子育てのイライラ

おかんが子育てコーチになるまで(その3)

前回の続きです。 発達障害と診断された 長男の子育てに悩み、 どん底の状態だったときに 出会ったコーチング。 実は、 「スキルアップ」 という言葉に魅かれて 体験講座に申し込んだものの、 「コーチング」とは 一体何なのか… [続きを読む]

なぜ問題児だった息子たちが愛すべき奴らになったのか

昨日家に帰ったら、 珍しく食卓テーブルが 片付いていました。 普段は、 だいたい次男の食べ終わった食器が 放置されてます。 たまに謎なのが、 今食べてる食器は下げても、 一回前のは放置していること。 気にならないのか? … [続きを読む]

タイムマシンがあったら

小学生時代の 息子たちの宿題は、 「やりなさい」 と言い渡して 放っておくと、 たいがい 「していない」 という結果になっていました。 どうすればするのか? といえば、 側にいて見守っていると、 するのです。 明日の用意… [続きを読む]

あなたが訊きたい本当の理由

昨日の続きです。 子どもに 「なぜそんなことをするのか?」 と訊くとき、 言葉の通りであれば、 理由を聞いているように 見えます。 なので、 自分が 本当に子どもがなぜ それをしたのか、 理由を知りたくて 訊いているんだ… [続きを読む]

子に学ぶ

子育てって、 親が子どもを 育てていくイメージですが、 実際に息子たちを 育ててみて感じるのは、 育てるよりも、 自分自身が 育ててもらった。 の方が、 大きいのではないかということ。 子育てをする前の自分は、 一応大人… [続きを読む]

親がするのは、どこまで?

昨日の続きです。 昨日の内容は、 こちらから あちこち飛んで 書いてしまったので、 さらに話を 今回の長男の失くしものに、 戻しますね。 どんどん飛んでごめんなさい。 今回おかんがしたこと。 それは、 今までの自分の 知… [続きを読む]

自分の予定を管理する力

昨日の続きです。 最初から読むときは、こちら クリニックと、 教習所の予約が 重なったことがわかりました。 本人はしっかりしている つもりですが、 どうしても こういうことが起こります。 新しい予約を入れるのに、 複数の… [続きを読む]

コーチングでイライラ・パニックを鎮める

クリニックの予約と、 バイクの教習所の予約。 どちらも自分が決めたもの。 自分が変わるために行く、 クリニック。 もう卒業検定目前で、 教官と一緒に、 授業やバイトのスケジュールを 見ながらなんとか組み立てた、 教習スケ… [続きを読む]

立ち直るために、始めたこと

心と身体は つながっています。 そして 心と今いる環境も、 つながっています。 だから、 壊れたメンタル、 病んでいる心を 元に戻すためには、 身体と部屋を整えるのが、 一番大事。 だって、 心だけを 変えていくことなん… [続きを読む]

自分のために、動き出す

大学に入学して 唯一できた友達を、 発達障害の特性からくる 長男自身の行動が原因で、 失ってしまい、 全ての気力を失い、 SOSを出してきた長男。 それが、 先週の土曜日のことでした。 とことん彼の話を聴き、 食べるモノ… [続きを読む]

巻き込まれると、大変なやつ

2日間、京都の長男宅に通い、 これから1週間、 自分で頑張るんだよ。 と言って始まった、 月曜日の朝。 その日おかんは、 定期健診のため、 病院にいました。 長男は月曜日で 授業がないため、 1日バイトと 聞いていました… [続きを読む]

発達障害の子どもを育てるお母さんをサポートするということ

今回の長男のことで、 これまでやってきたことを 色々と振り返ったりもしました。 改めて感じたのは、 発達障害があると、 人並み、あるいは 人並み以上に頑張っていても、 できないことがある。 ということ。 もちろんその逆も… [続きを読む]

発達障害と薬

先週の火曜日、 長男は新しいクリニックへ 行きました。 その前の土曜日、 おかんにSOSを出した時点で、 すでに3日ほど、 食べ物がのどを通らず、 ほとんど寝ることもできず、 学校のカウンセラーに 相談したところ、 「す… [続きを読む]

天秤とシーソー

初めてのクリニックへ 行った時のことを 彼からLINEで聴きながら おかんは これから先の事も、 少し考えていました。 朝、薬を飲んで 一日をスタートさせて、 日中はスッキリと 気分よく過ごせている今。 けれど、 大学を… [続きを読む]

長男の復活と子どものSOS

月曜から始まった、 長男1人での立て直し生活。 水曜日が過ぎる頃には、 あれほどやり取りを 頻繁にしていた LINEも、 どんどんあっさりしたものに 変化してきました。 あっさり。 というか、 そっけないくらい(苦笑)。… [続きを読む]

私は愛されてきたし、子どもを愛しているという事実

子どもをしっかり観察すること。 子どもをそのままで受け止めること。 そして 子どもを愛すること。 あなたは子どもを 愛していますか? そう訊くと、 自分は子どものことを ちゃんと愛せているだろうか? と考えてしまうかも … [続きを読む]

お母さんのSOS

気づけば、 長男がSOSを出してきてから、 2週間になります。 つい数日前も、 「免許証が見当たらない」 と言って 電話がかかってきました(苦笑)。 本当に、 失くしものの頻度は 多い方だと思います。 今回は、 奨学金の… [続きを読む]

発達障害の子どもを育てる親に求められる3つの力

今回色々あって、 改めて 発達障害がある子どもを 育てていくということを 考えていました。 その中で気づいた、 親に求められる 3つの力について 書いておきます。 まず第一に、 彼らの世界は、 そうではない人と 大きく違… [続きを読む]

子どもには、子どもの事情がある

毎日 朝、次男を起こし、 前日の弁当箱を回収し、 洗って拭いて、 また詰めて持たせる。 結局このパターンが 定着してしまったようです(苦笑)。 もちろん、 帰宅してきた次男の 顔を見ると、 「弁当出して」 と声はかけてい… [続きを読む]

洗い物をしながら考えてみた

今週の 水曜日から 期末テストが始まる次男。 一応彼なりに、 勉強もスタートさせた様子です。 前回 大学合格に浮かれて、 欠点多めだったので、 今回は しっかりしようと 思っているらしいです。 夕方おかんが 仕事から帰っ… [続きを読む]

子どもを信じて見守ることができていますか?

年齢が 2ケタになるころから 徐々に始まった、 我が家の息子たちの 反抗期。 どちらも 中学2年生の後半に、 ちょっと落ち着きました。 とはいえ、 完全に反抗がなくなったのではなく、 ただ単に 何でもかんでもに イライラ… [続きを読む]

それも「答え」です。あなたは不満かもしれないけれど

昨日長男が、 2週間ぶりにクリニックに 診察に行きました。 長男とは ここのところ、 1日に1回は、 LINEで 声をかけるように しています。 別に返事は 期待していなくて、 既読になれば それでいいや。 くらいの気持… [続きを読む]

子育ての悩みや不安がゼロになることは、ない

子育て歴21年。 子育てコーチング歴11年。 実はそれでも、 子育てをしていて 悩みや不安が ゼロになる。 なんてことは、 ありません。 今だに、 どう接したらいいものか。 と考えたり、 この先について、 よくわからない… [続きを読む]

子育てコーチングを学んでも、うまくいかない理由

子育てコーチングという、 対話のやり方を学んでも、 思うようにうまくいかない。 本を読んだりして やってみるけど、 続かない。 そんな声もあります。 なぜそうなるのか? について、 おかんが考えていることを 今日は書きま… [続きを読む]

お義母さんが私たちをコントロールしようとします

メルマガの読者さまから こんなご質問をいただきました。 私達をコントロールしようとする義母に イライラするのですが、 どう向き合えばいいでしょうか? しゃきしゃき動いてないと、 イライラするみたいです。 やることやってか… [続きを読む]

してはいけない?

昨日、 「コーチングを学ぶと、 相手をコントロールしない。 ということを しっかり学ぶため、 逆に コントロールされることに 敏感になります。」 と書きました。 そうなんです。 確かにコーチングでは、 「コントロールしな… [続きを読む]

片づけで感じる次男の巣立ち

ただいま期末テスト 真っ最中の次男。 先日帰宅したら、 玄関に 大量に服が出ていました。 本人に訊いてみると、 もう着ない服を 友達が売ってくれるから 出したのだとか。 それにはおかんも 大賛成。 彼のクローゼットは パ… [続きを読む]

お子さんの話、聴いていますか?

長男がまだ家にいて、 息子たち2人の 子育てに奮闘していた頃、 おかんにとって、 思いつくままに ただひたすらしゃべっている 長男の話を聞いている時間が とても楽しい時間でした。 実は、 コーチングを学ぶ以前は、 長男が… [続きを読む]

心中お察し・・・してくれません

先日、 次男の持ち物が 散らかり放題で、 この先1人暮らしをしても、 その様子が目に見える。 ってなことを 書きました。 おそらく、 今の状態を 本人が直そうとしなければ、 そうなるでしょう。 でも、 確実にそうなるだろ… [続きを読む]

お母さんの時は、こうだったのよ

来週末に、 次男は友達と 高校生活お疲れさま会を 企画しているらしいです。 まだ12月なのに? って おかんは思いました。 本人には言わず、 心の中で そう思っていただけですが。 でも昨日、 来年1月のスケジュールを確認… [続きを読む]

子どもを認める

子育てコーチングの 「子どもを認める」 というのは、 その子がその子であることを 認識する。 ということです。 認める という言葉から、 OKする、許可する という意味で 捉えやすいのですが、 コーチングの認めるは、 認… [続きを読む]

子どもをほめる?認める?

昨日の 「子どもを認める」 の続きです。 子どもを認めることと、 子どもをほめること。 似ているようで、 実は違います。 ほめるというのは、 子どもができたこと、 したことに 親が「いい」という評価を与えること。 認める… [続きを読む]

お母さんの自己肯定

先日から書いている、 「認める」を考え、 突き詰めていくと、 「肯定する」 にたどり着きました。 子どもを認めるということは、 子どもの存在を 認識するということ。 そして、 認識したうえで、 大切なのは、 まずは 子ど… [続きを読む]

お母さんの自己肯定 その2

昨日の記事を読んで、 自分が 自分をそのままで 肯定できていない。 と感じたお母さんも いらっしゃると思います。 肯定できていない。 ということは、 今のこんな私じゃだめだ。 という気持ちが 出てくる。 ということかな。… [続きを読む]

懇談の思い出

12月になり、 2学期もあと少し。 小学校や中学校では、 懇談が行われる時期ですよね。 今から7年前の、 長男が中2の時の懇談は、 今だに忘れられない懇談でした。 その時のことは、 子育ての講演などでも、 時々お話を さ… [続きを読む]

中学2年生の長男の変化

7年前を 思い出して書いています。 昨日の続きです。 昨日の記事はこちら 中2の懇談時から、 担任の先生に聞く長男の様子が、 変わりました。 授業態度は、 各教科担任の先生が、 昨年度と比べて 驚くほどに。 友達とおしゃ… [続きを読む]

我が子を周りと比べるのはなぜ?

我が子を見るとき、 親ってどうしても、 周りのお子さんと 比べてしまいます。 それは、 比べるなと言っても、 目に入ってくるのだし、 仕方のないこと。 比べるからこそ、 我が子のできている部分も、 見えてくるのだから、 … [続きを読む]

おかんの世界と息子の世界

12月になると思い出す、 小学生時代の長男。 小学校高学年の頃、 長男は年中半袖短パンでした。 仲のいい友達と、 どこまで頑張れるか、 競い合っていた。 というのもありますが、 その当時は、 それほど寒さを 感じていなか… [続きを読む]

事件は未解決のまま

少し前に 書いていたかもしれませんが、 本当なら昨日の夜は、 次男の友達が 大勢泊りに来る予定に なっていました。 高校生活お疲れさま会を 我が家でするつもり だったのです。 でもそれは、 中止となりました。 原因は、 … [続きを読む]

目からウロコが出てきた話

昨日書いていた、 トイレットペーパーの芯事件。 記事を読んだ方から、 コメントをいただきました。 おうちでは、 芯なしのトイレットペーパーを 使っていて、 最後に残る 芯っぽい部分は、 そのまま流しておられるそう。 確か… [続きを読む]

終業式はいつ?

いよいよ学校も、 終業式のところが 増えてきましたね。 先週の金曜日、 終業式終わりに、 ユニバ行ってきた~! という女子高生にも 出会いました。 ところで 我が家の男子高校生の、 終業式はいつなのか? と、 お弁当作り… [続きを読む]

おかんとインフルエンザの戦い

12月に入って、 インフルエンザが どんどん広がってきましたね。 次男の高校は 無事でしたが、 今私がフラを教えている、 子どものクラスでも 生徒さんがインフルエンザで レッスンお休みだったり。 お母さんにお聞きすると、… [続きを読む]

クリスマスの幸せ

ようやく終業式が終わり、 冬休みが始まった、次男。 彼は、 期末試験直後から、 卒業旅行の資金を 貯金するために、 バイト三昧の毎日です。 そしてその後 深夜の筋トレ。 よくもまぁそこまで 真面目に働き、 トレーニングで… [続きを読む]

今は笑える、人生で一番悲しいかったクリスマスの思い出

この20年、 我が子へのクリスマスのことだけ 考えてきたけれど、 その昔、 小学生のおかんにも クリスマスがやってきたことが あった。 正確には、 両親という名のサンタクロースが プレゼントを 枕元に置いてくれていた。 … [続きを読む]

信じて支えると、未来は輝く

帰宅して テレビをつけてしまうと、 ついついダラダラと 見続けてしまうので、 最近は、 見たい番組を録画しておいて、 自分が見ると決めたときに、 見ています。 そうすると、 録画が終わったタイミングで テレビを消しやすい… [続きを読む]

どんなことがあっても、子どもをサポートできるママになる ~1day講座開催のお知らせ~

「学校に行きたくない」 「塾に行きたくない」 そんな 不登校や、行き渋りのお子さんを 育てておられるお母さんのための、 1day講座を 1月は京田辺市と奈良市で 開催します。 内容は、 ・行き渋りを どうとらえ、 どう対… [続きを読む]

新年あけましておめでとうございます

今年も 読んでくださる皆さんが、 笑顔で子育てできるように、 精一杯書いていきますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 さて 新年最初ということで、 今日は今年一年の おかんの目標について 書いていきたいと思います。… [続きを読む]

自分の中のナンバーワンはなに?

私たちの頭の中には、 日々あれもこれも、 やりたいことが 浮かんでは消えていきます。 そのままでは、 結局 「やりたいなぁ」 「なりたいなぁ」 で終わってしまうでしょう。 そうならないため、 なりたい自分になるために、 … [続きを読む]

子どもを伸ばす「親」になるために

こんにちは! ハンサムおかん☆きよみんです。 昨日は息子たちと一緒に、 実家へ新年の挨拶に。 すでに京都に帰っているので、 途中の駅で合流した長男と 運転を交代し、 後部座席から、 運転する長男と、 その隣に座る次男を … [続きを読む]

親に必要な力~子どもを伸ばす「親」になるために~

次男もいよいよ 明日から学校。 年末に崩した体調も ほぼ戻り、 一安心ですが、 12月の期末テスト前に 作った最後のお弁当箱が、 まだ回収できていません(爆)。 いやもう、 そうとうやばいことに なっているはずだけど。 … [続きを読む]

子育ての正解ってどこにある?

よく言われますよね。 「子育てに正解はない」 って。 頭ではわかっていても、 やっぱり「正解」は何か? を探したくなるのが、 人間というもの。 しかも、 長年学校で、 問題とそれに対する正解。 という図式で 学ぶというこ… [続きを読む]

始業式の朝おかんが気づいたことと、驚いたこと

昨日が始業式だった方も 多いと思います。 うちも次男が 昨日始業式でした。 起きたら外は大雨。 警報は出なくて、 学校は通常通りだったのですが、 休校になったところも あるそうです。 初日から大変ですよね。 お母さんにと… [続きを読む]

子どもが学校を休むということ

子どもの 学校に行くか、休むかの判断は、 我が家では 子どもに委ねています。 なので、 子どもが自分の判断で、 休むと言えば、休みますし、 行く。と言えば、 行かせます。 その点について、 おかん自身が あれこれ言うつも… [続きを読む]

おかんが嫌だったものの正体

昨日の続きです。 次男の中学時代と、 高校に入ってから、 おかんが嫌だったのが、 特に熱が出ているわけでもなく、 ただ「しんどい」から 学校を休むと 本人が決めたときに、 学校に欠席の連絡を することでした。 なんだか、… [続きを読む]

次男が片づけるってよ

今朝起きたら、 次男からLINEで メッセージが来てました。 「明日朝起きて家の掃除するから6時過ぎくらいにはおこして」 ですってよ!! 冬休みに入ったころから、 大荒れ状態だった 次男のテリトリーと、 共有スペースの一… [続きを読む]

あなたの目的は、なに?

昨日、「明日朝起きて家の掃除するから6時過ぎくらいにはおこして」というメッセージから始まった次男の片付け。 結局朝6時から30分おきに、声はかけましたが、本人起きず。 ようやく8時半過ぎに起きてきました。 もう片付けは、… [続きを読む]

部屋を片付けた、次男の目的

昨日の続きです。昨日の記事はこちら まだ 切羽詰まってない我が子が 行動していないことに対して、 親ができることとは 何でしょう? それは、 「やりなさい」 と子どもを 追い詰めることではなく、 本人の心に、 いいやる気… [続きを読む]

自分と日々闘ってます

おかんはこの文章を 当日の朝、書いています。 なので起きるのは、 いつもだいたい 5時半くらい。 平日だと、 7時には次男を起こして、 洗濯機を回して、 その日の家事が スタートするので、 それまでに メルマガの配信予約… [続きを読む]

自分との闘いは、簡単にはいかないのだ

昨日の続きです。 昨日あれだけ書いていて、 今日また二度寝をしてしまい、 起きたら1時間後でした(汗)。 いろいろ考えて、 一度目に起きたときに、 電気をつけたら、 目が覚めてくるだろう。 と思いつき、 やってみたんです… [続きを読む]

ダメな子なんていない

このところ、 気になる番組を録画して、 後日見ることにしています。 ただ漫然と、 その日やっている番組を見たり、 内容を確認せず、 毎週録画して 追いかけることもせず、 自分にとって インプットになるかどうか。 という基… [続きを読む]

次男の鍵忘れ対策がナイスだった件

3学期が始まり、 朝出かける次男の行動が ひとつ増えました。 それは、 朝見送るおかんの 目の前で、 玄関の鍵を 閉めて登校すること。 なんか 目の前でガチャンと 鍵がかかるのは、 おかんの気持ち的には、 ちょっと嬉しく… [続きを読む]

失敗から育てる、子どもの考える力

子どもの失敗に対する 親の対応。 昨日は「待つ」ことについて 書きました。 昨日の続きです。 「待つ」と同じくらい 大事なのが、 「じゃあどうしたらいいかな?」 という問いかけに、 考えて出てきた 子どもの答えを 否定し… [続きを読む]

ダメなお母さんなんていない

先日、 「ダメな子どもなんていない」 という記事を書きました。 全ての人は、 無限の可能性を持っています。 コーチングの大前提の一つです。 だから、 今どんな子であっても、 ダメな子なんていなくて、 全ての子どもが たく… [続きを読む]

自分の考え方を変えるしかないと勉強してますが、あまりうまくいきません

メルマガ読者さまから 公開OKのご相談をいただきました。 ご相談内容は、こちら 「息子(小学五年生)は イライラの解消の仕方がうまくできずに、 ちょっとしたことで、 爆発してしまうので、 学校でトラブルがあります。 感覚… [続きを読む]

次男になったつもりで、考えてみた

お母さんにとって、 子どもって 謎のイキモノだったりします。 長男も次男も、 おかんにとってはそうでした。 おかんがそれまで生きてきて、 当たり前だと思っていたことが、 ことごとく 彼らには通用しない。 おかげで、 彼ら… [続きを読む]

子どもの世界をもっと覗こう

昨日の続きです。昨日の記事はこちら 学校に行きたくないことだって、 習い事に行きたくないことだって、 お友達との関係性だって、 進路の事だって、 勉強の事だって、 宿題のことだって、 ゲームのことだって。 子どもたちが … [続きを読む]

前に進むことができそうです

昨日は 京田辺市で 1day講座でした。 今回のテーマは、 「どんなことがあっても、子どもをサポートできるママになる」 です。 子育てをしていると、 いろんな問題が 出てきますよね。 不登校や 登校渋り、 子どもの問題行… [続きを読む]

テスト期間中の親子の会話

いよいよ次男の 高校最後の 学年末テストが始まりました。 来週いっぱいで 学校もほぼ終わりです。 最後のテスト、 彼はどんな風に取り組むのだろうか? と思って見ていたら、 やっぱりいつもの、 前日の夜にやって、 テストが… [続きを読む]

これも特性なのか?

現在、 次男だけではなく、 長男も後期のテスト中。 こちらは、 次男より一足早く、 あと1日で終わるそうですが。 去年色々あった長男も、 落ち着きだしてからは 連絡が入る間隔が 数日おきになり、 こちらからLINEを送っ… [続きを読む]

子どもを認められる親になる

昨日の続きです。 長男は、 なんとか奨学金の 継続手続きを 始めました。 昨日の夜には、 ネットでできる手続きを おかんに尋ねながら 終えました。 あとは、 今日の朝から 大学に行って、 全部済ませてくるとのこと。 これ… [続きを読む]

子どもに合わせて接し方を決める

これで安心と思っていた長男。これまでのことはこちら 連絡がない時は、 本当にないのだけれど、 何かをきっかけに 立て続けに 関わることになるのが、 よくあるパターン。 今回も、 昨日京都まで 行ってきました。 というのも… [続きを読む]

子育てがうまくいく方法に気づいたかもしれない

長男のことで あれこれやっている その裏で、 次男に対しては、 相変わらず 片づけを言いつづけていた、おかん。 今は試験中なので、 あんまりうるさく 言いたくはないのですが、 試験中で、 昼前に帰宅して、 自分でお昼ご飯… [続きを読む]

子育てで悩むのは、あなたがダメだからじゃない

23日の京田辺市に続き、 昨日は奈良でも 1day講座を開催させていただきました。 京田辺の方に ご参加くださった方と、 昨日の奈良に ご参加くださった方から ご感想をそれぞれいただきました。 掲載OKをいただきましたの… [続きを読む]

「人生何事も経験」おかんと長男の場合

昔から おかんが自分自身にかけることば のひとつに、 「人生何事も経験」 があります。 気質的に 行動型を持ち、 とりあえず、やってみよう。 やってみて考えよう。 というのがベースにあるおかん。 なので、 いろんなことに… [続きを読む]

次男の高校生活

昨日で 次男の学年末テストが終わりました。 長いような短いような、 3年間でした。 ま、 結果次第では、 卒業前に1週間ほど、 補講があるらしいので、 完全にもう登校が 終わったわけでは ありません。 それは 2月5日の… [続きを読む]

1年間の長男の成長を感じました

いよいよ長男の 引っ越しが本格化しました。 先日会ったときは、 大きな家具を 運んでもらう手続きすら 全くしていなかった長男ですが、 翌日には 安くで運んでもらえる 業者をみつけてきました。 また、 忘れて放置していた … [続きを読む]

季節の行事は、とことん楽しむ

今日は節分ですね。 息子たちが小さい頃は、 毎年彼らと一緒に 豆まきをしました。 季節行事は、 親にとっても 子どもにとっても いい思い出になると思い、 積極的にやってました。 今年は、 次男と二人で、 恵方巻を食べよう… [続きを読む]

私にはわからないから

昨日は無事に 西南西を向いて、 恵方巻をいただきました。 西南西ってどっち? がすぐにわかる、 この日だけ使える 方角確認アプリなんかも あるんですよね。 今は調べれば 何でもわかる とても便利な時代に なりました。 昔… [続きを読む]

自分と子どもの可能性を広げよう

昨日の続きを書きます。昨日の記事はこちら 新しいことを 学ぶ姿勢で 生きていくためには、 「わからない」は禁句。 「私にはわからないから」 と 自分で自分のことを 決めつけてしまうのは、 どうせ自分には無理だと 最初から… [続きを読む]

どうやら卒業できそうです

昨日は次男の 最後の登校日。 学年末テストの返却がありました。 結果次第で、 卒業式前に補講を 受けなければならないかどうかが 決まるみたいだったので、 おかんは内心 心配しておりました。 だってねー 2学期の中間も期末… [続きを読む]

不登校の子どもに親ができること

少し前に、 メルマガの読者さまから いただいていたご質問があります。 ご本人さまから、 誰かのお役に立てるなら 相談内容を、公開していただいて 良いですよ。 とメッセージをいただきましたので、 ご紹介させていただきます。… [続きを読む]

子どもが頑張っていると、つい言いたくなること

昨日の夜、 フラのレッスンを終え 10時少し前に帰宅したら、 次男が片づけを始めてました。 自分の部屋ではなく、 隣にある、 元長男の部屋。 今次男はここを、 クローゼット替わりに 使っています。 部屋に収納はなく、 奥… [続きを読む]

親の役割、おかんの役割

おとといから始まった、 次男の片づけは、 まだまだ道半ばまでも 来ていない様子(爆)。 っていうか、 おかんから見たら、 部屋から洗濯物が大量に 出てきただけで、 それでもまだ一部で、 相変わらず部屋の中は、 元のまま。… [続きを読む]

子どものことは子どもが決める

昨日の続きを 書いています。 おかんは、 息子たちが小さい頃は、 自分が食べたいものを 自分で決める。 ということと、 今日自分が着る服を 自分で決める。 ということを 意識してさせてきました。 これは、 おかんがコーチ… [続きを読む]

コーチングを学ぶ目的

子育てコーチングは、 コーチングという 対話のスキルを学び、 子育てでそれを活用するもの。 もちろん、 普通に対話のスキルなので、 子育て以外の人間関係にも 使えますし、 実際に使っていくと、 周囲の人間関係も 楽になっ… [続きを読む]

後悔しない子育て

今次男は、 卒業旅行代を稼ぐために、 全力バイト中。 そして、 最近始めた スケボーに夢中。 突然始まった 部屋の片づけは、 秒で中断(やっぱりか、と苦笑中)。 毎日昼間で寝て、 夜中に帰宅するという、 昼夜逆転生活をし… [続きを読む]

子どもへの暴言・暴力がやめられない

昨日たまたまテレビで見かけたのが、 子どもへの暴言・暴力 つまり 虐待ですね。 それを、時間をかけて やめた親へ 取材をしていた番組でした。 過去の自分自身がよみがえり、 ついそのまま 見てしまいました。 子どもの発達障… [続きを読む]

子どもへの虐待~だって仕方がないと思ってた~

子どもへの暴言・暴力は、 やめたいのにやめられない 麻薬のようなもの。 と昨日書きました。 やっていても、 それは良くないと わかっていることが多いです。 けれど、 他に方法がないから。 子どもがいう事を聞かないから。 … [続きを読む]

私は母親失格なんだ…そう思っていました

木曜日に 子育てコーチング講座を 終えられたAさまから ご感想をいただきました。 10月にスタートして、 対面で2時間ずつ。 本当にあっという間の 12時間でした。 ご了承をいただきましたので、 ご感想をシェアさせていた… [続きを読む]

あなたは「幸福感」を感じていますか?

子育てコーチング講座を 受講したり、 おかんのカウンセリングを 受けたりすると、 「考える」ことが 増えていきます。 あるいは、 今まで自分の中では たくさん考えていたけれど、 それを安心して 「話す」ことが できるよう… [続きを読む]

長男の成長を実感した一日

昨日は一日、 長男が引っ越し前に 済んでいた部屋を 片づけに行ってました。 最後の大掃除と、 ゴミをまとめて処分することが 今回の目的でした。 意気込んで朝から出かけたのですが、 昨日京都は マラソン大会があって、 長男… [続きを読む]

次男のたくらみ

昨日やっと、 長男の引っ越しが 完了しました。 昨日の目的は、 照明器具の取り外しと、 買い物。 家を出てから、 基本的に自炊とか してこなかったので、 使う時だけ 使い捨ての食器を 使っていました。 けれど今回の引っ越… [続きを読む]

やらかしの日常~長男あるある~

おととい、 息子たちを連れて、 生活雑貨の買い物に 行ったあと、 買ったものを家に置いて、 駅まで送ってほしいという長男を 今住んでいる部屋まで送り、 買った荷物を運びこんで、 再び長男を 駅まで。 そしてそこから、 次… [続きを読む]

我が家の冷蔵庫にあったもの

昨年の秋くらいから、 食べる時間がバラバラな次男。 しかも、 細マッチョを目指し、 「毎日鶏むね肉を食べる!」 と決めた次男に おかんはついていけず、 だんだん夕食は 各自が自分で食べたいものを 作るスタイルになりました… [続きを読む]

意地悪といじめの境目ってどこ?

メルマガの読者さまから ご質問をいただきました。 「子供への励まし方がわからないのですが… 小4女子が 友達と上手くいかなくて悩んでいるときの 励まし方?聞き方が難しいです。 最近、1人の友達から 無視されるようになった… [続きを読む]

子どもが悩んでいるとき、親にできること

メルマガの読者さまから いただいたご質問に、 お答えしています。 いただいたご質問は、 こちら 親にできること。 それは、 子どもの言葉をひたすら「聴く」ことです。 まだ子ども自身が 話したくないなら、 「いつでも聴くよ… [続きを読む]

心配と期待

次男は今日から、 卒業旅行で沖縄です。 日本中が 新型肺炎で大騒ぎですが、 もともと去年から 準備していましたしね。 今更やめろと言っても、 聞きませんし、 十分注意して、 行くことになりました。 家にストックしてあるマ… [続きを読む]

子育ての悩みに取り組むために必要なこと

昨日の午後、 そろそろ沖縄に 到着したかと思い、 「着いたか~?」 とLINEで送ったら、 夜になって、 「ついたでー」 と連絡がありました。 友達たくさんと わいわいしているであろう中、 おかんに返信するのを 忘れてい… [続きを読む]

「自分でできる子」の育て方

快適1人生活も、 2日が過ぎました。 沖縄で楽しく過ごしているであろう次男には、 一応LINE、 送っときました。 「そっちはどう? お天気大丈夫?」 雨女おかんとしては、 やっぱりお天気が 気になります。 せっかく行っ… [続きを読む]

言ってもやらない、言わなければ当然やらない

昨日、 自分でできる子を 育てるために。 というテーマで 書いていましたが、 それでも実際は、 本当に難しいですよね。 そもそも、 言ってもやらない。 言わなければ 当然やらない。 任せても やっぱりやらなくて 毎回イラ… [続きを読む]

リスの親子~親子でたびたびやらかします~

火曜日、 おかんはスキルアップのため、 一日学びの日だったのですが、 そのセミナーが 終盤にさしかかったころ、 突然携帯が鳴り始めました。 見ると長男から。 電話があるときは、 悪い予感しかしない(苦笑)。 断って室外で… [続きを読む]

おかんからみた次男の3年間

今日は次男の卒業式です。 昨日学校からは、 卒業の歌のとりやめや、 在校生の登校禁止など、 卒業式に関してのお知らせが HPに出ていました。 前日練習で登校した次男も、 軽音の卒業ライブが 中止になった。 って言ってまし… [続きを読む]

おかんの涙腺が崩壊しそうになった、次男の行動

卒業式が無事終わりました。 泊まりに来ていた 友達の1人、 我が家のキッチンで 料理をしていたAくんは、 卒業後美容系に進みます。 昨日の朝は、 彼がみんなのヘアメイクを担当。 男子高校生で 洗面所はぎゅうぎゅう。 それ… [続きを読む]

春休みの過ごしかた

突然の休校で、 長い春休みが始まろうとしています。 長期休暇は、 お母さんにとっては、 負担が大きいですよね。 学校があれば、 給食やお弁当で しのげるところが、 毎日何か用意しなければ いけなくなりますし。 今回は、 … [続きを読む]

頑張らないお母さんでいこう

昨日から、 「子どもと心地よく過ごし、 子どものスキルアップも手に入れる、 春休みの過ごし方」 について 書いています。 そのポイントは、3つ。 ・子どもとの会話を楽しみ、子どもをもっと理解する ・自分1人で抱えず、子ど… [続きを読む]

春休みを、自立した子どもに育てるチャンスにしよう

「子どもと心地よく過ごし、 子どものスキルアップも手に入れる、 春休みの過ごし方」 について 書いています。 そのポイントは、3つ。 ・子どもとの会話を楽しみ、子どもをもっと理解する ・自分1人で抱えず、子どもと共同生活… [続きを読む]

突然の休校・・・そんなピンチをチャンスに変える方法

休校が本格的に始まりましたね。 長い長い春休み。 塾なども お休みになったりしていますよね。 基本的に子どもたちは、 外出を控えなければいけないので、 向き合うお母さんたちは 大変だと思います。 精神的にも、 体力的にも… [続きを読む]

【あと4週間】子育てで、やり残したことはあるか?

2月の終わりに、沖縄に卒業旅行に出発した次男から、大学近くに借りた部屋の入居可能な日がわかったと連絡がありました。 その日すぐは、次男の予定がつかなかったのですが、おかんと次男、2人の予定が合う30日が、引っ越し&amp… [続きを読む]

サポートと甘やかしの境界線

子育てコーチングは、 お子さんを、 自分で考え、行動する子に 育てます。 そのためには、 親は、子どもが自分で考え 行動できるように サポートをすることが 求められます。 けれど、 子どもにとって、 何が適切なサポートな… [続きを読む]

子育てに自信が持てる。その自信ってなに?

子育てコーチングが 目指していることの一つに、 自分の子育てに 自信が持てるようになる。 というのがあります。 っていうか、 おかん、テキストに そう書いていたのですけどね。 これって誤解があるな~。 って 気づいたので… [続きを読む]

ニワトリとタマゴ。ここはもう圧倒的にニワトリです。

出来ることなら いい親子関係の中で、 子育てをしたい。 日々そう願い、 苦労していらっしゃることと 思います。 お互いが 相手に不信感を持ってしまうと、 本当に毎日が 辛くなりますからね。 では、 いい親子関係、 信頼し… [続きを読む]

信用できない子どもをつくっているのは、親かもしれない

昨日から、 「親子間に信頼を築くために大事なポイント」 について 書いています。 昨日の記事はこちら 今日は、 ・疑う気持ちは引き寄せ力が大 について 書いていきます。 人の脳は、 自分が決めた内容に沿って、 情報をイン… [続きを読む]

自分チェックで信頼される親をめざそう

「親子間に信頼を築くために大事なポイント」 今日は最終回です。 これまでの記事はこちら 3つ目のポイントは、 ・信頼を伝えるために必要なのは、信頼されること そもそも、 子どもに対して 「あなたを信頼しているよ」 が伝わ… [続きを読む]

ゴキゲンで、たくさん話してくれる日に、訊きたいことも言いたいことも全部やる

子どもだって、 1人の人だから、 親の知らないところで ゴキゲンになっていたり、 不機嫌になっていたり するのは当然のこと。 うちの次男も、 反抗期の大きな山は 越えたように見えますが、 それでもやっぱり 機嫌の浮き沈み… [続きを読む]

長男との関係性の築き方と嬉しいご提案

今はまだ反抗期の 最終段階で、 機嫌の浮き沈みが ややみられる次男。 普段から あんまりおかんに対して たくさん話をする方では ありません。 けれど、 反抗期に入る前は、 とても穏やかで、 おかん大好きで、 おかんにとっ… [続きを読む]

なんでもない日常こそ、子どもと笑って過ごしたい

「この春休み うちはこんな風に過ごしてますよ! これやったら 楽しく過ごせました!」 という体験談やアイデア、 お待ちしております。 一緒に頑張る 全国のママたちのために、 あなたの体験談を シェアさせてくださいね。 昨… [続きを読む]

春休みだラッキー!

「この春休み うちはこんな風に過ごしてますよ! これやったら 楽しく過ごせました!」 という体験談やアイデア、 お待ちしております。 やってるけど うまくいきません~(爆) っていうメッセージも、 もちろんいただきたいで… [続きを読む]

おかんは鬼母でした

長い時間子どもと過ごす ということは、 子どもの特性と どう付き合うか。 ということに なったりもしますね。 おかんも昔は、 イライラがMAXになると、 リビングの壁にある 電気のスイッチを 長男が押し間違えるだけで、 … [続きを読む]

息子は朝から晩までYouTubeです

一昨日の記事をを受け、 メルマガ読者さまから 公開OKのご質問をいただきました。 一昨日の記事はこちら おはようございます 今日もメルマガありがとうございます(^^) そうだったのですか! 「コーチングは、 明るい未来を… [続きを読む]

なぜ子どもは朝から晩までYouTubeなのか?

「今の状態を すぐに未来と結び付けて 心配する必要は ないと思います。 でも、 そうならない工夫は、 忘れないで続けてくださいね。」 昨日そう書きました。 昨日の記事はこちらです。 今日はその続きです。 現状を認めるのは… [続きを読む]

子どものしつけって、何をどこまですればいいの?

子育てで悩むことのひとつに、 子どものしつけ もありますよね。 何をどうしつければ いいのか。 わからないままに、 私たちは しつけなければいけない。 と感じて、 手探りで 子どもを育てている気がします。 虐待問題では、… [続きを読む]

自分を変える一番早い方法

あなたは、 マザーテレサの言葉を ご存知ですか? 彼女の言葉が、 名言として たくさん残されていて、 ネットでも知ることができます。 そんなマザーテレサの言葉の一つに、 「思考に気をつけなさい、 それはいつか言葉になるか… [続きを読む]

私たちが見ている子どもの姿が事実とは限らない

お子さんが 朝から晩までYouTubeを見ている。 とご相談をくださったAさま。 その時のご相談と おかんの記事はこちら その記事を受けて、 メッセージをくださっていました。 それは、 すごい気づきを 得られた内容でした… [続きを読む]

思い込みが悪いんじゃない。思い込んでいることに気づかないことが問題なんだ

昨日の続きを書きます。昨日の記事はこちら 自分が持っている、 物事に対するイメージは、 まわりのみんなや、 我が子が持っているわけでは ない。 だから、 YouTube=悪い は絶対ではなく、 高校生がバイクやピアス=不… [続きを読む]

正しく怖がろう

コロナウイルスについて いろんな情報や 意見が飛び交っています。 今でこそ 報道も落ち着きましたが、 少し前は、 トイレットペーパーの買いだめで 大騒ぎでしたよね。 おかんも、 買い物に入ったホームセンターで、 入店時に… [続きを読む]

今日、次男が家を出ていきます

以前 あと4週間で 次男が家を出る。 と書いていたのですが、 予想外に早まり、 今日彼は引っ越します。 というのも 最初の予定では、 今週彼は 東京のネズミの国へ 卒業旅行第二弾で 行く予定だったのです。 それが、 行け… [続きを読む]

てんやわんやのお引越し

昨日 おかんの車に 詰めるだけ積んで、 次男の引っ越しをしました。 でもそれは、 おかんの予想以上に 大変なことでした。 お昼に、 「今から車に積んで行くよ」 と次男に声をかけたとき、 次男の認識では、 積み込む荷物は … [続きを読む]

親離れ、子離れ。親子の距離は少しずつあけていこう。

引っ越し2日目、 次男は おかんからのLINEを 全てすっ飛ばして、 過ごしてました(笑)。 まだ 片付けとか、 いろいろ忙しそう。 と思ったら、 夜になって、 買い物したレシートの画像が 送られてきました。 必需品は、… [続きを読む]

子どもとの距離をあける方がうまくいくこともある

特性がある子の 1人暮らしについて 思い出しつつ 書いていこうと思ったのですが、 次男とのやり取りが 増えてきて 気づいたことがあったので 今日はそれを 書きますね。 おとといの夜遅く、 次男は電車で 帰ってきました。 … [続きを読む]

ええやん それええやん キミやるやん

昨日書いていた、 嬉しくなったこと。 実は、 次男が引っ越しをした翌日に、 おかんは早速 リビングの模様替えを していたのです。 それも、 テレビやソファーの位置を 動かす大がかりなもの。 引っ越し前に 次男に手伝ってー… [続きを読む]

息子たちの失くしものについて思い出してみた

発達障害やその疑い等、 子どもに特性があると、 この先大きくなっても、 上手くやっていけるのか。 と、 子育てをしていると、 いろんな不安が あるとは思います。 おかんは、 それでも工夫次第で やっていくことは 可能だと… [続きを読む]

子どもと気持ちよく過ごす方法を教えていただきました!

先日Facebookにアップした記事に、 コメントをいただきました。 この春から 中学生になる 息子さんとのかかわりについて 書いてくださったのですが、 すごく素敵な 接し方をされています。 春休みが長すぎて、 息が詰ま… [続きを読む]

モノへの向き合い方は、家族みんな違うのだ

毎日家にいることが多いと、 時間があるのでついつい テレビやネットのニュースを 見てしまいませんか? 状況を把握するために、 情報を手に入れるのは 大切ですけど、 それに自分の大切な時間と、 自分の感情を 支配されてしま… [続きを読む]

勉強することが大切な理由

この時期、 うかつに会うわけには いかないけれど、 昨日は次男の家に、 インターネットの設定に 業者さんが来る日。 長男の時は そうではなかったけれど、 今回は、 親の立ち合いが必要と言われ、 行ってきました。 本来なら… [続きを読む]

子育ては、芋づる式怒りの連鎖を手放せるかがカギ

昨日、卒検の予定だった次男。 おととい地元に 連れて帰ってきた日は、 卒検の時に必要な、 メガネを持って帰ってくるのを 忘れていて、 おかんは2往復。 メガネは、 先日の 大学の健康診断でも 逆に自宅に忘れていて、 届け… [続きを読む]

「かもしれない」と思ってみることの大切さ

前にも書いたことが あるかもしれないのですが、 こんな時期なので、 もう一度書こうと思います。 子どもに対してイライラするとき。 誰かの行動に腹が立った時。 車で運転しているとき。 今この時。 いつも、 念頭に置いておい… [続きを読む]

お化けの正体を見破ったら怖くなくなるよね

昨日の続きを書きます。昨日の記事はこちら 「かもしれない」 と思って、 相手のことを考えたり、 状況を判断したりするのは 大事なことだと 書きました。 ただし、 「かもしれない」 は、 使うところと その方向性を間違える… [続きを読む]

再びの休校・・・まずは6週間

緊急事態宣言の会見と、 説明をしているニュース番組を見ていて、 ひとつ、 なるほど。 とわかったことがあります。 今からまず2週間、 外出をできる限り控え、 お家で過ごすこと。 今からの2週間は、 感染者数は 減らないか… [続きを読む]

子どもに丸投げ

昨日ご紹介した メッセージを読んで、 思い出したことがあります。 それは、 息子たちがまだ 保育園児だったころ。 息子たちを連れて、 たびたび実家に行っていたので、 実家には、 実家で遊ぶ用の おもちゃがたくさん 置いて… [続きを読む]

子どもの問題は、子どもに任せて、今自分ができることをする

前に書いていた、子どものなくしもの。 スマホを持ち始めたお子さんなら、ちょっと便利に使えるグッズがあります。 スマホでその場所が確認できる電子タグで、鍵などにつけておいて、見当たらない時は、スマホで場所を探せます。 こう… [続きを読む]

こんな時だから、お母さんを応援したい

本当に、外出もままならない状態になってきましたね。 おうちの中で、子どもとずっと過ごすのは、実際とても大変です。 だって、子どもたちはお母さんが大好きだからどんどん距離を詰めてくるけれど、お母さんだって1人になりたいし、… [続きを読む]

あなたの気持ち、受け止めます

「うちで過ごそう」 簡単なようでいて、実は大変。 でもね、もう誰かに家にいていいよ。って言われるのを待っている場合ではないのだとおかんは感じています。 自分のため、家族のため、周りの人のため、この国のため、自分で判断して… [続きを読む]

おうち時間も、コーチングで過ごそう

震災の時も、そうでしたけどね。 テレビをつけてニュースを見ると、どんどん気持ちが落ちてしまう。 あの時も、「テレビを消そう」ってあちこちで声を聞きました。 今も同じような状況で、刻々と出てくるニュースに耳を傾けすぎるのは… [続きを読む]

反省しています

ここのところ、注意を呼びかけ、自分自身も時々とてつもない不安に襲われながら、出来る限り対策を取って過ごしてきました。 自分が感染するかもしれない危険とともに、自分が知らないうちに感染していて、誰かに感染させるかもしれない… [続きを読む]

失敗生活

おかんの毎日は、どちらかというと、失敗多し(苦笑)。 十分気をつけているつもりなのに、やらかしてしまいます。 昨日は、消毒用のアルコールを分けていただけることになり、喜んで「アルコール」と自分でシールを張ったスプレー容器… [続きを読む]

自分を責めずに、これやって!

こんな毎日だから、子どもも大人も、そろそろ限界来てますよね。 いつも通りに感情をコントロールできないと感じていらっしゃる方も多いと思います。 しなくていいわけではないけれど、いま、この状態で、できない自分、しづらい自分を… [続きを読む]

温度差・・・それはなくならない

ネットニュースから派生して色々見ていると、ウイルス対策が家族に伝わらないとか、テレワークで家に夫がいるため、負担が増えたとか、コロナ離婚とか、自粛が長期化してくると、みんな色々と悩みもストレスも、大きくなっているように思… [続きを読む]

工夫次第で親子の缶詰生活は楽しくできる

先月おかんの子育てコーチング講座を修了してくださった方から、1ヵ月ぶりにメッセージをいただきました。 お子さんとの生活を、工夫しながら頑張っていらっしゃいます。 ご了承いただきましたので、シェアさせていただきますね。 「… [続きを読む]

意識高い系ですから

普段は何かと、いい意味でつかわれたり聞いたりしない「意識高い系」 でも、こんな時だからこそ、意識高い系でいたいと思うようになりました。 誰もがやっていなくても、自分は意識して過ごす。 今の自分の生活から、さらに人との接触… [続きを読む]

やろうとしていることと、できていることは、別

手洗いうがいや、ウイルス対策から、勉強まで、いつも私たちは、子どもが自分の期待する通りにやっていない。と言うことに対して、目を向けています。 それはやっぱり、怠ると、本人にとって不利益が大きいからだし、まわりまわってその… [続きを読む]

お母さんに、怒られる

先日、お子さんと工夫しながらこの毎日をすごしていらっしゃる、お母さんからのメッセージをご紹介しました。 昨日そのお母さんから、お子さんとの対話で、とてもいい対応をお子さんにされていたので、再びご紹介のOKをいただきました… [続きを読む]

笑おう、そして、寝よう

毎日何かに不安を感じて生活するって、思っている以上に、心に負担がかかっています。 だからみんな笑いたいと思っているのかな~。って感じています。 Youtubeが好きなお子さんに面白い動画を教えてもらって、一緒に見るのも良… [続きを読む]

子どもを笑顔にしてあげたい

昨日久しぶりに長男の顔を見ました。 寝起きだったらしく(昼過ぎだよ(笑))、頬には寝ていた跡が・・・ あんまりやつれたりはしていない様子なので、安心していたら、「夜あんまり寝れない」と、ぽつり。 こういう状況の中にいるス… [続きを読む]

今の息子たちを見て、子育てを振り返る

長男の次は、次男。 昨日朝から次男のところに炊いて冷凍していたご飯を届けてきました。 ついでに頼まれていた買い物の商品も。 やっぱり、彼らの外出の機会を少しでも減らしてあげたい。 そんな風に思いました。 コンビニの夜勤あ… [続きを読む]

家を出てわかった、次男の成長

あっという間に、次男が家を出て1か月になりました。 別に昨日の夜を感慨深く過ごしたわけではなく、今朝、メルマガを書こうとしてたまたま気づいただけなのですが。 引っ越し後も、次男とはほぼ毎日やり取りが続いています。 「元気… [続きを読む]

親子でメンタル整えて、免疫あげよう

こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。 外出自粛が続き、メンタルをやられる人も増えてきました。 コロナうつとか言うそうです。 毎日家にこもっていると、曜日の感覚がなくなりますよね。 そのうえ時間の感覚までおかしくなっ… [続きを読む]

今、自分にできることを考える

戦時中のこととか震災だとか、大きな災害とか、そして今のような状況とか。 辛いニュースを聞くことが多くて心まで暗くなりそうですが、人の行動ひとつで、温かい気持ちにもなりますね。 朝から見て、涙が出てきました。 自分のことだ… [続きを読む]

ステイホームを楽しむことに全力を傾ける

昨日は長男からも次男からも、それぞれ相談が来ていました。 長男からは、キッチンのコンロの下がカビるのでどうしたらいいか?と。 ちょうど先日、消毒用のアルコールスプレーを渡したところだったので、中身を全部出して、そのスプレ… [続きを読む]

子どもを「認める」前に自分を認める

ずっと家にいて、子どもや家族と顔を合わせていると、結構なストレスですよね。 今はもうおかんは一人暮らしなので、それは解消されましたが、何年も前は、週末ごとにそんな状態で大変だったことを思い出します。 それが何日も続き、し… [続きを読む]

ステイホームで何をしよう

子どもと長い時間一緒に過ごす。 ずっと一緒におうちにいて関わる。 それは、どんな子どもであっても、大変さはあると思います。 そこに、発達障害などの特性が加われば、言いたいことが伝わりにくかったり、想定外の行動に出たり、や… [続きを読む]

なんでできないの?

子どもがやるべきことをしないとき、こういう風に言ってませんか? 「なんでできないの?」って。 この言葉、一見問題なさそうに聞こえます。 出来ない理由を本人から聞き出して、解決してできるようになってもらいたい。 そう思って… [続きを読む]

オンライン帰省で会えなかった人

本来なら、年に2回は大お誕生日会を開催し、それ以外にも、ちょこちょこ会っている、両親やきょうだい家族。 こんな状況になり、しかも、感染者数の多いところに住んでいる家族もいます。 高齢の両親を感染の危険にさらすわけにはいか… [続きを読む]

「生きる」ことについて、さらに考えるようになりました

昨日、キッチンの棚の中身をすべて出して、これからも使いたいものと、もう使わないと思うものに分けました。 次男が家を出た後、家のあちこちを、こうやって全部出しては、分別して、必要なものだけ戻す作業を続けています。 こういう… [続きを読む]

自粛の達人になろうと思います

このところ買い物に出てもピリピリしながら外出で、気が抜けないし、お天気はいいけれど、遊びに出かけることもできないので、さすがにちょっとストレスが溜まっていて。 なのでこの2日間、時間のある限り自主的にゴロゴロしてました(… [続きを読む]

「怒らない子育て」なんてやっていない、おかんの子育て

『次男のところは、来てくれないかと言われ、準備をしていたのに、出る寸前になって、翌日に延期されたので、LINEでキレておきました(笑)。』 って昨日書いていた、次男にLINEでキレた件。 それはおとといの事でした。 おと… [続きを読む]

子育てで、まぁまぁモヤモヤしてます。

大学入学直後から休校が続き、ひたすら絵を描くことと、1人暮らしの部屋を充実させることで毎日を過ごしている次男。 おかんから見れば、本当にそれ必要?と思うものまで「いるから買ってくれ」という連絡が来ます。 しかも、実家で過… [続きを読む]

いいお母さんに、なりたいですか?

子どもが生まれて、いいお母さんになろう! と決意したり、子どもと向き合う中で、 私、いいお母さんになれてるかな? と考え込んだり。 子育てのいろんな場面で、「いいお母さん」ってどうしても意識してしまいます。 そんな時の、… [続きを読む]

子どものストレスを少しでも軽くしたい

長期の自粛生活は、親だけではなく、子どもにとっても大きなストレスですよね。 息子たちも、学校へ行けず、友達とも会えず、外出するとなると、感染予防に注意をはらわなくてはいけなくて、かなりストレスが溜まっているように思います… [続きを読む]

おかん歴22年になりました

昨日は母の日でしたね。 長男からはお昼過ぎにLINEで、「いつもありがとうございます」って届きました。 会えないこんな時だけど、その言葉だけでおかんは嬉しい。 次男は、昨日の朝から「用事があるので、いらないものを引き取り… [続きを読む]

緊急事態宣言を続けます

久しぶりに一泊して、次男は昨日の夜、大阪市内に戻っていきました。 地元で用事がいくつかある。ってことだったんですけどね。 おかんが見ていると、ずっと寝ているように見えるんですけど(笑)。 坂道だらけの地元と違って、今住ん… [続きを読む]

長男が片づけられるようになったわけ

次男の次は、やっぱり長男。 キッチンの流しの下がカビていて、水滴までついている。 それに、カビ臭い。 そんなSOSが何度かあって、どうしても見に来てほしい。と頼まれました。 カビ対策はあれこれ伝えていたんですけどね。 ど… [続きを読む]

子育てが今よりも楽に、楽しくなれたらそれでいい

今日はお知らせです。 と言っても、おかんのではなく、大切な仲間の。 このメルマガの読者さまであり、おかんが主宰する、「誰かのために何かをしたいお母さんの会」のメンバーである、市橋かほるさん。 かほるさんは、皆さんと同じよ… [続きを読む]

おかんのアンガーマネジメント

昔は瞬間湯沸かし器みたいに、ちょっとしたことで沸騰してました(笑)。 「ボッ」ていう、点火の音まで聞こえてた気がします(爆)。 今のように怒りをコントロールできるようになったのは、コーチングというものを学び、それを自分の… [続きを読む]

今ないものが、欲しくなる

昨日の夜、寝ようとして突然、家の中ががらんとして静まり返っていることに気づき、子どもたちが小さくてにぎやかだった頃を思い出しました。 その時ふと、「これが、寂しいってことかな」と思いました。 びっくりしたのは、そう感じた… [続きを読む]

子どもの自己肯定感を育てたい

子どもの自己肯定感を育てたい。 そう思わないお母さんは、ほぼいないと思います。 おかんが講座やメルマガでお伝えしていることは、子どもの自己肯定を育てたいなら、まずはお母さん自身が自己肯定感を持つこと。です。 そして実際に… [続きを読む]

話さないとわからない

昨日、次男の用事につきあって、一日一緒に過ごすことになりました。 もちろん、お互いマスクをして、距離や方向を意識しながらの一日でした。 自分のやりたいことをやっている時の次男は、とても機嫌がいい。 当たり前ですけどね。 … [続きを読む]

9時半の謎、ふたたび

実は昨日から、10日間くらいの予定で次男がこちらに帰ってきております。 大学はまだ休校中で、オンラインで課題を提出するだけだし、コンビニのバイトも思うようにシフトを入れてもらえないみたい。 おかんも、彼の食生活がちょっと… [続きを読む]

自分とは違う、自分ならやらない、を受け止めるのは難しい

子育てで難しいのが、自分とは違う考え、違う行動パターン、自分なら絶対にやらないことをする我が子をどう受け止めるのか。ということ。 もちろん親子と言っても、我が子は別の人格ですから、自分の望む通りになってくれることなんてな… [続きを読む]

子どもをほめる

次男が今家に帰ってきているよ。 そう伝えたら、昨日長男も帰ってきてくれました。 次男は今日戻りますが、長男は、もう一泊するそうです。 3人そろったおかげで4月にできなかった次男の入学お祝いと、先月できなかった長男の誕生日… [続きを読む]

困った行動でも、子どもには理由がある

こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。 子どもの行動で、お困りのお母さんも多いと思います。 周囲の人の視線を感じたり、その行動が、誰かの迷惑になっているのではないかと思えることもありますよね。 けれど子どもに説明した… [続きを読む]

子どもの自立を応援したい

月曜日に次男が帰ってきて水曜日に長男が帰ってきて木曜日に次男が戻り昨日、長男が戻っていきました。 長男はバイクで帰ってきていたので見送りはベランダから。 実家にいるのもたまには楽しいけど、自分の家で過ごすことが今は楽しい… [続きを読む]

自分は自分でこれでいい、あなたはあなたでそれでいい

先日子育てコーチング講座を終えられた受講者さまから受講のご感想をいただきました。 おかんのいる大阪からは離れたところにお住まいなので、まだ一度もお会いしたことはないのですが、電話でたくさんの時間を一緒に過ごしました。 お… [続きを読む]

親子でやらかしています

昨日のお昼前、長男から突然の電話。 もともと午後に、先日帰省時にバイクのため持って帰れなかったものを車で届けてあげるよ。と話していたので、行く予定にはしていたのですが、電話の内容は、ちょっと予想とは違っていました。 「奨… [続きを読む]

親子のちょうどいい関係性

週末に起こった長男の奨学金申請問題。 月曜日に大学に問い合わせると言っていたけれど、その件について本人から連絡はなし。 気になっているものの、ここは本人に任せてみようと、あえて声をかけずに過ごしていました。 また何かあっ… [続きを読む]

失敗も間違いもしてはいけないことではないから

きっとみんな頭ではわかっていると思うのですよ。 完璧な人なんていないのだから、人は失敗することや間違うことが常にあるってこと。 だからある程度のことは普段は許容していると思うのですよ。 ただそれがね、我が子に、となると、… [続きを読む]

嬉しいとか悲しいとかやりたいとか嫌だとか

いつも穏やかでいる人のことをいいと感じることって多いですよね。 けれど実際には、そんなこと、簡単にはできません。 何を見ても、何をしていても、感情が出てくるのが人間だから。 穏やかな人になりたいからといって、特にネガティ… [続きを読む]

変だよ、おかしいよ、違うよ

変とか、おかしいとか、違うという言葉、あなたの中では、どんなイメージですか? そう言われたくないとか、そう言われることのないようにとか、とにかく、そう思われたくなくて、そうならないように毎日を過ごしていたりしませんか? … [続きを読む]