子どものチャレンジを応援できる親になりたい

Pocket

親として、
おかんはいつも、
息子たちのチャレンジを
応援できる親になりたいと
思っています。

彼らには、
積極的に
考え、行動し、
新たな世界を拓いていく人に
なってほしいのです。

けれど、
チャレンジにはいつも
不安がついてきます。

うまくやれるのか。
自分にできるのか。
本当にこの道でいいのか。

もちろん、
特性があったりして、
自分が苦手なことに
どう取り組むか。

なんて問題も
でてきます。

やりたいこと、
好きなこと、
できることばかりで
チャレンジが叶えば
いいんですけどね。

いろんな気持ちを抱えながら、
それでも「やりたい」
という想いをもって
自分を信じて
あきらめずに取り組む。

そんな姿勢を
持ち続けてほしいと
願っているのです。


じゃあそのために、
おかんに何ができるのか?

ただ
こうなってほしい。
と願うだけでは、
何も変化は
起こりませんからね。

けれど、
無理に彼らに
おかんがなってほしい姿を
押し付けることも
できません。

何になりたいのか、
どうするのかは、
彼らが決めることですから。

おかんにできることは、
彼らが何かに向かって
進みたい、
何かを手に入れたい。
と思ったときに、
安心して取り組める
環境をつくること。

そして、
自分自身も同じように、
なりたい自分に向かって
チャレンジし続け、
その姿を見せ続けること。


子どもが安心して
チャレンジに取り組める
環境とは何でしょう?

それは、
自分が何を目指しても、
信じて応援してくれる
存在があること。

ただ旗を振って
応援するだけでなく、
その時々の気持ちを
しっかり受け止め、
無理に背中を押さないけれど、
絶対そばにいてくれる
存在があること。

どんな気持ちも、
安心して話せる
存在があること。

だと思うのです。

だから、
そんな存在になれるように
おかんはおかんで
努力し続けていこうと
思っています。

そして、
それを叶えるために、
子育てコーチングのスキルは
本当に使えると
考えています。

だって、
相手が目指したい目標を
ワクワクしながら
最速で達成するのを
サポートするための
対話のやり方ですからね、
コーチングは。

子どもにやる気を持たせ、
それを維持し、
ワクワクしながら
目標まで最速で
たどりつく。

だからまずは、
親自身がそれを
経験することは
大事だと思うのです。


チャレンジしない人、
経験していない人に、
いくら「頑張れ!」
って言われても、
おそらくその言葉は
響かないと思うんです。

実際に自分も
いろんなチャレンジをしていて、
その時々に感じる
不安や自信のなさと
向き合っていたり、
努力をしたりする
経験があるから、
子どものチャレンジに
共感し、
応援することが
できると考えています。

自分は決断もせず、
一歩も踏み出さず、
新しい世界の扉も開かず、
でもお子さんには、
それを望んでいませんか?

お子さんの
チャレンジする力を
育てていきたいのなら、
まずは自分自身が
何かにチャレンジしてみましょ。

自分も子どもも、
今よりワンステップ
いいところに上がるために、
行動する。
という決断を
してみませんか?


今日もまた、
笑って過ごせますように。

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

発達障害児の子育てに悩む
お母さん必見!

自分も発達障害の息子を育ててきた
ハンサムおかんが伝える、

「発達障害児を育てるお母さんのための子育てコーチング講座」
~もう一人でがんばらなくていい~

↓ ↓ ↓
詳しくは、こちら

今年も花をつけてくれました!

« »