下げたら、上げておく

Pocket

昨日何かを失敗して、
「あ~やらかしたわ」
と凹んでいました。

その時気付いたことを
書こうと思ったのに、
そもそも
何で失敗したのかを
すっかり忘れてしまっています。

ま、
結局は大した失敗ではなく、
凹むほどのことでも
なかったのだ。

ということでしょう(笑)。

人生は失敗まみれ。
いちいち凹んでいては
精神的に
もちませんからね。

その時少し
落ち込んでも、
自力でちゃんと復活し、
何で凹んだのかは
忘れてしまうくらいでないと、
ゴキゲンに生きていくのは
難しいのかもしれません。


失敗して、
ちょこっと自分を責めて、
そこから私は
こんな風に
自分を立て直しているのだ。
とわかったので、
そのプロセスを
書いておこうと思ったのでした。

これができるようになったのは、
コーチングのスキルが身について、
自分に対しても
セルフコーチングが
できるようになってきた頃からだと
思います。

それ以前の私は、
失敗を引きずり、
自分にさらに自信をなくし、
コンプレックスの塊でしたから。


もちろん今でも、
何か失敗をすると、
がっかりして、
まずは自分を責めてしまいます。

あーなんてこと
しちゃったんだろう。

って、
少しの間は
自分を責めつつ
悶々としている自分がいるのです。

それが落ち着いてきたら、
私は自分に
こう問いかけます。

「じゃあ次のチャンスには
どうすればいいんだろう?」
と。

今の失敗を
無駄にしないことは
大切だと思うのです。

同じような失敗を
繰り返さないためにも、
次に同じことをする際には、
どうすれば、
今よりもうまくいくのだろう。

そこはしっかり
考えておきます。

ついでに、
今それができなかった理由も。


この問いかけは、
子育てでも使えます。

子どもの失敗を
責めたり怒ったり
するのではなく、
「次にこういう事があったら、
どうすればうまくいくかな?」

子どもに問いかけておく。

答えを今すぐ求める必要もないし、
その答えが
あっているか間違っているかを
親がジャッジする必要も
ありません。

子どもが自分で考えて、
出してきたその考えを
とことん否定せずに聴いて、
「じゃあ次はそうしてみよう」
と言えばいいだけのことです。


話を自分の失敗に
戻します。

次の機会に
どうすればいいのかを
自分に問いかけ考える。

その次は、
やっちまった自分ではなく、
日々頑張っている自分に
焦点をあてていきます。

今日は失敗もしたけれど、
それでも私は、
こんなことに取り組んで
こんなことを頑張って、
ここではこのくらいの成果も
出せている。

なーんだ、
私、頑張っているじゃないか。

そう思えるところまで、
とことん
自分ができていることを
思い出し、褒めていきます。


失敗した時、気持ちは
ネガティブンになり、
マイナスになります。

マイナスをマイナスのままにせず、
±0
あるいは、
ちょっとだけプラスに
しておく。

色々あるけど、
トータル私も
そこそこ頑張っているよ。

そう自分で自分を
認めるように
しています。

自分に
必要以上の罰を
与える必要なんて
ないと思っています。

反省もしているし、
次について
考えてもいるのだから、
あとはできたところを
ほめておこうということです。

これを自分に対して
しっかりやっていくうちに、
我が子に対しても
そういう見方ができるように
なってきたのです。


とことんこれを
つづけていくうちに、
我が子の失敗に対して
逆上しなくなりました
(してたんか・・・)。

自分を責めて落として、
自分サイテーだな
と思い続けることも
なくなりました。

そしてまた今日も
何かしら失敗をして、
反省して
自分を下げて、
自分で自分を上げて、
その繰り返し。


気持ちの持ちようは
大切です。

自分で自分のゴキゲンを取り、
笑顔でいられる自分を
自分で整える。

だから子どもの失敗にも、
笑顔でツッコめる。

学んでいただくのは、
子育てコーチングですが、
自分をより良くするためのスキルとしても、
お使いいただけます。

今月スタートの枠が
あと1名様ございます。

自分も子どもも、
もっといい状態になるために。

子どもとかけがえのない
いい時間を過ごすために。

後悔しない子育て、
後悔しない自分の人生を
生きていくために。

人生は有限です。
少しでも早く、
変えられるところを変えて、
いい状態を手に入れないと
もったいないと
おかんは思うのです。

おかんと一緒に
その一歩を踏み出しませんか?


今日もまた、
笑って過ごせますように。

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

発達障害児の子育てに悩む
お母さん必見!

自分も発達障害の息子を育ててきた
ハンサムおかんが伝える、

「発達障害児を育てるお母さんのための子育てコーチング講座」
~もう一人でがんばらなくていい~

↓ ↓ ↓
詳しくは、こちら

« »