読む]

なりたい親子の姿は見えましたか?

昨日書いていたことの続きです。 子育てをあきらめないために、なりたい親子の姿をイメージし、絶対にそれを実現する。という気持ちで子どもと向き合いました。 目指す先が具体的に見えていると、人は頑張りやすいのです。 逆に、漠然… [続きを読む]

夢は叶えなきゃいけないもの?

子育てコーチングの実践というと、子どもの話を否定せずに聴いて、子どものことを認めて、子どものために質問をする。 そして、子どもの中に答えがあるという前提で子どもに接し、いつも子どもの味方でいられるようにし、子どもの無限の… [続きを読む]

子育てコーチングを学ぶということ

これまでにも何度か書いていると思いますが、子育てコーチングを実際に使うための、心構えについて書きますね。 子育てコーチングとは、コーチングのスキルを使ったお子さんへの接し方。 内容は、通常のコーチングとほとんど変わらない… [続きを読む]

発達障害の子どもと子育てコーチング

子育てコーチングは、すべての子どもに使えるスキルです。 使えば、子どもを、自分で考え、自分で行動できる子に育てていくことができます。 また、子どものあるがままを認めるので、自分で自分を認める、自己肯定感を持つ子に育てるこ… [続きを読む]

もう責めなくていいんですよ

おかんが目指す、子育ての姿のもうひとつは、自分も子どもも責めない子育て。 子育てがうまくいってない時、人はその理由を探します。 でないと、うまくいってない事の説明がつかないからかもしれません。 そして、そんな時に出てくる… [続きを読む]

たまにはSOSがあってもいい

昨日の午後、突然長男から電話がかかってきました。 何かあったのかな?と思って出ると、「ガスコンロの掃除をしたら、火がつかなくなった」とのこと。 どうやら、点火する部分を濡らしてしまったもよう。 これは、おかんも以前やった… [続きを読む]

私はそんなことしないけど(たぶん)

昨日の夜は、次男から連絡がありました。 後期、買い忘れていた教科書をメルカリで買ったんですって。 で、その代金が、携帯代と一緒におかんに請求くるからよろしく。だって。 今更ながらに、そうか、その手があったか。って気づきま… [続きを読む]

子育てに子育てコーチングを使う意味

子どもへの接し方を決める基準は、どうすれば子どもが、安心できるか。 そして、どうすれば、子どもが自分で考えて行動できるか。 それと、子どもはどうしたいと考えているのか。 子どもへのことですから、子ども主体で考えるほうがい… [続きを読む]

あなたは私の宝物だから

子どものことを心配するのも、子どもに怒るのも、子どものやってることに口出ししたくなるのも、子どものことを思えばこそ。 ってこと、ありますよね。 子どもの人生だし、子どもを尊重したいし、極力コントロールはしないようにしてい… [続きを読む]

気持ちは後からついてくるし、ついてこなくても構わない

家事などで、今日はやりたくないなぁ。めんどくさいなぁ。と思う日があります。 そんな日、「今日はやらなくていい」と、自分に許可を出すことも、ありますが、どうしてもやらなきゃいけない日もありますよね。 そんな日は、「やりたく… [続きを読む]

自分で自分を褒めてる?

気持ちに余裕がなくなってくると、つい忘れてしまうけれど、自分を褒めるって大事なんですよ。 あなたは最近どんなことで自分を褒めましたか? 褒めるって実はそんなに大げさなことではありません。 おかんは、「認める」に近い感じで… [続きを読む]

子どもを追い詰めていませんか?

子どもの言葉が嘘だと感じる時ってありますよね、結構な確率で。 そんなとき、あなたはどう接していますか? 嘘だということを指摘し、嘘はついてはいけないと説明し、とことん追い詰めていませんか? がっつり怒ってもう二度と嘘はつ… [続きを読む]

子育てをどっちから見るかは、自分が決める

水曜の午後は、授業がない次男。 どうやらお天気もいいし、USJへ行こうと思い立ったみたいです。 で、火曜日の夜中、おかんが確実に眠った後に、電話がかかってきます。 「オレの部屋にある、サメの被り物、明日持ってきてほしいね… [続きを読む]

子どもの信じかた

子どもを追い詰めない、子どもに関わりすぎない、ということを書いてきました。 そうすると、「どうしても子どものことが心配で。」 「子どもに任せると、なにかしでかすのではないかと思ってしまって。」 という、お母さんたちの気持… [続きを読む]

子どもに変わってほしければ

子どもを親の思い通りに変えることはできません。 どれだけ叱っても、どれだけ注意しても、親が満足するような変化を起こすことはできないし、変えようとはしない方がいいのです。 では、もうこのまま放っておくしかないのだろうか? … [続きを読む]

いつかきっとできるようになる

昨日長男が、自分で手続きをしたマイナンバーカードを受け取りに戻ってきました。 大学に入学し、1人暮らしを始めた直後は、保険証やらマイナンバー通知カードやら、家の鍵やら、本当にびっくりするくらいいろんなものを失くし、その度… [続きを読む]

聴かなきゃはじまらない

子育てって、「聴く」ことだと思うのですよ。 「聴く」に始まり、「聴く」に終わる。 コーチングを学んでからは、まさにそんな感覚で、息子たちと接していました。 子どもの言葉を、最後まできちんと聴く。 これを続けることで、少し… [続きを読む]

ブレない親になる

よく「ブレない親になるにはどうしたらいいですか?」って訊かれます。 その時その時で、お返事はさせていただいてましたが、昨日本を読んでいて、気づいたことがありました。 それは、なりたい姿を一つに絞ってリアルにイメージするこ… [続きを読む]

「できたね」と「できなかったね」

子どものやる気をうまく引き出せなかったり、親子の信頼関係をうまく築けなかったりする原因の一つとして考えられる接し方があります。 それは、親の想像を超えるいい結果が出たときに、「すごいね!」「頑張ったね!」と褒めちぎり、想… [続きを読む]

トラブルは、いつもあるもの

ちょっと昨日から、次男のことでまたごたごたしております。 子育てをしていると、子どものトラブルに巻き込まれ、ヘトヘトになって、もうこんなの嫌だ。って思うことが何度もあります。 おかんだってそんなこと、日常茶飯事くらいにあ… [続きを読む]

子どものことで迷ったら、あなたはどうしていますか?

この子に対して、どうしてあげればいいのだろうか? と、自分の接し方に迷うことってありますよね。 そんな時、どうしていますか? ・子どもにとって良かれと思う方を選ぶ・専門家に相談する・ほかのママに訊く たくさんの人が、こう… [続きを読む]

早くしなさい!は伝わらない?

今日からまた一週間が始まります。 平日の朝は、時間との闘いですよね。 今は毎日穏やかな我が家ですが、長男が保育園に入園してから次男が高校を卒業するまで、いかにスムーズに朝起こしてご飯を食べさせて、身支度を整えて間に合うよ… [続きを読む]

何度言えばわかるの?って言われても・・・

昨日の「早くしなさい」と同率一位くらいにお母さんが子どもに言ってしまう、「何度言えばわかるの?」 ってことは、子どもって基本、何度も言わないとわからないし、それは別に我が家が特別ひどいのではないのかもしれない。ってことで… [続きを読む]

子どもをコントロールすること

子どもが小さいうちは、言うことも聞いてくれて、素直で可愛かったりすると、ついいつまでもこの子は私の言うことを聞いてくれるんだ。って勘違いしてしまいがちです。 残念ながら、子どもが自分の意思を持ち、その意思が親と違う方向に… [続きを読む]

「これまで」と「これから」

子どものことを見るとき、つい私たちは、これまでのことを思い出し、その情報をベースに判断してしまいがち。 昔のおかんは、それだけで息子たちを判断していました。 残念ながら、その当時は、それがどういうことか、子どもがどんな気… [続きを読む]

おかんが「調子はどう?」と息子に送る理由

コロナ陽性となった次男のこれまでを別ブログに書いていました。 https://ameblo.jp/love-and-hug-kiyomin/entry-12636241927.html ホテルに入ってから、次男には、毎日… [続きを読む]

子どもを信じて見守る親になる

「子どもを信じて見守ることができない。」 これ、たくさんお聞きします。 お母さんたちの気持ちの奥にあるのは、「信じても本当に大丈夫?」という、不安な気持ち。 だっていつも、言うことを聞かないし、何度言っても同じことを繰り… [続きを読む]

失敗したら、おめでとう?

子どもが何をやらせても失敗ばかりして、どうもうまくいかない。 そんなときあなたは、どう接していますか? イライラして、「もう何度も言ってるでしょ!」って怒っています? 「この子は失敗ばかりしていて、この先が不安」ってため… [続きを読む]

食べられる?

子どもに対して、どうしたらいいのかあれこれ悩んだり、後から、こんなことでいちいち言わなくてもよかったな。と思ったり。 子育てをシンプルに考えるのが難しくなるのは、自分の中に基準がいくつもあって、どれも満たそうとするからな… [続きを読む]

不安があれば、行動する

次男が木曜日に、無事にホテルから下宿先に帰ってきました。 次男が陽性になったお話はこちらから https://ameblo.jp/love-and-hug-kiyomin/entry-12636241927.html 「… [続きを読む]

他人は変えられない?

子どもも含めて、自分以外の人を自分が望むように変えることはできない。 これまでもそうお伝えしてきました。 誰だって、無理やり自分が望まない変化を求められるのは嫌なのです。 「無理に」はね。 実は、子育てコーチングを学んで… [続きを読む]

今日はサボろう

やることがたくさんあって、とても忙しい時は、そのうちの一つか二つ、サボってみるのもいいかもしれません。 そしたら気持ちも体も、少し楽になります。 その状態が当たり前になり、放置してしまうほどになるのは、そもそもの毎日のス… [続きを読む]

子どもの集中力、どう育てる?

「うちの子、集中力がなくて、宿題ひとつ取り組ませるのが大変で・・・。」 あるあるですよね~。 そういうわが子も、小学生時代はもれなくそんな子でした(苦笑)。 次男なんて、中学生くらいまでそれに近い状態をよく見ていましたよ… [続きを読む]

子どもの未来を閉ざす言葉、ひらく言葉

昨日、集中力について書いていた中で、子どもへの声かけについても少し書きました。 「姿勢が悪いと、集中力がつかないらしいよ。」 「姿勢を良くしようと意識すると、集中力もアップするんだって。」 同じことを伝えるにしても、言葉… [続きを読む]

ポジティブな人になりたい?

ポジティブだね。と言われることがよくあります。 そうなりたいと言われることもありますが、おかん自身は、ポジティブがよくて、ネガティブが悪い。とは思っていません。 昔からネガティブな自分がいるのはずっと認識もしています。 … [続きを読む]

子育ての問題を自分で解決できるようになるには?

おかんが今、考えていること。 それは、お母さんたちが、最終的に自分で自分の悩み事や、子育ての問題を自分の力で考えて解決できるようになってもらうこと。 だって、一生おかんとか、誰かのサポートを受け続けるわけにもいかないです… [続きを読む]

子どもファーストになっていますか?

子どもにあれをさせたい。これをさせたい。こんな風になってほしい。 それ、親目線だけで考えていませんか? 子どもが小さいうちは、それでも素直に聞いてくれるかもしれませんが、子どもの中に、「自分の意思」が育ってくると、どんど… [続きを読む]

エモい子育て

今もそうですが、息子たちの前では、とても感情豊かなおかんでいることを心がけています。 嬉しい時は大喜びし、楽しい時は、テンション爆上げ。 たまには彼らにウザがられることもありますが(笑)、それでも素直な感情表現を心がけて… [続きを読む]

なぜお母さんは我が子に「この子には無理」だと決めつけるのか?

こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。 自分が勝手に持っている「無理だ」という思い込みって、なくすのはそう簡単ではないけれど、変えられないとは思っていません。 そして、自分の思い込みに気づいて変えていくとどうなるか。… [続きを読む]

次男に再会できました!

先日の日曜日に、濃厚接触者となる1週間前に会ってから1か月間、会えずにいた次男と会ってきました。 久しぶりの再会は、感動的なものになるのかと思っていたのですが、以外にもあっさり(苦笑)。 マンションの外に止めた車の中で会… [続きを読む]

発達障害の子どもを育てるために大切なこと

我が子が発達障害と診断されたけれど、そのことが受け入れられない。 発達障害と診断された我が子の将来が不安でたまらない。 もしかしてこの子は、発達障害なのではないかと心配。 発達障害と分かったけれど、どう育ててあげたらいい… [続きを読む]

できる人とできない人の違いはなに?

こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。 何かを学んで、それが実践できていく人と、実践できない人がいます。 実行に移せない物理的障害がある場合は別として、なぜできる人とできない人に分かれてしまうのでしょう? 他にも家事… [続きを読む]

「こんな私、変えたい」って思っているあなたへ

自分を、今よりも、もっといい自分に変えていけるのか? その質問に対する答えはイエス!です。 じゃあどうすればいいの? どうすれば私は、今よりもいい私になれるの? 今日はそれについて書いていきますね。 突然ですが、初めての… [続きを読む]

「こんな私、変えたい」って思っているあなたへ(2)

自分を、今よりも、もっといい自分に変えていけるのか? その質問に対する答えはイエス!です。 じゃあどうすればいいの? どうすれば私は、今よりもいい私になれるの? 今日はそれについて、続きを書いていきますね。 昨日は、なり… [続きを読む]

子どもを心配する気持ちは、無理に手放さなくていい

信じて見守る子育て。 っていうと、 「信じるのが難しい。どうしても、心配したり、不安に思ったり、してしまうから。」 そんなお声をいただきます。 おかんは、無理にお子さんを心配したり、不安に思う気持ちを手放さなくては。って… [続きを読む]

あなたのゴールは、どこにありますか?

子どもの様子が、他の子と比べて気になる。 とか、 幼稚園や学校で、それとなく発達障害なのでは。みたいなことを言われた。 とか。 そうすると、発達検査をうけるのかどうか。 ってところになりますよね。 その時、しっかり考えて… [続きを読む]

子どものいいところを見る方法

子どものいいところではなく、悪いところばかり見てしまう。 とよくお聞きします。 おかん自身も、コーチングを学ぶ以前は、悪いところに「しか」目が行きませんでした。 しかも、目の前の我が子の、気になる点、困った部分などに気づ… [続きを読む]

発達障害の子どもは、能力のない子どもではない

長男が発達障害だとわかった当時は、できない事が多くて、そちらにどうしても目線が行ってしまい、他の子と同じようにできない子=能力的に劣る子のように感じていた時期が正直ありました。 そして、そう見てしまったからこそ、何とかこ… [続きを読む]

子どもの無限の可能性を、「信じる」から「引き出す」へ

子育てコーチングでは、そのスキルを使ってお子さんとの対話をしていただく際に、心構えとして、3つのマインドをお伝えしています。 それは、・答えは子どもの中にある・いつも味方でいる・無限の可能性を信じる 無限の可能性を、信じ… [続きを読む]

子どもの勉強について、考える

子どもの勉強について、今日は書いていきたいと思います。 勉強がすべてではない。 そう思うこともあるけれど、やっぱり子どもの可能性を広げてあげるベースづくりのためにも、少しは勉強を頑張ってほしい。 親としての本音は、やっぱ… [続きを読む]

なぜ、まずは親からなのか?

来年スタートするノート講座には、子ども向けのKIDS講座もあります。 お子さんに勉強が楽しくなり、自分で考えて行動する力を手に入れる、ノートの使い方を学んでいただくには、このKIDS講座を受講していただくのが一番の近道で… [続きを読む]

こういうことは、重なるもので、おかんは西へ東へ走るのです。

離れて暮らす息子たちに、定期的に炊いて冷凍したごはんを届けています。 このところ、「ごはんがなくなった」という連絡がしばらく来ていないようだったので、 この間の日曜日に、息子たちとのグループラインに 「キミたちごはんはま… [続きを読む]

使えるものは、なんでも使って安心感を手渡す

子どもの頃から長男は、「情報」が必要な子どもでした。 おかんが外出していれば、「何時に帰るの?」と返事をするまで連絡があり、今でも、長男宅へ行くよ。となれば、「何時に出る?」から始まり、「いつ頃到着する?」まで、ずっと「… [続きを読む]

子どもの中に眠る可能性を引き出して、伸ばしてあげたい

コーチングを学んで気づいたのは、自分がいかに子どもの話を聴いていなかったのか。ということでした。 もちろん、子どもが何か話し出せば、耳は傾けていました。 けれど、その言葉を全部聴き終わる前に、反論したり、否定的に返したり… [続きを読む]

あなたには「できる方法」を見つける力があるから

子どものことも、自分のことも、「できない理由」を探して、結論をだしていませんか? 子どもがいるから時間が取れない。 こんな時期だからどこへも行けない。 発達障害だから、できないことが多い。 たしかに、その側面から見たら、… [続きを読む]

答えはあなたの中にある

突然ですが、考えるって、何のためにするのだと思いますか? 考えるって、頭の中を整理して、自分の中にある答えを見つけ、そこから新しい一歩を決めて、実際に踏み出すためにするのだとおかんは考えています。 誰かのためにするもので… [続きを読む]

抱えている問題を解決するために最初にすること

子育てでも、仕事でも日々私たちは、大小はありますが、何かしらの問題を抱えていますよね。 子どもの発達についてや育て方、接し方、どうしてあげればこの子も自分も、もっと笑顔で過ごせるのだろう。 ひとつ越えたら、また次の問題。… [続きを読む]

こうなったらどうしよう。。。

子育てをしていて、よく感じるのが、「この子がこんなになったらどうしよう」という不安。 発達障害や特性があると、大人になって社会人としてうまくやっていけるのだろうか?って不安は、どうしても感じてしまいますよね。 そうでなく… [続きを読む]

周りの人の目が気になる

子どもの行動が原因で、嫌な気持ちになったり、子どもに腹を立てたりするときって、かなりの確率で、周りの人の目が気になっている自分がいること、ありませんか? おかんはもともと、すごくあったのです。 それはなぜかと言うと、自分… [続きを読む]

子どもの可能性と能力を引き出すために、親に出来ること

「考える」ということは、単に、「どうしてだろう?」と頭を使うだけではありません。 自分の中にその問いを深く掘り下げていき、自分の中にある気づきや想い、答えの核となるものを引き出してくること。 そのうえで、目指す状態になる… [続きを読む]

大人も子どもも、ワクワクで過ごしていい

子どものやる気を引き出すために大切なこと。 それは、そこにワクワクする気持ちをどれだけ引き出せるか。ということです。 そしてそれは、大人も同じで、やっぱりワクワクする気持ちが生まれてこないことは、取り組みづらいし、やって… [続きを読む]

うまくいかないのは、あなたのせいじゃない

特性のある子どもを育てていると、まわりのそうではない子どもとつい比べてしまい、できない我が子に対して、いろんな感情を持つことがあります。 その感情を持ってしまう自分を責めないでください。 うまくできないお子さんを責めない… [続きを読む]

子どものサポートをするときに気をつけたいこと

お子さんがしなければいけないことをしない。あるいはうまくできないとき、どんな対応をしますか? ストレートに「しなさい」とだけ伝えて本人に任せるのか、「こうすればできるから」とやり方を教えて、やらせてみるのか、あるいは、「… [続きを読む]

「忙しい」「疲れている」が口グセのあなたへ

お母さんって結構忙しいです。 それは、事実。 一日一所懸命動いたら、体も疲れます。 でもね、 「忙しい」とか「疲れている」って言葉を、できないことの言い訳にしていませんか? 忙しくて、やりたいことができない。 疲れていて… [続きを読む]

メリークリスマス!

クリスマスの朝、皆さんいかがお過ごしですか? おかんは、もう何年も、クリスマスらしいことをしていない気がします。 次男も家を出たので、今年は本当に静かなクリスマスでしたが、不思議と寂しくも辛くも誰かが羨ましくもないんです… [続きを読む]

便りがないのは・・・

このところ、息子たちからの連絡があんまりありません。 でも大丈夫。 連絡がない。ってことは、困ってない。ってことだから。 なぜそう思えるのかというと、これまで困ったときには、いつも相談をしてくれている彼らを知っているから… [続きを読む]

リ・スタート~ピンチはチャンスでしかないから~

年内のお仕事が一つずつ終わり、「よいお年をお迎えください。」を毎日だれかに伝えています。 自分がその言葉を発するたびに、自分にも「よいお年を」がしみ込んでいくような気がしています。 そして、来年もまた、良い年にしよう。と… [続きを読む]

珍しく息子たちから連絡がきた夜

便りがないとか書いていたら、昨日の夜は立て続けに長男と次男から連絡がありました。 まるで、おかんの発信を、読んでいたかのように(笑)。 長男は、以前おかんが持っていた、漫画の本を思い出したようで、「今ある?」と。 残念な… [続きを読む]

今年も全力で走ります

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は元旦に息子たちが帰ってきました。 長男は、年末バイトで4連勤。 大みそかは、朝9時の開店から、夜9時の閉店まで働いていたらしいです。 学生… [続きを読む]

子育てのベースとなるものを、手に入れよう

おかんは昨日からいつもの日常が始まりました。 子どもたちが小学生のうちは、学校が始まるまでは、のんびりモードになっていましたが、こんな風に、お正月になってから帰ってきて、あっという間に戻っていくと、通常に戻るのも早いです… [続きを読む]

次男からの電話にほっこり、にんまり

昨日の夜、次男から電話がかかってきました。 火曜日の夜って、よく電話があるんですよね。 だいたいは、何か持ってきてとか、呼び出されるパターンが多いので、ついつい身構えてしまうんですけど(苦笑)。 ただ、本人にそういうのは… [続きを読む]

気づくことと行動は、早ければ早いほどいい

子どもの発達障害について、早期発見が大切。とよく言われます。 実際に発達障害のお子さんを育てているお母さんや、そういう子たちをたくさん見ている、学校関係の方からも何度もお聞きします。 おかんは2年間悩んだ末に、小学4年生… [続きを読む]

変えていくべきは言葉ではなく、意識

昨日の続きで、わが子が発達障害だとわかった。あるいは、発達障害かもしれない。と感じたら、立ち止まって考えていただきたいこと。について書いていきますね。 この子をどう育てていくのか。 はもちろん大事です。 子どもの人生をど… [続きを読む]

これがあれば、大丈夫

昨日、方眼ノート1dayベーシック講座を初開催しました。 今回の講座は特別開催で、募集はしていなかったものです。 今回受講してくださったのは、数年来のお付き合いのある大切な人たち。 実は、これから開催する講座にお申込みく… [続きを読む]

なぜ子育てコーチングで子どもとの関係性がよくなるのか?

おかんは方眼ノートに出会い、その力を確信しました。 このノートは、親子の間で使えば、子どもの気持ちをどんどん引き出してあげられるツールだからです。 とはいえ、それまでの親子関係がうまく作れていなかったら、「さあノート書い… [続きを読む]

発達障害児に子育てコーチングがいいのはなぜ?

実際に発達障害と診断された子どもを子育てコーチングで育ててきて、実感できたことがたくさんあります。 今日はそのあたりを書いていこうと思います。 発達障害とされる子どもで多いのは、集団になじみにくかったりして、学校で困って… [続きを読む]

どうして「わが子を認められない」って思ってしまうの?

昨日の記事でもちょっと書きましたが、わが子を認める。これ、結構むつかしい。ってお聞きするんです。 実はここが、子育てコーチングで一番大事な部分だったりするんですけどね。 方眼ノートを学んでおかんが驚いたのは、「認める」が… [続きを読む]

最高の親、最高の大人になりたい

子育てコーチングを通して、コーチングの世界をずっと学んできましたが、その中で強く感じたことがあるので、今日はそれを書いていきたいと思います。 コーチングとは、対話でのかかわりにより、相手の可能性を引き出したり、相手がゴー… [続きを読む]

子育ての悩みや問題を解決するために必要なもの

少し前までのおかんの日常は、パソコンやスマホのメモを使って書くことがほとんどでした。 でも、方眼ノートを手に入れて、また「書く」ことに戻りつつあります。 やっぱり、手で書くことで脳は活性化していくみたいですよ。 方眼ノー… [続きを読む]

自分の軸、持っていますか?気づいていますか?

昨日書いていた、自分軸。 そこが、自分を主語にして、「私は〇〇だから」になっていればいいのです。 でもそこが、「〇〇が当たり前だから」「みんなが〇〇だから」「普通〇〇だから」になっていると、他人軸で行動していることになっ… [続きを読む]

子育てを楽しむための「なぜ?」の使い方

「なぜ?」 この言葉、私たちは普段かなりの頻度で使っていますよね。 意識しているときもあれば、無意識の時も。 これはコーチングでもお伝えすることなのですが、「なぜ?」は、そのまま相手に向けると、場合によっては、厳しく問い… [続きを読む]

子育てを楽しむための「なぜ?」の使い方(2)

今日は昨日の続きです。 昨日の記事はこちら 「なぜ?」で子どもから言い訳を引き出さず、前向きに物事を考えていくためには、どんな対話をしていけばいいのか、3つのポイントから書いていました。 ・関係性と親のあり方・言い換え・… [続きを読む]

コーチングとともに

先週は方眼ノートdayベーシック講座を木曜と金曜に、子育てコーチング1day講座を日曜に、それぞれ開催していました。 学びの時間に立ち会えること、その学びを手渡せることが嬉しくてたまらないおかんです。 参加してくださって… [続きを読む]

子どもを伸ばしていくための、信じる力(2)

子どもとの関係性を作っていくために、そして子育てコーチングの効果を最大にするためにとても大切な、「子どもを信じる」ということについて書いています。 今日はその2つ目です。 昨日の記事は、こちら ・信じるから子どもも親を信… [続きを読む]

子どもを伸ばしていくための、信じる力(3)

子どもとの関係性を作っていくために、そして子育てコーチングの効果を最大にするためにとても大切な、「子どもを信じる」ということについて書いています。 これまでの記事はこちら 今日はその3つ目です。 ・信じることに、根拠はい… [続きを読む]

休みの日を子どもと気持ちよく過ごすには?(1)

長期休みはもちろん、連休や週末の土日ですら、子どもと一緒にいるとなるとそれだけで気持ちが重くなるお母さんもいらっしゃるかと思います。 昨年は、長期間学校が休校になり、お母さんたちのSOSに近い声もたくさんお聞きしました。… [続きを読む]

休みの日を子どもと気持ちよく過ごすには?(2)

今日は前回の続きです。前回の記事はこちら お休みの日子どもと楽しく過ごすための、3つのポイントのうち、1つ目のタイトルを書いたところで終わってましたよね。 ①休みが始まる前に自分の気持ちを整える。 「あ~また休みの日だ。… [続きを読む]

休みの日を子どもと気持ちよく過ごすには?(3)

今日はお休みの日子どもと楽しく過ごすための、3つのポイントのうち、2つ目のポイント ②子どもの気持ちを受け止める。 について書いていきますね。 最初から読むときはこちらからどうぞ。 休日だからとあれこれ提案してみても、お… [続きを読む]

休みの日を子どもと気持ちよく過ごすには?(4)

お休みの日子どもと楽しく過ごすための、3つのポイント今日は3つ目です。 最初から読むときはこちら ③提案や作戦を工夫する 子どもとお休みの日をどう楽しく過ごすのか? ということについて、どこかへ出かけるだけがアイデアでは… [続きを読む]

休みの日を子どもと気持ちよく過ごすには?(5)

小学生の息子2人、ちょっと手のかかる子と、気持ちは優しいけれど、言うことは全然きかない子を育ててきて、今、おかんが振り返って感じていることをこのテーマの最後に書いていきますね。 最初から読むときはこちら 今はコロナの中で… [続きを読む]

我慢してませんか?

3月8日は国際女性デーでした。 日本だけではなく、世界でもまだまだ女性に対する偏見や差別も多いのが現状です。 そんな状況の中、私たちはつい、いろんなことを我慢して日々を過ごしていること、多くありませんか? もしかしたら我… [続きを読む]

不思議な体験(1)

息子たちを育ててきて、コーチングを学ぶまでは、子どもの言葉に否定的な言葉をいつも返していた記憶があります。 そのころの子育ては、自分の思い通りにならず、いつもイライラしていて、そんな自分を嫌いになったりで、大変でした。 … [続きを読む]

不思議な体験(2)

子どもたちへの言葉がけを自分の感情と切り離してとにかく変えていく。 それを続けていったことで、子どもたちに起きた変化について昨日の続きを書いていこうと思います。 昨日の記事はこちら おかんが否定的な言葉がけを、自分自身が… [続きを読む]