本当によく頑張っていると思う

Pocket

2月から日常が一変し、
親子ともども
今までに
経験したことのない毎日を
過ごしています。

ここ最近
大阪は再び大変な状況で、
すぐ近所の
よく利用していたコンビニでも
感染された方が出ていて、
いよいよ自分の身近に
迫ってきている感が
しています。


そんな中、
長男は
いまだに一日も大学に行けず、
自宅でオンライン授業を受け、
ほぼ買い物と
バイトに出かける日々。

なんとか夏休みには
入りましたが、
ウキウキ過ごせるような雰囲気では
ありません。

家にこもってしまって
大丈夫かと
思ったこともありましたが、
今年の初めに
バイクの免許を取って、
貯金でバイクを買ったので、
それで時々
ツーリングを楽しんでいるようです。

先日は琵琶湖まで走ったよ。

と教えてくれました。

ちゃんと安全運転しているからね。

と言葉を添えて。

こちらの心配も
しっかりわかったうえで、
自分なりに気をつけて
行動してくれていることがわかり
嬉しかったです。

たまに愚痴も
こぼしますが、
それでもここまで
自分の力で
毎日をそれなりに楽しく
過ごしてくれているのは
おかんとしては
有り難いし、
本当によく頑張っているなと
思います。


次男は、
ぎりぎり高校の卒業式は
できましたが、
大学の入学式は
中止になり、
区切りのないまま、
大学生活が始まりました。

大学の授業を
全く受けたことのない子が
いきなりオンライン授業を受け、
レポートを提出する。

それって
想像してみても、
本当に大変だったと
思うのです。

高校とは
全く違う環境の中で、
自分で考えることを
求められています。

友達や先生に
相談したくても、
それもできない状況の中でです。


「大変?」
と聞くと、
「大変やで」
とは返ってきますが、
それでも
自分のやりたいことに
つながる大学だからか、
黙々と取り組んでくれています。

バイトも思うようにできず、
感染の不安が
常にある中で、
こちらもやっぱり
1人暮らしで、
いろんなことが
手探り状態の毎日が
続いていました。


これってどうしたらいい?

息子たちからは
そんなメールが
かわるがわる
届きます。

アドバイスを送りつつ、
こうやって
1人で生きていく力が
ついていくんだな。

そう思って
応援しています。


きっとこの子はダメだ。
きっとこの子には
できないだろう。
失敗するんじゃないか。
うまくいかなかったらどうしよう。

そう思って見ていると、
本当にそうなってしまうと
おかんは考えています。

ネガティブな意識は
子どもにも伝わっていくからです。

親が自分を信頼してくれない。
できると思ってくれない。

そんなことを感じてしまったら、
やる気がなくなるのも
当然だと思うのですよね。


おかんは、
そうならないために、
彼らが一所懸命
頑張っているところを見るように
しています。

行動の結果ではなく、
行動しているという事実そのものを
見ているのです。

そして、
きっとこの子は大丈夫だ。
この子なりに
自分の人生を切り拓いていくだろう。
おかんの期待する、
理想の人生には
ならないかもしれないけれど、
彼らが自分の理想や夢を
自分の力で追いかけていくことは
きっとできる。

そうなってほしいから、
そう信じて
見守ります。

おかんが彼らの可能性を
信じていたら、
それはきっと
彼らにも伝わっていくでしょう。

おかんが信じて応援してくれている。

そう気づけば
彼らも
それに応えるべく行動するでしょうし、
自分は信じて応援してもらえているんだ。
と感じて、
安心してチャレンジをすることができ、
それがやる気にも
繋がっていくと
思うのです。


彼らが家を出ていく前に、
しっかりと
信頼関係を築くことができて
本当によかった。

もちろんこれからも、、
いろんな失敗や、
思うようにならないことも、
たくさん出てくるはず。

でも、
そういうことって、
生きていたら
あって当然だし、
辛い時期もあるだろうけれど、
それが一生続くわけではないし、
失敗や思うようにならないことで、
死ぬわけではない。

何かあれば、
できる限りのサポートを
彼らにしている自分がいるのを
知っている。

だから
大丈夫だと思えるのです。

独りぼっちでは
闘えないことも、
サポーターがいれば、
頑張れる。

信じて応援してくれる人の存在は
本人にとって
大きな力になるはずです。


おかんは、
彼らの
ずっと先の未来を
見ています。

そして今
彼らが頑張っていることも
見ています。

そうやって見守るおかんがいるのを
知っているから
彼らもおかんを
信頼してくれている。

今のこの関係を
手に入れられたのは、
子育てコーチングに出会えて、
自分を整え、
彼らと向き合うことができて、
しっかりいい関係を
築くことができたから。

1人でも多くのお母さんに、
そんな親子関係を
手に入れていただきたい。

その想いで、
お母さんを笑顔にするサポート
やっています。


今日もまた、
笑って過ごせますように。

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

発達障害児の子育てに悩む
お母さん必見!

自分も発達障害の息子を育ててきた
ハンサムおかんが伝える、

「発達障害児を育てるお母さんのための子育てコーチング講座」
~もう一人でがんばらなくていい~

↓ ↓ ↓
詳しくは、こちら

« »